タグ

2014年9月19日のブックマーク (6件)

  • <スコットランド投票>独立反対派が勝利した3つの理由 同志社大学・力久昌幸教授(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [写真]スコットランド独立をめぐる住民投票で開票結果を見守る反対派の有権者ら。否決という結果には女性票も影響したとみられる(ロイター/アフロ、9月19日) イギリスからのスコットランド独立の是非をめぐって9月18日に実施された住民投票は、独立に反対が200万票あまり(約55%)、賛成が160万票あまり(約45%)となり、10ポイント差でスコットランドのイギリス残留が確定することになりました。それまで世論調査で独立反対派に20ポイント前後の差をつけられていた賛成派が、投票日の2週間前になって支持率を急速に上昇させて以降、独立への賛否が伯仲する緊迫した状況が続いていました。しかし、開票結果は投票日直前の世論調査結果(2~6ポイント差で反対派が優勢)を反映して、独立反対票が多数を占めることになったわけです。 ■高齢者票 それでは、なぜ住民投票で独立反対派が勝利することになったのでしょう。反対派の

    <スコットランド投票>独立反対派が勝利した3つの理由 同志社大学・力久昌幸教授(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    tsupo
    tsupo 2014/09/19
    『住民投票の結果は独立否決となったわけですが、他方で半数近い人々がスコットランド独立を求めたことも明らかになりました。まさに独立の問題をめぐってスコットランドが二つに割れていることが示されたわけです』
  • 覚えにくい? 「新函館北斗」という駅名が残念な理由

    なぜ「新函館北斗駅」になったのか しかし残念ながら、札幌方面に延伸予定の北海道新幹線は、函館市中心部には立ち寄れなかった。そこで、建設ルート上にある函館線の渡島大野駅に新幹線の駅を作ると決めた。函館駅の代用だから「新函館駅」である。横浜駅に対する「新横浜」、神戸駅に対する「新神戸」のような感覚だ。ここまでは異議をはさむ余地はないように思えた。 ところが「新函館駅」の地元の人々は納得しなかった。なぜならそこは函館市ではなく「北斗市」だからである。新横浜横浜市、新神戸は神戸市にあったから問題ない。しかし、北斗市は函館市ではない。となりの市の名前で駅ができるとは納得できない。北海道新幹線は北斗市を縦断する。騒音問題も引き受ける。なぜ北斗市の名前にならないのだ、と。 北斗市の前身である上磯町は鉱工業と漁業で発展しており、函館市への合併を拒否して北斗市を設立させた経緯がある。北斗市は函館市をライ

    覚えにくい? 「新函館北斗」という駅名が残念な理由
    tsupo
    tsupo 2014/09/19
    『「新函館北斗」という駅名は、函館にとって勝利だ。「新」が付いたせいで「北斗」を切り捨てやすくなった。そこに北斗市は気付いているだろうか』
  • Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に

    米Twitpicは9月18日(現地時間)、買収されることが決まり、存続できることになったと発表した。同社は4日、米Twitterとの商標をめぐる問題が解決できないとして、25日にサービスを終了すると発表していた。 同社は公式Twitterアカウントで、「われわれは買収され、Twitpicは存続できることになったと発表できて幸せです! 詳細は、公表できるようになった段階でまた発表します」とツイートした。 関連記事 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitterから、「Twitpic」の商標登録出願を取り下げなければAPIを遮断すると通告されたからとしている。 Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押す

    Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に
    tsupo
    tsupo 2014/09/19
    詳細は、公表できるようになった段階で発表 / 買収相手や条件、今後同じブランドで存続するかなどはまだ不明
  • ウィルスソフトに自作ソフトが消されます。: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ

    題名: ウィルスソフトに自作ソフトが消されます。 著者: 野々村59 日時: 2014/08/26 11:34:26 ID: 32570 この記事の返信元: (なし) この記事への返信: [32571] Re[1]: ウィルスソフトに自作ソフトが消されます。 魔界の仮面弁士 2014/08/26 12:02:11 ツリーを表示 環境/言語:[Net3.5で開発。C#] 分類:[.NET] Windows 7 Visual C# 2010EX Symantec.cloud を使用しているのですが、 2010EXから直接デバッグ起動すれば、自作ソフトはちゃんと動くのですが、 Releaseフォルダ内のReleaseEXEで起動するとSymantec.coudに阻まれて、 起動が失敗するばかりかEXE自体が消されます。 他のウィルスソフトでも消されるかも知れません。 人格を否定された気分でとても

    tsupo
    tsupo 2014/09/19
    Symantec.coud に自作ソフトがマルウェア判定されて消されてしまう事例 ><
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    tsupo
    tsupo 2014/09/19
    上野公園でもデング熱……
  • 四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を ▽組体操リスク(4)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    やることが前提組体操は運動会の花形種目である。それゆえ組体操は、やることが前提となってしまう、派手にして感動を呼ぶことが目的となってしまう。このとき、もはやリスクは考慮されず、いかに見栄えのよい組体操を演出するかに関心が向けられる。学校における組体操実践の最大の問題点は、ここにある。 私には、忘れられない1の電話がある。5月に私がYahoo!ニュースに「【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも」と題する記事を発表した翌日、その電話はかかってきた(*注)。「自分の子どもがかつて小学生のときに、人間ピラミッドの頂点から地上に墜落して重傷を負い、数ヶ月間の絶対安静を強いられました」というのである。 これだけでも重大な事態であるが、その保護者が嘆き強調したのは、事故そのものとは別のことであった。「それだけの重大事故があったにもかかわらず、学校はその翌年も同じ

    四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を ▽組体操リスク(4)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース