タグ

ブックマーク / maraigue.hatenablog.com (2)

  • ReTweetの利点と問題点 その2 - Maraigueのネタ倉庫

    その1 その2 ■ Yoiああ、いま思い出したのはチェーンメールは文のなかに「このメールを受け取った人は次の人に知らせてください」みたいなのが入っているからムカつくなぁ■ noirmalice [Re]@Yoi Mixiの地雷バトンみたいなものだな・・とw■ Yoiちなみにそういう意味では私はSNSの「バトン」も気に入らなかったので来ても回したことはない。でもRTは回すしむかつかない。さてこの差はなに?■ yamifuu [Re]@Yoi バトンは大量の情報を含むけどRTは情報量が少ないから?■ noirmalice [Re]@Yoi 場の空気?■ Yoi [Re]@noirmalice 私mixiは結局ほとんど使わなかったのですが、その理由の一つがバトンという文化が気に入らなかったのがありますね■ hide32767 [Re]@Yoi ひとつ前ので書いたのがヒントになるかも?■ Yoi

    ReTweetの利点と問題点 その2 - Maraigueのネタ倉庫
    tsupo
    tsupo 2009/04/21
    RTとかはきっとフォロワーが多い人がフォロワー少ない人の発言をお知らせするときに使うのが本来の使い方だと思うんだ(by yamifuu) // バトンといえば、mixi より GREE かな。公式メルマガで紹介してたりするし
  • ReTweetの利点と問題点 その1 - maraigue's blog

    その1 その2 ■ nyaaRT:って・・・それだとテンプレのネタっぽいけど、ほんとうに気をつけるべき情報なの?■ kei_anRT:でのReply大すぎだ(^^;■ hide32767RTってチェーンポストだよなー…何で邪悪って言われてないんだろう■ nyaaRT:をネタで使用されすぎて、RT:の信用が薄れてる■ yukki7291 [Re]@hide32767 楽だからじゃないんですかねえ■ BalalaikaPRTは最初のPostをしたひとにしか使わないようにしてます。■ youkanついったー自体 RT 要素が割と入ってくるのと、重要な情報なんかは別に RT で十分だから、メールほど邪悪視されないんじゃないかな。イヤなら見なければいいし。■ kei_anRTだけでReply20件も来てた■ hide32767 [Re]@yukki7291 チェーンメールは何であれボロクソに叩かれる

    ReTweetの利点と問題点 その1 - maraigue's blog
    tsupo
    tsupo 2009/04/21
    RT やるなら、フォーマットを統一して欲しい、とは思う(そうすれば、機械的に見る/見ないが選択しやすくなる)。タイムラインが RT で埋め尽くされるのは嫌な感じなので、あんまり増えすぎないで欲しい
  • 1