タグ

ERPとerpに関するtsupoのブックマーク (2)

  • SAP「アップグレードしません宣言」のその後

    ERPシステムではしばしばアップグレードが大きな問題となる。安定して動いているERPをアップグレードするのはIT部門にとって大仕事だ。WindowsのようなクライアントOSでもアップグレードによって互換性の問題が出て、特定のデバイスやアプリケーションが動作しないことがある。複数のモジュールで、ビジネスプロセスが複雑に絡まり合い、アーキテクチャの異なるシステムと接続されるERPでは、新規導入以上の作業になるケースもある。ERP最大手の独SAP幹部ですら「ペインフルだ」というほどだ。 このようなアップグレードを避けるためにSAPは2006年にSAP ERPを「アップグレードしません」と宣言した(参考記事:SAPは2010年までアップグレードしません宣言)。大規模なアップグレードはせずに、顧客が必要な機能だけを選んで追加できる「エンハンスメントパッケージ」を提供する方向に転じた。範囲を限定した機

    SAP「アップグレードしません宣言」のその後
    tsupo
    tsupo 2008/11/14
    ERPをアップグレードするのは大仕事 / 大規模なアップグレードはせず、顧客が必要な機能だけを選んで追加できる「エンハンスメントパッケージ」を提供 / 範囲を限定した機能追加のため、大規模なテストや改修は不要
  • ついにやって来た「西暦2007年」,ITトレンドでは3つの「S」がカギに

    2007年が始まった。「西暦2007年問題」がいよいよ現実になる。2007年問題は狭義には,「団塊の世代」の大量退職により,労働力不足やノウハウ・技術継承の不連続が生じることを指す。だが広義には,業務とITが分かる人材の不足,システムのブラックボックス化も2007年問題といえる。 実はこの広義の2007年問題がいち早く顕在化したのが,東京証券取引所のシステム障害である。東証は,旧経営陣によるITの軽視によって,(1)開発・運用の完全な外部委託,(2)業務部門ごとの縦割りによるシステムの個別最適化,(3)システム投資の行き過ぎた削減,という問題を抱えていた。それが一連のトラブルにつながったのである。 日経コンピュータでは,1月8日号で「東証の挑戦―2007年問題との闘い」と題して,システム障害に見舞われた後の東証の取り組みを追った。東証は2006年2月に,NTTグループで大規模なシステム開発

    ついにやって来た「西暦2007年」,ITトレンドでは3つの「S」がカギに
    tsupo
    tsupo 2007/01/04
    3つの「S」: 日本版SOX法, SaaS, SOA / CRM + ERP → eCRM だっけ?
  • 1