タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとprogrammingとnetaに関するtsupoのブックマーク (6)

  • JavaScriptで + - * = なしで記号だけでプログラムを書く - 葉っぱ日記

    id:hoshikuzu さんが言ってたので書いてみた。こんな感じ↓。コードはすぐ書けたけど、この記事書くのに30分以上かかってる気がする。 javascript:(~~[])[<_>{/...$/({})[~~[]][~~[]]}{/../({})[~~[]][1]}{/...$/({}[{}])[ ~~[]][~~[]]}{/..$/(!{})[~~[]][~~[]]}{/./(!![])[~~[]][~~[]]}{/...$/(!![])[~~[]][ ~~[]]}{/..$/(!![])[~~[]][~~[]]}{/...$/({})[~~[]][~~[]]}{/./(!![])[~~[]][~~[]]}{ /../({})[~~[]][~~!![]]}{/...$/(!![])[~~[]][~~[]]}</_>][<_>{/...$/({})[~~[]][~~[] ]}{/../

    JavaScriptで + - * = なしで記号だけでプログラムを書く - 葉っぱ日記
    tsupo
    tsupo 2010/03/25
    JavaScript記号プログラムに + - * = は必要なかったんだよ!! / なんだってー ΩΩΩ
  • JavaScriptで日本語プログラミング言語を作る - あと味

    オライリーの[asin:4873113296:title]を読んでて気づいたんだけど、JavaScriptってUnicodeで書けば予約語以外は全部日語にできるんですね!オブジェクトもメソッドもプロパティも全部。UnicodeはECMAScript 3rd Edition以降で対応したらしい。IE6でも動く。これ常識なのかな?あんまりそういう記事を見たことなくて普通に知らなかった。 「それ、○○でもできるよ!」というツッコミが来そうなところだけど、JavaScriptは気軽だからいい。 必要な環境 日語プログラミングをするために必要な環境は以下のとおり。 ブラウザがECMAScript 3rd Editionに対応していること HTMLutf-8で保存していること JavaScriptutf-8で保存していること というわけでこんなのができる こんなのが動いてちょっと感動した。以下

    JavaScriptで日本語プログラミング言語を作る - あと味
    tsupo
    tsupo 2009/06/08
    「JavaScriptってUnicodeで書けば予約語以外は全部日本語にできるんですね!オブジェクトもメソッドもプロパティも全部」 / このHTML文書に.カッコ内の文章を書く('嘘・・・みたいだろ・・これ動いてるんだぜ・・・。');
  • VB.NET Supress JavaScript alerts in WebBrowser control -

    tsupo
    tsupo 2009/02/02
    WebBrowserコントロールで閲覧中のページで発生した JavaScript のエラーダイアログが表示されたのを察知、すぐに閉じてしまうデモ / なぜか、IEでは発生しないのにWebBrowserコントロールだと発生するエラーがあるんだよな
  • #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと | gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい&hearts; #6IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと 天野 仁史さん、Hamachiya2さん(はまちちゃん)との対談の後編です。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 撮影:武田康宏 優れたエンジニアって 弾:毎度おなじみの質問です。優れたエンジニアとして重要なのはどんなことでしょうか。タグは綴じようとか(笑⁠)⁠。 天:俺は自分1人でどこまで作れるかっていうことだと思います。上から下まで自分でどのくらい作れるか。そういう意味では、自分はまだまだかなぁと思うんですけど。 は:そういう人がそばにいたら、何でもお願いしたくなっちゃうかも。アイディアが湧いたら「こんなの作って」とかって。この人に言ったら、上から下まで全部できちゃうみたいな。 弾:いやでも何でもやら

    #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと | gihyo.jp
    tsupo
    tsupo 2007/05/29
    自分が欲しいと思うものを勢いで作る。本当重要なのは「こんにちはこんにちは!」
  • デブサミ - ぼくはまちちゃん!

    っていうのがあるよって教えてもらったので、早速いってきたよ! なんだか Perlとか JavaScriptの変人さん達が、 日中から集まっちゃってるような、超すごい感じの集会でした! 終わったあとに、ぼくが心をこめてつくった手作り名刺を、そこらじゅうのひとにあげてたら しゃぶしゃぶのお店につれてってもらえて 最速たんとか、id:amachangとかが手とり足とり JavaScript教えてくれたよ! チラシの裏に手書きで…! やった! 肉もおいしいし JavaScriptがすこしわかった気分です! ありがとう! 今度は、JavaScriptで、sleepとかヒアドキュメントとかやる方法を ききにいきたいので、できるようにしておいてください!おねがいします!

    デブサミ - ぼくはまちちゃん!
    tsupo
    tsupo 2007/02/15
    JavaScriptで、sleepとかヒアドキュメントとかやる方法をききにいきたいので、できるようにしておいてください! → JavaScript でヒアドキュメントって、クロスサイトなんとかに思いっきり利用できますね ><
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Date: 04/29/2015 Announcing improvements to Enterpri

    IEBlog
    tsupo
    tsupo 2005/12/08
    Once the investigation is complete we'll take appropriate action for our customers which may include fixing this in a future security update for IE.
  • 1