タグ

apiとpaymentに関するtsupoのブックマーク (4)

  • NXPとTrusted Logic、オープンソースのNFC Android APIを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NXP Semiconductorsと仏Trusted Logicは、オープンソースの「NFC Android API」をリリースしたことを発表した。同APIによって、携帯電話ユーザーはコンタクトレス(非接触)アプリケーションであるモバイルペイメント、交通運賃、イベントチケットなどを利用できるだけでなく、Android搭載携帯電話から直接データを共有することが可能となるという。 すでに両社は2009年にAndroid環境上でのNFC(近距離無線通信)技術に関する最初のバージョンを実装、公開していた。現在、両社はオープンソースコミュニティに対しAndroidへのNFCテクノロジの統合に対する標準化を進めており、同APIをコミュニティへオープンにすることで、アプリケーションプロバイダ、またサービスプロバイダがJSR 257仕様と同じように、標準のフレームワークを基盤に自社のNFCアプリケーショ

    tsupo
    tsupo 2010/04/23
    NFC Android API / 非接触アプリケーションであるモバイルペイメント、交通運賃、イベントチケットなどを利用できるだけでなく、Android搭載携帯電話から直接データを共有することが可能となる
  • プレスリリース 株式会社ディー・エヌ・エー

    「モバゲータウン」、ゲームのオープン化について 〜「OpenSocial」に準拠した「モバゲータウン」のAPIを開放〜 株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:南場智子、以下DeNA)は、ケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」(7月末現在会員数:1,469万人、URL:http://mbga.jp)のゲームにおけるAPI*1をサービス事業者・開発者(以下デベロッパー)に開放し、オープン化をすすめていきます。これにより、「モバゲータウン」をプラットフォームとして、デベロッパーが「モバゲータウン」のユーザにゲームを公開することが可能になります。 「モバゲータウン」のオープン化を推進していくにあたり、まず、2009年9月上旬にデベロッパー向けサイトのオープンを予定しています。今後の予定については、決定次第お知らせしていきます。 この度のオープン化では、

    tsupo
    tsupo 2009/08/28
    「OpenSocial」に準拠したAPIに加え、「モバゲータウン」がこれまで培ってきたゲーム制作ノウハウをつぎ込んだゲームAPI、課金APIなど、ゲーム制作に最適化されたAPI群をデベロッパーの皆様に広く開放
  • PayPal、決済プラットフォームを他社に公開

    米オンライン決済サービスPayPalは7月23日、決済プラットフォームを他社に公開すると発表した。 「PayPal X」と呼ばれるプログラムの下、決済プラットフォームのAPIを公開する。開発者はこのAPIを利用することで、WebサイトやアプリケーションにPayPalの決済機能を組み込める。既に、Twitterを利用した決済サービス「Twitpay」などでこのAPIが活用されている。

    PayPal、決済プラットフォームを他社に公開
    tsupo
    tsupo 2009/07/27
    決済プラットフォームのAPIを公開 / 開発者はこのAPIを利用することで、WebサイトやアプリケーションにPayPalの決済機能を組み込める / Twitterを利用した決済サービス「Twitpay」などでこのAPIが活用されている
  • Amazon、決済サービスを構築できるAPIを正式公開

    Amazon.comは2月5日、開発者が同社の決済インフラを利用できるサービス「Amazon Flexible Payments Service(FPS)」を正式公開した。また、FPSを簡略化した「Amazon FPS Quick Starts」も立ち上げた。 Amazon FPSでは、開発者はAmazonWebサービスAPIを使って独自の決済サービスを構築し、自身のサイトに組み込んで、商取引や寄付の受付、定期的な支払い処理などに利用できる。利用には初期費用などは掛からず、取引ごとに料金を支払う。Amazon FPSを使った決済サービスでは、Amazonに登録済みのユーザーは、Amazonのログイン情報や配送先情報を使って支払いをすることができる。 Quick Startsは、さまざまなFPS APIをセット化して、取引処理のプロセスを簡略化したもの。ネットショッピングなど1度限りの支

    Amazon、決済サービスを構築できるAPIを正式公開
    tsupo
    tsupo 2009/02/06
    Flexible Payments Service (FPS) と、簡略化した「Amazon FPS Quick Starts」が公開された / 3月15日までにAmazon FPSに登録し、6月1日までに決済アプリケーションを立ち上げた開発者は、90日間無料で支払い処理ができる
  • 1