タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

internetとjavaScriptとnetaに関するtsupoのブックマーク (8)

  • ★はてなブラックスター★ - ぼくはまちちゃん!

    はてなブラックスターが動かなくなってた…! ので、直してみました! (追記) 古いFirefox(3.0)でうまく動かなかったので、とりあえずFirefox3.0以前用だけ別のバージョンに分けました…! さっき動かなかった人は試してみてね! ★ これはなに? ★ はてなブックマークのコメントに黒い星をつけられます! かわいいですね! ★ どうやって使うの? ★ hatena_black_star.user.js (Firefox3.5〜, Chrime, Sleipnir, IE, Opera クロスブラウザ用) hatena_black_star_f3.user.js (Firefox3.0以前用) (Firefoxでつかう) Greasemonkeyをインストール! 上のhatena_black_star.user.jsのリンクをクリックしてインストール! ※Firefoxバージョン3

    ★はてなブラックスター★ - ぼくはまちちゃん!
    tsupo
    tsupo 2009/09/05
    去年の11月のはてブリニューアル以降動かなくなっていたブラックスターが復活
  • はてブプラスの提供枠をニコニ広告風に表示する - IT戦記

    はじめに http://b.hatena.ne.jp/guide/plus がリリースされましたね! エントリーページに提供っていうのが表示されているのが楽しいですね! でも、もっともっと提供っぽい感じにしたらおもしろいんじゃないかと思って作ってみました! 以下のような感じになります 楽しいですね! やり方 使い方は簡単です! はてブのエントリーページに行って(例えば、はてなブックマーク - はてなブックマークプラス) 以下のブックマークレットをロケーションバーにコピペして、 Enter キーを叩く! javascript:(function(s){s.src='http://amachang.sakura.ne.jp/misc/teikyo/teikyo.js';document.body.appendChild(s);})(document.createElement('script'

    はてブプラスの提供枠をニコニ広告風に表示する - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2009/05/27
    もっともっと提供っぽい感じにしたらおもしろいんじゃないかと思って作ってみました → わふぅ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    漁業デーと甘ガレイ 昨日は月に2回ある近くの漁港の漁業デーでした。こちらで水揚げされた新鮮な魚を直売してくれます。 水槽には活けのお魚、蛸も沢山。あとは別にウオゼ、鯵、鱧など。地元野菜も沢山売られていましたよ。 カレイありますか?と聞いてみると、生簀から出てきたのは30セン…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2008/02/12
    先生、この記事の最後についてる画像(こんなアラートが出るよ)を右クリックしてもアラートが出ません ><
  • [NS] お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました

    当サイトでは、日よりコナミコマンドを実装いたしました。コマンドはファミコン版グラディウス準拠の「上上下下左右左右BA」です。SFC版グラディウスIIIのように自爆はしません。ご安心ください。 コマンドを打つとサイト全体がパワーアップします。もう一度コマンドを打つと元に戻ります。携帯電話やRSSリーダでご覧の場合は効果がありません。ご了承ください。 特に意味はありませんが、どうしようもなくコナミコマンドを打ちたくて打ちたくて仕方がなくなったときなどにご利用ください。料金は一切いただきません。 著作権を主張するようなモノでもないので、自分のサイトに付けたいと考えてらっしゃる奇特な方はソースを見て勝手にお持ち帰りください。 追記:うまくいかない方は日本語入力をオフにしてください。Windows版のInternetExplorer、Firefox、Operaそれぞれの最新版で動作確認済みです。

    tsupo
    tsupo 2007/07/26
    ↑↑↓↓←→←→BA でスタイルシートを切り替える
  • #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと | gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #6IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと 天野 仁史さん、Hamachiya2さん(はまちちゃん)との対談の後編です。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 撮影:武田康宏 優れたエンジニアって 弾:毎度おなじみの質問です。優れたエンジニアとして重要なのはどんなことでしょうか。タグは綴じようとか(笑⁠)⁠。 天:俺は自分1人でどこまで作れるかっていうことだと思います。上から下まで自分でどのくらい作れるか。そういう意味では、自分はまだまだかなぁと思うんですけど。 は:そういう人がそばにいたら、何でもお願いしたくなっちゃうかも。アイディアが湧いたら「こんなの作って」とかって。この人に言ったら、上から下まで全部できちゃうみたいな。 弾:いやでも何でもやら

    #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと | gihyo.jp
    tsupo
    tsupo 2007/05/29
    自分が欲しいと思うものを勢いで作る。本当重要なのは「こんにちはこんにちは!」
  • べつやくメソッド風Twitter表示

    べつやくメソッド風の画像でTwitterのステータスを表示するものです。 グラフの大きさは、設定した時間が長いほど大きくスペースを取るようにしてます。 ブログツールサイズのものはしばしお待ちください。 <script src="http://wakasa.org/project/betsuyakugraph/twitter/js/tw.js" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> wksTwitter.rssPath = "http://twitter.com/statuses/user_timeline/4001921.rss"; wksTwitter.userPath = "http://twitter.com/wks"; wksTwitter.write(); </script>

    tsupo
    tsupo 2007/05/03
    Twitter の feed を元にステータスを円グラフ表示
  • デブサミ - ぼくはまちちゃん!

    っていうのがあるよって教えてもらったので、早速いってきたよ! なんだか Perlとか JavaScriptの変人さん達が、 日中から集まっちゃってるような、超すごい感じの集会でした! 終わったあとに、ぼくが心をこめてつくった手作り名刺を、そこらじゅうのひとにあげてたら しゃぶしゃぶのお店につれてってもらえて 最速たんとか、id:amachangとかが手とり足とり JavaScript教えてくれたよ! チラシの裏に手書きで…! やった! 肉もおいしいし JavaScriptがすこしわかった気分です! ありがとう! 今度は、JavaScriptで、sleepとかヒアドキュメントとかやる方法を ききにいきたいので、できるようにしておいてください!おねがいします!

    デブサミ - ぼくはまちちゃん!
    tsupo
    tsupo 2007/02/15
    JavaScriptで、sleepとかヒアドキュメントとかやる方法をききにいきたいので、できるようにしておいてください! → JavaScript でヒアドキュメントって、クロスサイトなんとかに思いっきり利用できますね ><
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Date: 04/29/2015 Announcing improvements to Enterpri

    IEBlog
    tsupo
    tsupo 2005/12/08
    Once the investigation is complete we'll take appropriate action for our customers which may include fixing this in a future security update for IE.
  • 1