タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとactionscriptとparserに関するtsupoのブックマーク (2)

  • 10分で書いたパーサーを3時間かけて機能を増やした - てっく煮ブログ

    as3昨日つくった 10分で書ける、お手軽パーザーを AS3 で が予想外に簡単だったので、練習用に機能を増やしていった。ECMA-262 3rd Edition の 11 式 (Expressions) の仕様を参考に、主要な演算子をサポートしてみた。10分で書いたやつのノリでどんどん実装していっただけ。目新しいことは何もない。代入演算子(=, += など)以外は実装できたはず。代入演算子はバックトラックが発生するので、現状の実装では対応できない。例によって、値を変更するとその場で計算してくれる。ここまで作って、条件演算子(A ? B : C)を処理するときに、A が true でも false でも B と C を評価してしまうことに気づいた。いまのところ、B も C も副作用はないから問題ないんだけど、なんかかっこ悪い。if 文なんかも実装していくとしたらこのままでは無理だ。パースす

  • 10分で書ける、お手軽パーザーを AS3 で - てっく煮ブログ

    as310分で書ける、お手軽パーザー にて C++ での数式パーサーが50行ほどで実装されていたので、これを AS3 で書き直してみた。これが完成品。数式を書き換えたらその場で計算してくれる。簡易 eval みたいな感じ。再帰下降法と聞いてもピンと来なかったんだけど、移植する過程で理解が深まっていった。家の説明が大変分かりやすいので、詳しい仕組みについては 10分で書ける、お手軽パーザー のほうをごらんあれ。あ、オリジナルでは -3 などのマイナスのつく数字が扱えなかったので、自分で修正してみた。以下、AS3 版のソースコード(97行)。 // Simple Recursive Descent Parsing // see also: http://fxp.hp.infoseek.co.jp/arti/parser.html package{ import flash.displ

  • 1