タグ

userscriptとautoPagerizeに関するtsupoのブックマーク (3)

  • autopagerizeで追加した分だけ上からautoremove – trash thread

    autopagerizeで追加した分だけ上からautoremove by petit · 公開済み 2010年2月5日 · 更新済み 2010年4月5日 次のページを読み込んで継ぎ足してくれるautopagerizeは便利だ。ただこれが100ページ・200ページとなると長くなりすぎてしまうし、画像を扱うサイトなどではリソースが増えすぎてやばいことになってくる。じゃあ継ぎ足した分上から消せばいいんじゃない?と思ってやってみた。しかし構造が複雑だったり読み込みが遅いサイトなどでは表示がガクガクしてしまってあまり使えない印象。誰かが改良してくれるかもしれないので一応公開。 var remove_start_size = 10; window.addEventListener('GM_AutoPagerizeNextPageLoaded', function(event){ autoremove(

    tsupo
    tsupo 2011/04/19
    継ぎ足した分上から消せばいいんじゃない?と思ってやってみた → たぶん、表示だけ消しても、リソースはそんなに減らないんじゃないかなぁ、と本能的に思ったんだけど、どうなんだろう?
  • ChromeにJavaScriptで機能追加、サイボウズ・ラボの奥氏が開発 ― @IT

    2008/09/10 グーグルが提供するWebブラウザ「Google Chrome」では、プラグインやユーザーが作成したJavaScriptによる拡張が公式にはサポートされていない。デフォルトでFlashなど一部のプラグインが入っているほか、簡単なJavaScriptをブックマークとして登録する“ブックマークレット”は利用可能だが、Firefoxのように開発者が自由に拡張する方法がない。 こうした中、サイボウズの子会社で研究開発を行うサイボウズ・ラボの奥一穂氏は9月10日、Chrome上で任意のWebページに対してユーザーが作成したJavaScriptを動かす「Greasemetal」を公開した。 Greasemetalは、Firefox用のプラグインとして人気のGreaseMonkeyに相当するChrome向けランタイム環境だ。Chromeは拡張用APIを提供していないが、Automat

    tsupo
    tsupo 2008/09/11
    AutomationProxyと呼ばれる自動検証用のプロセス間通信のインターフェイスを使って実現
  • AutoPagerize0.0.27 - SWDYH

    AutoPagerize – Userscripts.org http://userscripts.org/scripts/show/8551 SITEINFOの置き場所をinfogamiからwedataへ移し、wedataからデータを取得するようにしました。 AutoPagerize 0.0.26以前のバージョンは、infogamiからデータを読むようになっているので、 できるだけアップデートしてください。 今後、SITEINFOを追加したり編集したりする場合はwedataの方でお願いします。 ログインがOpendIDになったり、個別に編集できたり、検索できたり、 APIがあったり、いろいろ便利になってると思います。 AutoPagerize - wedata http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items

    AutoPagerize0.0.27 - SWDYH
    tsupo
    tsupo 2008/04/16
    SITEINFOの置き場所をinfogamiからwedataへ移し、wedataからデータを取得するようにしました → Turnabout版 AutoPagerize も 0.0.27 ベースに移行しないといけないな → すでに 0.0.28 になってる!! → 0.0.28ベースに移行完了
  • 1