タグ

versionに関するtsupoのブックマーク (3)

  • 例えば OSFA な API をやめる - @kyanny's blog

    OSFA == one-size-fits-all 単一の API で全てをカバーするのをやめたらどうか、ということ。 APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight @kenn 最近はRESTfulなエンドポイントは完全に後方互換なまま、クライアントごとにオーケストレーション層(radical versionin)を設けるという方向にシフトしようとしている。詳しくは http://t.co/zODm7mFr5B— Tatsuhiko Miyagawa (@miyagawa) February 28, 2014 この話のポイントとはちょっとずれてる && Podcast 聴いてないのですが。 Quipper プラットフォームで内部的に利用されている API も、 /v1 というパスの下にはえててごく一部のエンドポイントだけ /v2 がある、み

    例えば OSFA な API をやめる - @kyanny's blog
    tsupo
    tsupo 2014/03/07
    割り切ってクライアントごとにネームスペースを切り、それぞれ独自の API を実装
  • APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight

    ちょっと前にTwitterAPIのバージョニングをどうやるかみたいな話をしていたのですが、そのへんもやもやしているので少し整理しておきたいなと。 APIのURLを/api/v1/*とかってやるの、やめたほうがいいとおもうんだけどなぁ。いざv2を作るとなったときに、大量のコピペが発生して後悔するよ、って伝えたい。— Kenn Ejima (@kenn) February 28, 2014 さて、これについて色々と異論・反論も含めた意見が出たのですが、まずは、大昔にURL方式(=コントローラ分割)でやってきて後悔したぼくが、(5年ぐらい前から)現在はどうやってAPIのバージョンを管理しているか?について紹介します。 基原理としては、コピペが多発する根っこで分岐(=コントローラ分割)じゃなくて、必要最小限のところで限局的に分岐するのがいい、という考え方に基づきます。 一言でいうと、「パラメー

    APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight
  • 同じセキュリティ・パッチを適用したのに修正ファイルのバージョンが違う

    Windows Server 2003が稼働する複数のサーバー・コンピュータで,定期的にパッチを適用しています。基的にセキュリティ更新プログラム(セキュリティ・パッチ)を適用していますが,障害が発生したサーバーでは,個別の修正プログラム(バグ修正用のパッチ)も適用しています。 先日,このサーバー環境に最新のセキュリティ更新プログラムを適用したとき,不可解な現象を見つけました。新しいセキュリティ更新プログラムによって変更されるファイルのバージョンを,すべてのサーバーでチェックしたところ,以前に個別の修正プログラムを適用したサーバーだけに,違うバージョンのファイルがインストールされていたのです。 個別のバグ修正プログラムの適用後に,同じファイルを置き換えるセキュリティ更新プログラムを適用しているため,最終的にこのファイルのバージョンはセキュリティ更新プログラムを適用したタイミングで,どのコン

    同じセキュリティ・パッチを適用したのに修正ファイルのバージョンが違う
    tsupo
    tsupo 2006/08/15
    なぜ個別の修正プログラムを適用したマシンだけ修正ファイルのバージョンが異なるのでしょうか? その原因や強制的にバージョンをそろえる方法を教えてください。 → 何か、似た問題がどこかであった気が。
  • 1