タグ

web2.0とmashupに関するtsupoのブックマーク (6)

  • RECRUIT ― Sun×RECRUIT Mash up Award 対象API一覧

    tsupo
    tsupo 2006/06/05
    カーセンサーラボ.net API / じゃらんnet 宿表示API / Smatch API / フロム・エー ナビ API → じゃらんnet 宿表示API は、じゃらんのアフィリエイト(via ValueCommerce)と組み合わせて使ってみたいかも
  • Mash up Award 3rd - 開催概要 - サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    tsupo
    tsupo 2006/06/05
    イノベーションは、IT企業の内だけで引き起こされるものではありません。新しいアイデアは様々なところから生まれてくることを私たちは知っています。あなたの手でWeb2.0の新しい扉を開いてください。
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    tsupo
    tsupo 2006/06/05
    受賞者/受賞者の雇用主が、その規則により従業員に対する賞の授与を禁止している場合には、その受賞は失効し、別の受賞者が選出されます → 規則にそこまで想定して書いてあるところはほとんどないような。
  • 楽天24 ヘルスケア館

    楽天24 ヘルスケア館はビタミン、サプリメント、風邪薬など健康品や医薬品が何でも揃うメガショップです。

    楽天24 ヘルスケア館
    tsupo
    tsupo 2006/03/12
    ケンコーコムの人も ETech に参加。/ 最近の傾向としてネットの世界は"Do it yourself"の世界になっている。
  • マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ? - FIFTH EDITION

    Web2.0 マッシュアップ時代への警鐘 ちと、GMOの熊谷さんのブログで面白い記事が出てたんで それについて扱ってみる。 マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 こっちは熊谷さんの記事でも扱われているマッシュアップについての CNETの記事。 噛み砕いていうと、マッシュアップというのは 「複数のソースから提供される部品を組み合わせ、 ひとつのサービスとして利用することを 可能にする」事。 記事で扱われているように、グーグルアースと 外部の不動産データと組み合わせる事により、 売り出し中の物件がサンフランシスコ周辺の どのエリアにあるかをすぐにわかるようにしたサービスは その代表例。 これ自体は、そう珍しい事ではなく、どの分野にも 見られる事で、大抵、それぞれの産業分野で、誰かが マッシュアップをやっている。 というか、 「独創的なアイデア=既存のアイデアの組み合わせ」 が、アイデア

    マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ? - FIFTH EDITION
    tsupo
    tsupo 2006/01/23
    あとで、フォローアップ記事を書くかも。「誰でも簡単にネットサービスを作れる時代になりつつあるのである。」
  • 【クマガイコム】 | Web2.0 マッシュアップ時代への警鐘

    近頃、IT業界では「マッシュアップ」という言葉、サービス開発手段が大流行です。データベースを持っている会社がAPIを公開し、データベースを持たない会社が、APIを利用して便利なサービスを開発することを言います。「マッシュアップ」とは、もともと音楽業界の用語です。 昔、ある”判断”を父に相談しました。父は「喧嘩をするときに、刀の”刃”と”柄”とどちらを持つ?」と言いました。僕は「”柄”を持つに決まっているじゃない。」と回答しました。父は一言「お前が、今やろうとしていることは、刃を持つに等しいことだ。」といいました。 それ以来、「喧嘩をするときは、柄を持て。」というのが僕の座右の銘の一つになっています。 ところで、このマッシュアップの大流行ですが、元のデータベースが「柄」で、サービスを開発している方々は、「刃」を持たされているに等しいと感じています。 つまりもっと具体的に言えば、太るのはグーグ

    tsupo
    tsupo 2006/01/23
    Web2.0の時代で、重要なのは「データベース」を持つことであり、そのポイントを外してはいけません。 → データが重要なのは同意。問題は中身、質。質の悪いデータをたくさん持ってても駄目
  • 1