タグ

科学に関するtsuputon7のブックマーク (7)

  • 英語の名言:現実は単なる幻想だが,とてもしつこい幻想だ(アインシュタイン) - tsuputon's blog

    Nov.28.2018 アルベルト・アインシュタインは1879年, ドイツ生まれのユダヤ人物理学者です 1905年には特殊相対性理論を, 1915年には一般相対性理論を, そして1921年には, 光電効果の法則の発見などにより, ノーベル物理学賞を受賞されました 彼が生涯で使用した脳の割合は, 全体の10%ぐらいだったと言われています アインシュタインを持ってしても, 人類はまだ1割ほどしかその潜在能力を 使っていないということになりますと, フルに使ったら何がどう理解できて, どんなことを実現できるのでしょうか… 現在,人工知能AIが 人類を脅かす存在になってきている, と毎日のようにニュースなどで 報じられますが, 実は世界最大の スーパーコンピューターでさえ, 子どもの脳の何万分の1しか 処理能力はないと言われています 日はこのアインシュタインの, これまでに取り上げて来ませんでし

    英語の名言:現実は単なる幻想だが,とてもしつこい幻想だ(アインシュタイン) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/11/28
    アインシュタインは独立思考する個人の育成の大切さを説き続けました それはユダヤ民族のDNAなのかも知れません 国が消えても教育はけさなかったと言われます
  • 英語の名言:科学と芸術は敵対するものではない(サミュエル・モールス) - tsuputon's blog

    サミュエル・モールス『ルーブルのギャラリー』 July.3.2018 サミュエル・モールスは,1791年, アメリカ生まれの発明家です 元々は若い頃から画家として イギリス留学までして, 帰国後肖像画などで かなりの成功を収めた方でした ところが1825年, ワシントンである侯爵の肖像画を 描いている時, モールスは馬に乗った使者から 父からの「危篤」のメッセージを 受け取りました 人は急遽ニューヘイブンに 向かいましたが, 到着したのはすでに埋葬が 済んだ後でした の最期を看取れなかったモールスは, 高速長距離通信手段の研究に打ち込み, 最終的にあのモールス電信機を発明し, モールス符号を世界に広めました 個人的には小学校低学年の時, サンタクロースから 「電子ブロック」というおもちゃを戴き, モールス信号機やラジオを作って 兄と遊んでいた記憶があります その時,SOSが 「タタタ

    英語の名言:科学と芸術は敵対するものではない(サミュエル・モールス) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/07/03
    モールスの波乱の人生がなければ,私たちは今この時にネットの文化を楽しめなかったかもしれません…何がきっかけで人類が左右されているかと考えると感慨深いものがあります 偉人の業績に感謝しかありません
  • 英語の名言:科学は真理の像に過ぎない(フランシス・ベーコン) - tsuputon's blog

    June.11.2018 フランシス・ベーコンは,1561年, イギリス生まれの哲学者です イギリス経験主義哲学の祖と言われています あまりにも有名ですが, Knowledge is power. 知は力なり ということばを残しました 学問の体系化を構想し, 後の百科全書派にも影響を与えました また,人間の先入的謬見, 思い込みによる間違った考え方を 「四つのイドラ(偶像)」として示しました 1. 種族のイドラ…民族差別などにつながる偏見 2. 洞窟のイドラ…個人の習慣・教育などによる偏見 3. 市場のイドラ…噂などの伝聞による偏見 4. 劇場のイドラ…権威を無批判に信じての偏見 …気づけばどれも心当たりが… ベーコンはこれらを取り除けて初めて, 真理に至れると考えました ベーコンのこうした 「科学的客観性」を求める姿勢は, 後にホッブスやジョン・ロックにも受け継がれ, 近代資主義の哲学

    英語の名言:科学は真理の像に過ぎない(フランシス・ベーコン) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/06/11
    [フランシス・ベーコン]フランシス・ベーコンは近代世界のいしずえになった一人と言っても過言ではありません デカルトとは違う意味でイドラ排除による懐疑主義を唱えました 帰納法という点ではパスカルと通じます
  • 英語で名言を:親切なことばはお金がかからないのに,多くのことを成し遂げる(パスカル) - tsuputon's blog

    March.24.2018 ブレーズ・パスカルは1623年,フランス生まれの 哲学者・物理学者・数学者そして キリスト教神学者です 早熟の天才と言われ, 10歳のときには三角形の内角の和が180度であること, 1からnまでの和が (n+1)n/2 であることを, 自力で証明しています 18歳の時には 現在のコンピューターの原型とも言われる 機械式計算機「パスカリーヌ」を開発しました この時にあまりに製作に没頭したために, 体を痛め寿命を縮めたとも言われています 機械式計算機「パスカリーヌ」 大規模な「トリチェリの実験」を行い, 大気圧と真空の存在を証明しました 私たちの日常でなじみのある「ヘクトパスカル」は, パスカルに由来する気圧の単位です 注射器や油圧機も彼の発明です また, いわゆる数学の「確率」のジャンルを開拓したのも パスカルです ユニークなのは, その発想が「神がいるかいないか

    英語で名言を:親切なことばはお金がかからないのに,多くのことを成し遂げる(パスカル) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/03/24
    こんにちは 現代の私たちはパスカリーヌで助かりーぬでしょうか…パスカルのように文系理系の二元論を看破し俯瞰する視座が早急に求められている気がしてなりません 繊細の精神の教育に芸術が最善と確信しています
  • 英語で名言を:高く飛ぶためには思いっきり低くかがむ必要があるのです(山中伸弥) - tsuputon's blog

    皮膚細胞から作られたiPS細胞 March.19.2018 山中伸弥教授は,1962年 大阪東大阪市生まれの医学者です 2012年に,iPS細胞の発見が評価され, ノーベル生理学・医学賞を受賞されました その業績が,  今後の人類にもたらす影響力は はかりしれません すでに「21世紀最大の発見」とさえ称されています ですが,  ご存知のように山中教授の気さくさは, テレビ画面等でもよく伝わってきます 今でも記憶に新しいのですが, 初めてiPS細胞発見が報じられました時, 山中教授のお顔を新聞で拝見した際,  失礼にも あまりにもシャープな,冗談ひとつ通じない 面持ちの方だなという 第一印象を持ってしまいました ところがその後,  ノーベル賞受賞が決定したときの 第一声が,衝撃的に笑いを取ろうとされていて, 「ギャップ萌え」したのでした ちなみに, iPS細胞の ‘i’ が小文字なのは,

    英語で名言を:高く飛ぶためには思いっきり低くかがむ必要があるのです(山中伸弥) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/03/19
    こんにちは 世界にチャレンジしつつ身近な魅力です 実は昨夜「人体」を見て山中先生の記事を書こうと決めた次第です 素晴らしいシリーズですね!タモリさんも今生き生きマイペースでおられ素敵な感じだと思います
  • 英語の名言:青い導火紙に火を灯し宇宙が始まるようにするのに,必ずしも神を引き合いに出す必要はない(ホーキング) - tsuputon's blog

    March.15.2018 スティーヴン・ホーキング博士は,1942年に イギリス・オックスフォードに生まれた 理論物理学者です 21歳のときに運動ニューロン疾患と診断されました これは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の 珍しいケースと言われています ですが,ホーキング博士は 医師から余命数年と宣告されたにもかかわらず, 50年以上健在でした ケンブリッジ大学教授を務めながら, ビッグバンなど宇宙の起源や ブラックホールの研究で 比類なき業績を残されました 宇宙創生直後に小さな ブラックホールが多数発生することや, ブラックホールは素粒子を放出することによって その勢力を弱め,やがて爆発により消滅するとする, 「ホーキング放射」と呼ばれる理論などを 構築され,量子宇宙物理学の基礎を築かれました スティーヴン・ホーキング - Wikipedia参照 日は,  昨日永眠されましたホーキング博士

    英語の名言:青い導火紙に火を灯し宇宙が始まるようにするのに,必ずしも神を引き合いに出す必要はない(ホーキング) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/03/15
    ホーキング博士の理論は,アインシュタインの理論の半分を覆したとさえ言われています…人類の宇宙観を根底から揺さぶる指摘をされました 後継者は,博士も認めてらしたリサ・ランドール博士だと小生は確信しています
  • 英語の名言:難問はそれぞれ解くのにほどよく必要なところまで分けよ(デカルト) - tsuputon's blog

    Feb.13.2018 ルネ・デカルトは,1596年フランス生まれの 哲学者・数学者です 近代科学の父と称されます それまでの中世カトリック教会主導だった学問を 宗教から分離して発展させよう, そのために数学を理系諸学問の基礎に置こう, と提案,実行し始めた人です よくある疑問ですが,義務教育の段階からの 「なんで将来使わないのに数学なんかやるの?」 の答えは,デカルトのこの提案のためです たとえば, 「座標」を標準装備した学問が 「理系」と呼ばれますが, この常識を作ったのはデカルトです また, 方程式の定数をa, b, c,  未知数をx, y, z「と置く」や, Xの三乗を表すのに右肩に小さく3と書く ルールを作ったのもデカルトです 小生が思いますに,デカルトが後世に残した 最大の提案は「エポケー」です これはギリシャ語で「判断中止」を表し, 古代ギリシャの哲学者ピュロンが提唱したこ

    英語の名言:難問はそれぞれ解くのにほどよく必要なところまで分けよ(デカルト) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/02/13
    こんにちは お読みいただきありがとうございます デカルトのような知の巨人のことばの断片から,不遜にも思いつきで書かせていただいています もちろん書く前に調べる段階で,色々新しく学びながらです
  • 1