はてなダイアリーAtomPubにリクエストを投げるためには、WSSE認証が必要ですが、その認証をPHPのみでやるときのメモ。 sha1()で第2引数を true にするのを忘れてはまった。
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
はてなブックマークの Web Hook というのがリリースされましたね! (開発者さま向け) はてなブックマーク Web Hook 機能を公開しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど はてなブックマーク Web Hookとは - はてなキーワード これを設定しておくと、自分がはてブしたタイミングではてブ側から CGI 等を叩いてくれます。 CGI から様々なプログラムを起動するようにしておけば、あんなことやこんなことが可能になっちゃいますね>< こ、これはすごい! ということでさっそく、自分がはてブしたページの URL を Twitter に POST する CGI を書いてみた。 ご自由にお使いください #!/usr/bin/env perl use utf8; use strict; use warnings; use CGI; use Net::Twitter
ソーシャルメディアとして名の知れたdiggのようなシステムのオープンソース。 それがPliggです。 われらがアジャイルメディアネットワークでも精力的にこのPliggを導入して、ディスカッションツールとして使われている。 今回はそんなようやく日本に浸透しつつあるPliggのテーマについて。 導入は比較的簡単。デザイン変更がかなり面倒 それがPliggです。実際導入してみたものの、デザインの変更に時間的コストが掛かってしまい、面倒で放置していますね。 今年はアジャイルメディアで、エイプリルフールの時に公開されたシステムが、そのままPliggのデフォルトデザインテーマだった。 デフォルトといっても、多少いじってはいるけど、基本スタイルはデフォルトです。 色々いじればはてなブックマークのようなシステムも簡単に導入できてしまうのが売りでもあります。 フォーラムもだいぶ進んできて、導入に困った時など
雨にやられるこの頃です。 さて、ずいぶん前に公開したServices_Hatenaを1.0.2にバージョンアップさせました。 とても長い期間があいてしましたことを深くお詫び致します。 この間、いくつか使用方法のお問い合わせやご要望も頂いておりました。 今回は、人力検索はてなおとなり質問APIに新しく対応致しましたのでご報告致します。 質問を投げると似た質問を返信してくれるAPIです。 使い方は以下の通りです。 require_once 'Services/Hatena.php'; $hatena = Services_Hatena::factory('Question'); $data = '代官山付近でおいしいランチを食べられるお店を教えてください'; $result = $hatena->execute($data); var_dump($result);ぜひ使ってみてください! ご質
今までRESTのAPIしか使ったことがなかったので勉強がてらAtomAPIを触ってみました。 とりあえずはてなフォトライフへ画像をPOSTする関数を作ってみました。WSSE認証って何?ってレベルだったので苦戦しまくりでした。下記のサイトを参考にしています。 はてなフォトライフAtomAPIとは - はてなキーワード HTTP_Requestを使ってはてなフォトライフへ画像を投稿 | 眠る開発屋blog はてなブックマークAtomAPIだのWSSEだの 下のコードでPOSTに成功したところです。HTTP_Requestを使えば簡単にできるみたいですね。はてブやダイアリーも似たような感じなリクエストでいじれると思うので色々触ってみようと思います。 <?php require_once 'HTTP/Request.php'; function postImage($account, $passw
五十川です。 ウノウではただいま「clipp(クリップ)」と名付けた新しいサービスを試験的に公開しています。これはソーシャルブックマーク+ミニブログといった体のもので、ページのURLやタイトルに加えて、文章の抜粋や画像のサムネイルなどに、自分のコメントを添えて登録できるというもので、気になったページを“切り貼りして”保存し、他者と共有する、“ソーシャルスクラップブック”といった趣のサービスです。 ※ clippは試験公開ということで現在は招待制とさせていただいておりますが、興味をお持ちいただいたかたは、clippのユーザ登録ページからメアドを登録しておいていただくと、招待状を送付させていただけると思いますので、是非どうぞ。 さて、clippでは画像を扱えるという特徴を活かして、画像をiTunes/iPodのCoverFlow風に表示する機能を用意してみました。 clippの各ユーザ毎のペー
私はタブブラウザにめぼしいものをいっぱい開いておいて、一通り見終わったら一気にはてブに放り込んでいる。ブックマークレットのボタンを押して次のタブに移ってまたブックマークレットのボタンを押して……というのを繰り返し、はてブの入力画面が出てきたらそこに戻るという感じでやっていた。で、コメントを書いて「追加する」を押して次のタブに移ってまたコメントを書いて……とやっているのだけれども、他のタブでブクマの登録が終わると、いま文字を入力していたテキストフォームのフォーカスがなんか変な感じになって未変換だった文字が消えたり、やけにフォーム入力が遅くなったり、裏で色々なJavaScriptが動いている副作用なんだろうけどストレスを感じる原因になっていた。なのではてなブックマークAtomAPI を使ってマイ入力装置を作った。 WSSE とか API 仕様とか REST がどうのこうのとかなんか面倒だったの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く