タグ

2024年5月9日のブックマーク (8件)

  • ブルームバーグ「Google Pixelが、Xperiaをほぼ窒息に」 - すまほん!!

    Bloombergは、「Google PixelがSony携帯電話に息をする余地をほぼ残さない」と題するコラム記事を掲載しました。Takashi Mochizuki記者の記名記事。 XperiaからPixelに買い替えた筆者は孤独ではないようだ、との出だしから始まります。 かつて世界的にも携帯電話の主導的役割を担ってきたソニーですが、スマートフォン事業の不振が続いています。特に日市場での低迷が深刻で、2023年の国内販売台数は前年比40%減と大きく落ち込んだそうです。 ソニーのスマホは、高性能カメラや高解像度ディスプレイなど最先端の機能を搭載したハイエンドモデルが中心。しかし、それが逆に仇となっているようです。 例えば、高解像度ディスプレイは電池の消耗が早く、また縦長の画面比率はゲームや動画などのコンテンツに不向き。カメラ機能も、一般ユーザーには使いこなすのが難しく、かといって上級者向け

    ブルームバーグ「Google Pixelが、Xperiaをほぼ窒息に」 - すまほん!!
  • 岸田文雄首相、伊藤信太郎環境相に「今後は厳重に注意を」 水俣病被害者の発言制止

    岸田文雄首相は9日、水俣病の患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談の際に被害者側の発言が制止された問題を巡り、伊藤氏と官邸で面会した。伊藤氏が8日に行った被害者に対する謝罪などの報告を受け、首相は「今後は二度と同じことが再発しないよう、厳重に注意してもらいたい」と指示した。 面会後、伊藤氏が記者団に明らかにした。首相は、伊藤氏が被害者と改めて行う懇談について「丁寧にご意見をいただけるような運営の仕方を検討する」ことや、「水俣病対策の推進が環境省行政の重要な柱であり、大臣が先頭に立って寄り添った対応を行っていく」ことも指示した。

    岸田文雄首相、伊藤信太郎環境相に「今後は厳重に注意を」 水俣病被害者の発言制止
  • https://twitter.com/koinuma_auto/status/1788272421499523185

  • 40代以降、新しい友達が出来なくなる理由

    黒坂岳央です。 「大人になると友達ができなくなる」と言われてきた。自分は若い頃、この言葉を信じなかった。会社で働いている時は年上、年下の友達がたくさんいたし、新しく入ってきた人とはすぐに仲良くなって一緒に遊びにいったりもした。自分なら、その気になればすぐ仲良しになれるはずだと思っていた。 だが30代半ばから急に新規の友達を作ることが難しくなったのを感じた。今や40代ともなると非常に難しいだけでなく、既存の旧友への連絡も返事が返ってこなくなり、ひたすら減っていく一方になってしまう。 なぜ40代以降は新しい友だちを作ることが難しいのか? 譲れない価値観がある 40代ともなると、人それぞれ譲れない強固な価値観を持っているのが普通だ。好きなもの、合わないものがハッキリしている。ジャンル自体は同じ属性でも、細かい点で合わないということが少なくない。 たとえば資産運用についての話を振られることがあるが

    40代以降、新しい友達が出来なくなる理由
  • 「Dify」の使い方を徹底解説!実際にAIチャットbotとワークフローを作成してみた。

    圧倒的に使いやすいインターフェースDifyの大きな魅力は、その使いやすさです。プログラミングの知識がなくても、直感的なGUIでドラッグ&ドロップ操作だけでアプリケーションを作れるのが最大の特徴です。 コーディングが苦手な人でも、視覚的に操作できるインターフェースがあれば、高度なAIアプリの開発が可能になります。Difyはまさにそういったニーズに応えるプラットフォームなのです。 モデル統合Difyには、さまざまなAIモデルやツールがプリセットされています。GPT-3.5をはじめ、DALL-E、PythonAIなど、有名なAIツールが数多く用意されており無料で使うことができます。また、独自のカスタムモデルを追加することも可能です。つまり、既存のモデルに満足できない場合は、自分で新しいモデルを組み込めるのです。このように、豊富なAIリソースを自在に組み合わせられるのがDifyの大きな強みです。用

    「Dify」の使い方を徹底解説!実際にAIチャットbotとワークフローを作成してみた。
  • 噂のノーコードAIシステム開発環境Difyを使ってツールを作ってみた。使った感想|shi3z

    最近にわかに話題のLLMツール「Dify」を僕も使ってみた。 いいところと「?」となったところがあったので纏めておく Difyとは、GUIでワークフローを組むことができるLLM-OPSツールだ。 ComfyUIのようにワークフローが組めたり、GPTsのように自分専用のアシスタントを作れたりできる。 特に、OpenAIのGPTシリーズとAnthropicのClaude-3、そしてCohereのCommand-R+なんかを組み合わせて色々できるところは良いところだと思う。また、ローカルLLMにも対応しているので、企業内でのチャットボットを作るんだったらGPTsよりこっちの方がいいだろう。 元々色々なテンプレートが用意されているが、テンプレだけ使うとGPTsっぽいものを作れる(それだってすごいことだが)。テンプレを改造するだけでも欲しいものが作れる人はいるし、ここはノーコード環境と言える テンプ

    噂のノーコードAIシステム開発環境Difyを使ってツールを作ってみた。使った感想|shi3z
  • 「悔しい 人間じゃない扱いをされたのかな」発言制止された参加者の涙 水俣病患者らとの懇談会でマイクの音が絞られる | TBS NEWS DIG

    水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎(いとう しんたろう)環境大臣の懇談中に環境省の職員が団体側のマイクの音を絞った問題で、大臣と職員がきょう(5月8日)熊県の水俣市を訪れ、謝罪しました。発言を制止…

    「悔しい 人間じゃない扱いをされたのかな」発言制止された参加者の涙 水俣病患者らとの懇談会でマイクの音が絞られる | TBS NEWS DIG
    tsutsuji360
    tsutsuji360 2024/05/09
    どうせそのうちみんな忘れてうやむやになる予感
  • 謝罪まで1週間…後手に回った環境省 消音に省内からも疑問の声 | 毎日新聞

    水俣病患者らでつくる団体との懇談を終え、会場を後にする際に発言中にマイクの音が消えたことなどについて問われ、発言者の方を見る伊藤信太郎環境相(右奥)=熊県水俣市で2024年5月1日午後4時48分、吉田航太撮影 環境省職員が水俣病被害者側の発言中にマイクの音を切った問題で、伊藤信太郎環境相は熊県水俣市を再訪し、被害者らに直接謝罪する事態に追い込まれた。 1日の患者や被害者らとの懇談後、伊藤氏は記者会見で職員がマイクを切ったことを「認識していない」などと発言した。大型連休中にこの問題に関する報道が相次いでいたが、事務方が伊藤氏にマイクを意図的に切ったことを正式に報告したのは、連休が明けた7日午前だった。 伊藤氏は7日昼、懇談の場で司会をしていた同省特殊疾病対策室の木内哲平室長に対し、現地に謝罪に行くよう指示。木内室長は同日夕方、報道機関向けの説明の場で職員だけで赴くと説明していた。

    謝罪まで1週間…後手に回った環境省 消音に省内からも疑問の声 | 毎日新聞