タグ

ブックマーク / www.buildinsider.net (2)

  • テキストエディター「Sublime Text」の導入

    Sublime Textが選ばれている理由とは? バージョン2と3はどちらを使えばよいかや、インストール方法、お勧めの環境設定など、Sublime Textの導入に関するポイントをまとめる。WindowsMac対応。 連載 INDEX 次回 → Sublime Textが選ばれている理由 Sublime Textは、2008年に初版がリリースされ、その後、2011年にリリースされたバージョン2により広く人気が出たテキストエディターである。販売元はオーストラリアのSublime HQ Pty Ltdだ。日でも2011年の終わりから関心を集め、2012年には主にWeb制作RubyなどのLL言語を対象にしたブログなどで取り上げられる機会が増え、広く認知されるようになった。また、2014年にはSublime Textを対象にした書籍(『Web制作者のためのSublime Textの教科書』)

  • Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能

    Webアプリのデバッグやチューニングに役立つ、Chrome Developer Toolsの主要機能を、スクリーンキャプチャ中心で簡潔に紹介。2014年10月に最新情報に改訂。 モダンブラウザーの中でGoogle Chromeは最後発ながら、その機能の潤沢さ、便利さ、高速さからシェアを大きく伸ばしている。そして、今やほとんどのブラウザーではWindowsの場合F12キーを押すことで(Macの場合はCommand+Option+Iキーで)手軽に各ブラウザー搭載のデベロッパーツールを利用できるが、特にChromeのデベロッパーツールは、非常に機能が豊富なため、利用している人もかなり多い。 稿では筆者がよく使う機能や、使うと便利な機能を中心に、Chromeのデベロッパーツールについて紹介していく。なお、書は執筆時点で、最新のChrome 38を使用している。 機能ふかん 残念ながら、Chro

    Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能
  • 1