タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (5)

  • 感無量! 親指シフトが iPad で使えるようになった! NICOLAエディターアプリ N+Note ついにリリース!!

    iPadで親指シフトを使いたい 僕は親指2009年から親指シフトに転換したのだが、親指シフトはパソコンでしか利用できず、iPadでは使えなかった。 僕はブロガーという職業柄もあって、iPadでは比較的長文を書きたいと感じることが多い。 しかし、iPadは親指シフト入力ができない。 短い文章ならフリック入力でいけるのだが、長文となるとやはり親指シフトが欲しい。 僕がiPadを初代からずっと買い替えずに来ていたのも、実は親指シフトが使えないから、というのも、大きな理由の一つだったのだ。 Facebookで呟いた僕の一言がきっかけでアプリができた!! 10月初旬、僕はFacebookに新iPadが欲しい、というようなことを呟いた。 そのときに僕は「誰か「親指シフト for iOS作って!」と書き込んだ。 タブレットを持つなら、やはりどうしても親指シフトでキーボードを打ちたい、そう願ったのだ。 i

    感無量! 親指シフトが iPad で使えるようになった! NICOLAエディターアプリ N+Note ついにリリース!!
  • 折畳みBluetoothキーボード REUDO Rboard for Keitai RBK-2000BT IIがやってきた! [Gadget] [iPhone] [iPad]

    なにしろ@azur256さんや@hiro45jpさん、それに@hitoxuさんらがこぞって購入している鉄板アイテムということで、僕も迷っていたのだがついに決断、購入となった。かなり品薄なので見つけたらすぐ買おう。 あと、注意点として、品薄なのを逆手に取って高値販売しているショップもあるようだ。周囲の声を聞くに、全然手に入らないわけではなく、日々少しずつは入ってきているようなので、慌てて高値で買わないように気をつけよう。僕は8,700円でアマゾンで購入したが、今アマゾンでは17,800円という、有り得ない値段がついている。 では、早速外観から見てみよう。 パッケージはこんな感じ。コンパクトで「この中にキーボード当に入ってるの?」と感じるぐらい。 箱から出てくるのがこちらの3つ。左から二つ折りになっている体、セミハードケース、そして取説。取説が一番サイズが大きい時点で笑える(^_^;)。

    折畳みBluetoothキーボード REUDO Rboard for Keitai RBK-2000BT IIがやってきた! [Gadget] [iPhone] [iPad]
  • 親指シフトのススメ — 情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法

    「書くこと」は「タイプすること」 要は「書くこと」でっている人間である。 そして、現代においては、「書くこと」と言っても実際には「タイプすること」を意味する。 今でも原稿用紙に万年筆、というスタイルの人もいるかもしれないが、僕は実際の原稿書きは100%コンピュータへのタイプだ(アイデア出しは手書きの方がいいのでノートやメモも使う)。 タイプすることが仕事ということは、タイプのスピードが速ければ速いほど、生産性が高いということになる。 もちろんどんなにタイプが速くても、書いた原稿の中身が詰まらなければ意味がないのだが、今はそれはちょっと脇に置いておく。 僕のように書くことが仕事とまではいかなくても、仕事で大量の文字をタイプしている人は実はとても多い。 報告書、議事録、企画書、メール、日報、始末書などなど、サラリーマンのデスクワークとタイプは今や切っても切れない。 また、プライベートにおいて

    親指シフトのススメ — 情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法
    tsutsuji360
    tsutsuji360 2013/09/23
    親指シフトの話になると勝間が出てくるねー
  • 「自由であり続けたい人」が捨てるべき10の古い価値観

    とニュージーランドを往復しつつ、自由に生きる術を見つけた四角さん。 自由を獲得するために捨てたものもたくさんあるだろう。 捨てたものの中には、古い価値観では「大切」とされてきたものも多い。 だが、今の僕らには、そんなモノはもう必要ではないのだ。 四角さんのの中から、同じように自由を掴んだ僕の視点を絡めて、自由であり続けたい人が捨てるべき10の古い価値観をリストしてみた。 早速いってみよう。 自由であり続けたい人が捨てるべき10の古い価値観 1. いま使わないモノを捨てる 僕を含め多くの人は、「大切なもの」を取っておく習慣を持っている。 「モノを大切にしなさい」と子どもの頃から言われて育ったせいもある。 もちろん「モノを大切にする」ことは大事なことだ。 だが、使わないモノを溜め込んで家をぎゅうぎゅう詰めにしておくことに意味はないのだ。 モノに囲まれる生活は、モノに囚われている生活だ。

    「自由であり続けたい人」が捨てるべき10の古い価値観
    tsutsuji360
    tsutsuji360 2012/07/18
    下手に実践するととんでもないことになりそうだ。
  • タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!!

    今までの環境の問題点 今まで僕はメインのタスク管理ツールとしてNozbeを、そしてサブ・ツールとしてOmniFocusを使っていた。 どちらもそれぞれユニークで便利なツールなのだが、今までの環境にはいくつか問題があった。 僕が感じていた問題は以下のとおり。主にNozbeで感じていた問題点。 タスクリストの一行が高くて一覧性が低い カレンダー表示にした時順番が揃わない サブタスクが作れない 繰り返しタスクの取り扱いが苦手 作業時間設定の融通がきかない では、順番に見ていこう。 タスクリストの一行が高くて一覧性が低い Nozbeは一行ごとのタスクに妙に厚みがあるため、ずらっとタスクが並ぶとすごく見にくくなってしまう。 最初はこのUIが好きだったのだが、格的に使い始めたらずらーっと縦に伸びてしまい管理がすごく難しい。 スクロールしないと全体像が見えないのは不便。またフィルター的機能がないのも痛

  • 1