タグ

ブックマーク / damnet.or.jp (3)

  • 山倉ダム[千葉県] - ダム便覧

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/02/25
    千原線を本気で延伸しようと考えたら番人のように立ちはだかるのが山倉ダム湖
  • 黒部ダム[栃木県] - ダム便覧

  • 黒部ダムが生んだ大手私鉄 - ダム便覧

    現代の我々にとって電力は、日中の需要が高く、夜間は需要が低いということが常識となっています。ところが、電力が導入され始めた黎明期においては、その主な用途は電灯(照明用)でした。電気は日が沈んで暗くなってから使用するということが、その当時の人々の常識であったのです。 世界遺産「富岡製糸場」の動力も創業当初は石炭が中心で、電力が導入されたのは大正9年(1920年)ということです。東京の市電はすでに開業していましたが、その規模は現在の東京都交通局と東京地下鉄が築いているネットワーク網とは程遠いものでした。また、地下街もほとんど開発されていなかった当時、日中の電力需要は夜間に比べて当に僅少なものだったようです。 こうして、電力会社は日中の余剰電力の供給先として鉄道会社に販路を求めたほか、自らも電鉄会社を興すことを計画したようです。 「鬼怒川」と「私鉄」のキーワードから、関東在住の多くの方は東武鉄

  • 1