タグ

ブックマーク / artexhibition.jp (12)

  • <城、その「美しさ」の背景>第76回 中津城 黒田時代の築城技術に目を見張る

    堀の水が大きく満ち引きする 春の日の午後に中津城を訪れると、丸の東側から北側の、二の丸とのあいだに掘られた通称、薬研堀には水が少なく、随所で堀底が露わになっていた。 ところが、翌朝に再訪すると満々と水を湛えていたので驚いた。大雨が降ったわけではない。丸の西側を流れる山国川(中津川)の水位上昇にともない、堀も水で満たされたのだ。 中津城(大分県中津市)は周防灘に流れ込む山国川河口近くに、天然の堀である川に向かって扇状に築かれていた。いまも堀には水門から汽水が流れ込んでおり、潮の満ち引きにしたがって水位が上下している。 山国川に臨む、丸山と呼ばれた小さな丘を削って城を築いたのは、天正15年(1587)、九州平定を終えた豊臣秀吉から豊前(福岡県東部および大分県北西部)6郡をあたえられた黒田官兵衛孝高だった。翌年から、水に囲まれた要害をめざして築城が進められ、後述するように、いまも黒田時代の痕

    <城、その「美しさ」の背景>第76回 中津城 黒田時代の築城技術に目を見張る
  • 「かつてない空海展になる」――奈良国立博物館で4月13日開幕の「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」展

    ※2月13日(火)から前売り開始。美術展ナビチケットアプリ(スマホ)でも購入できます。 「かつてない空海展になります」――奈良国立博物館で2024年4月13日から6月9日まで開催される弘法大師・空海の生誕1250年を記念した特別展「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」について、同館の井上洋一館長は2023年10月2日行われた東京での記者発表会で力説しました。 どこらへんが「かつてない」のか?国宝約30件、重要文化財約60件の豪華なラインナップだけではありません。これまでの空海や密教の展覧会では、絵画と仏像はジャンルが異なるためそれぞれ別に展示されてきたといいます。しかし、展では、国宝の仏像群や重文の両界曼荼羅などで、空海が伝えようとした密教のマンダラ世界を立体的に再現します。 高野山大学が学術協力。密教マンダラは「胎蔵界」と「金剛界」の2つからなりますが、陸のシルクロードで

    「かつてない空海展になる」――奈良国立博物館で4月13日開幕の「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」展
  • 『魔女の宅急便』角野栄子さんの世界観を表現 「魔法の文学館」が11月3日に東京・江戸川区にオープン 児童文学の魅力を発信

    『魔女の宅急便』の作者として知られる児童文学作家・角野栄子さんの作品の世界観をイメージした「魔法の文学館」(江戸川区角野栄子児童文学館)が11月3日(金・祝)、東京都江戸川区の「なぎさ公園」内に開館します。 角野さんは3歳から23歳までを江戸川区北小岩で暮らしました。「魔法の文学館」は江戸川区が、地元ゆかりの世界的児童文学作家である角野さんの功績をたたえようと計画。角野さんの想像力あふれる夢いっぱいな物語の世界観と、児童文学のすばらしさを発信する施設です。 「魔法の文学館」の外観イメージ 設計は隈研吾氏。純白の建物の中には、アートディレクターのくぼしまりお氏がデザイン監修した「いちご色」の世界が広がり、角野さんが自ら選んだ児童書約1万冊が揃えられています。「魔法の文学館」は、子ども達自身が自由にを選び、手に取ってに親しむことで、夢のふくらむ豊かな創造力をはぐくむことができる場を創り出し

    『魔女の宅急便』角野栄子さんの世界観を表現 「魔法の文学館」が11月3日に東京・江戸川区にオープン 児童文学の魅力を発信
  • 【開幕】「凱旋! 岡本太郎」 “地元”で生涯を振り返る充実の展示 川崎市岡本太郎美術館で10月1日まで

    7月8日に川崎市岡太郎美術館で開幕した「凱旋!岡太郎」。開催初日に行ってきました。まさに「凱旋!」という言葉に相応しい充実度です。(美術展ナビ編集班 岡部匡志)

    【開幕】「凱旋! 岡本太郎」 “地元”で生涯を振り返る充実の展示 川崎市岡本太郎美術館で10月1日まで
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
  • 1