タグ

ブックマーク / www.jepa.or.jp (3)

  • JEPA|日本電子出版協会 リフロー型電子書籍に印刷版のページ番号が表示されない(できない)現状について

    2024.06.01 NPO法人HON.jp  鷹野 凌 2024年度からJEPAの理事を拝命し、初めてのキーパーソン・メッセージを執筆することになりました。ご依頼をいただき、なにについて書くかしばし悩んだのですが、やはり、私がいまいちばん関心を寄せていることについて書くのが適切であろうと考えました。それがこの「リフロー型電子書籍に印刷版のページ番号が表示されない(できない)現状について」です。 ページの概念はなくとも、情報は必要なのでは? あらためて「リフロー型電子書籍」の特徴についてJEPAの「ebookpedia」を参照すると、「フォントを拡大したり縮小すると、1行の文字数が自動的に変更されて再表示されるため、紙の書籍のようなページの概念を持たない(ただしページ機能を持たせることは仕組みとして可能)。」あるいは「紙の書籍のようなページの概念が意味をなさなくなる。」とあります。 私も、

    JEPA|日本電子出版協会 リフロー型電子書籍に印刷版のページ番号が表示されない(できない)現状について
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/06/04
    巻物みたいなもんって認識するしか パーセンテージで管理するのがベターなのでは webでよくあるように参照ポイントにタグ付け
  • JEPA|日本電子出版協会 紙雑誌と電子コミックの現在が示す出版の未来

    2023.08.31 メディアドゥ  新名 新 2013年から2022年までの10年、これは私が出版社を辞し電子出版流通会社の経営に携わった期間とほぼ一致しますが、この間にコミックを除く紙雑誌の売上は50.2%(5507億円が2767億円)に減少し、電子コミックの売上は598.0%(749億円が4479億円)に大飛躍しました。いまや、電子コミックの売上は紙雑誌売上(コミックを除く)の1.6倍になっているのです。雑誌扱いコミックや紙のコミック雑誌を加えても、紙雑誌の4795億円に対して、電子コミックは4479億円と、ほぼ拮抗するまでに至っています。 これによって、紙と電子の全ての出版売上は2018年に底を打ち、その後は僅かですが増加傾向にあります。電子コミックの驚異的な伸びが紙出版の売上減を補って、ささやかですが余りが出たということです。実のところ2018年までのコミック全体の売上は、紙の減

    JEPA|日本電子出版協会 紙雑誌と電子コミックの現在が示す出版の未来
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/09/01
    コミック扱ってる会社は一般の出版社よりも大手のところが多いから改革しやすかったのはありそう 講談社とか角川とか集英社はいろいろやってたように思う
  • JEPA|日本電子出版協会 もう「電子書籍元年」はない

    2015.06.02 翔泳社/JEPA 著作権委員会  清水 隆 2015年の1月から改正著作権法が施行されました。今回の改正では、出版権設定の対象が電子書籍にも及ぶことに注目が集まりました。しかし、著作権法には「電子書籍」と言葉も「電子出版」ということがも記されていません。条文では、「電子計算機を用いてその映像面に文書又は図画として表示されるようにする方式により記録媒体に記録し…(中略)…複製物により頒布すること…(中略)…当該著作物の複製物を用いて公衆送信を行うこと」と記して電子書籍を指しています。 まあ、著作物を対象とした法律ですから、媒体や実現方法についてはごく一般化して表現されるのは当然かもしれません。 今回の著作権法改正に先立って開催され、法改正の方向性を検討した文化審議会の著作権分科会出版関連小委員会報告書では、もう少しわかりやすく電子書籍について定義しています。「パソコン、

    JEPA|日本電子出版協会 もう「電子書籍元年」はない
  • 1