2021年12月6日のブックマーク (1件)

  • 東京23区「保育園に入りにくい駅」ランキング2021

    東京23区の待機児童数は2018年に3352人だったが、2021年は288人と大幅に減少した(東京都福祉保健局調べ)。しかし、この数字には注意が必要だ。 行政が発表する待機児童数には、数々のトリックがある。まず、認可保育園に申し込んだ児童が認可に入れなくても、認可外保育園に入れていれば待機児童にはカウントされない。また、自宅から遠い認可・認可外園を自治体から勧められ、それを断ると「特定の保育所等を希望している児童」に分類され、この場合も待機児童にカウントされない。 こういったノーカウント待機児童が量産され、待機児童ゼロを宣言している自治体が23区中12と過半数を超えた。待機児童問題は以前より改善しているのかもしれないが、全員が認可保育園に入れるようになった訳ではなく、実態はそこまで楽観視できない。 重要なのは「駅ごとの」入りやすさ 東京23区では、区によって若干ばらつきはあるが、小学校入学

    東京23区「保育園に入りにくい駅」ランキング2021
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2021/12/06
    浦安においでよ!