タグ

演劇に関するtsysobaのブックマーク (6)

  • 第5回 暗い旅に出る。|演劇と氷山|みんなのミシマガジン

    2016.06.28更新 たとえば芸人さんや役者さんがテレビに出るということが、村祭りの櫓(やぐら)に登って人気者になるようなことだとしたら、劇団を作って演劇をやるというのは、村のはずれにビールケースで勝手に舞台を作って何か始めるようなこと、に近いです。 櫓に登ろうとすると熾烈な競争を勝ち上がらないといけないし、踏むべき手順やマナーもあって、さらに櫓の上に居続けようと思えば並大抵のことではありません。テレビ櫓だけじゃなく映画櫓や音楽櫓もきっとあって、演劇櫓だってありますが、どれも同じく人が上にも下にも溢れんばかりにひしめいていて、そんな中で長らく櫓に立ち続けている人たちは、当に屈強でしなやかな超人ばかりです。櫓の上はだからいつも面白く、そして村じゅうに見てもらえる。 そんな面白い櫓を夢中で見て育った僕たちが、なぜだか野原にビールケースを並べて段ボールを敷いて、劇団を始めました。段ボールっ

    tsysoba
    tsysoba 2016/06/29
    「ヨーロッパ企画の暗い旅」を始めた背景の話。
  • 消された官僚を探して | 劇評講座

    ベイルートで記憶を死守する――『消された官僚を探して』 北村 紗衣 レバノンのアーティスト、ラビア・ムルエの一人芝居『消された官僚を探して』は、5/14に静岡舞台芸術センターで上演されることになっていた。ところが5/7にレバノンで武力衝突が発生し、ヒズボラがベイルート・ラフィク・ハリリ空港を封鎖したため、出演者であるラビアは出国できなくなった。 一時は上演が危ぶまれたが、『消された官僚を探して』はラビアが直接舞台に姿を現さず、スクリーンを通して観客に語りかける作品であることが幸いした。ラビアの強い希望により、ベイルートのスカイプで映像を生中継するという手段で公演が行われたのだ。上演前の解説によると、ラビアはたった1日で自宅にインターネット回線を3引き、直前までリハーサルを行ってやっと中継できる状態までこぎつけたという。中継状況は良好とは言えず、上演中にラビア宅が停電して映像が途切れ、発電

  • 重大なお話! | 日本一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆

    一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆ 一人でもたくさんの皆さんに笑顔や希望を届けることが、私の一番の夢で幸せ…。 そして、母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。 まだまだ未熟な私ですが、精一杯歌っていきたいです。 いつかきっと、笑顔が届きますように…☆

  • 【図書館】【演劇】【愛知】御園座演劇図書館をご存知ですか? | えくせる 日記

    わたしがこどものときから通っている御園座。 御園座が経営危機だということは、数年前からこの地域では知らない人がいないくらい有名でした。わたしたちにできることは限られているけど、いつもよりもっと足運ぶことでなにか変わるのではないかと思った方もいたはず。 そんな中、先日、新聞インターネットニュース大きく報じられました「演劇界の宝 散逸か 老舗劇場「御園座」、図書館閉鎖へ」 を見て、さらに衝撃が。 「御園座に図書館あったの??」 御園座としては、演劇を行なう場としてだけではなく、御園座で行なった演目台や演劇関係の資料を収集し、それをオープン提供することで、もっと多くの人に演劇に興味をもってもらいたいということから、図書館を開いたと思う。 しかし、御園座に図書館があることは、友の会の人や、研究者ではない限り、ほとんど知らないのではないだろうか。 わたしにとって、このニュースは信じられないくらい衝

    【図書館】【演劇】【愛知】御園座演劇図書館をご存知ですか? | えくせる 日記
  • 日韓演劇フェスティバルin大阪

    「日演出者協会」では、演劇を通して、韓国との交流を深めようと、シンポジウムや演劇を含めた、お互いの文化を見合う事業を続けて来ました。韓流ブームの影響もあり、日人の韓国への関心は高まりましたが、日韓併合による政治的な問題から生まれ、今に続く問題への関心は薄く、交流を深めるためにはもっと対話が必要です。 今回、2012年1月から2月にかけ、東京、大阪、福岡の3都市で開催する運びとなりました。日の演出家が韓国の戯曲を、韓国の演出家が日の戯曲を上演、戯曲リーディング、シンポジウム、また音楽、舞踊、詩の朗読、韓国舞台のビデオ上映など行う予定です。是非、ご来場ください。 日演出者協会理事長 和田善夫

    tsysoba
    tsysoba 2012/02/03
    こんなイベントもあったんだ。
  • 京都国際舞台芸術祭2012

    えーっと えーっと 「えーっと えーっと」をキーワードに、世界各地の実験的な舞台作品を上演します。何かを思い出そうとするとき、誰かと会話をするとき、わたしたちは「えーっと」と言いながら、断片的な記憶を寄せ集めてことばにすることが多いのではないでしょうか。それは、空白を埋めることばであり、何かを考えたり探しているときのことばでもあります。他者へのあいだを埋めながら、記憶と対話をつないでいくためのことばでもあるかもしれません。過去と現在、他者と自分をつなぎ、次のことばを紡ぐための「えーっと」をキーワードとしてフェスティバルを展開します。 ディレクターズ・メッセージ 会期: 2024年 10月5日(土)–10月27日(日) 会場: ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、THEATRE E9 KYOTO、京都府立府民ホール“アルティ”、京都市役所庁舎屋上庭園、堀川御池ギャラ

    京都国際舞台芸術祭2012
  • 1