タグ

APIとGPSに関するttaaのブックマーク (3)

  • JavaScript(jQuery)でGPS位置情報を取得してみる|BLACKFLAG

    最近ではアプリなどでGPSを使った位置情報の取得する機能をよく見かけますが JavaScriptを使ってそのようなGPS位置情報を利用するサンプルを作ってみたので紹介してみます。 JavaScriptでは「Geolocation API」というAPIを使って 「navigator.geolocation」オブジェクトで位置情報を扱うようです。 位置情報取得の際には position.coords.latitude:緯度 position.coords.longitude:経度 となります。 これを使って位置情報を取得するサンプルは以下から。 画面上の「≫GPS情報取得を開始する」をクリックすると位置情報の取得を開始します。 jQuery GPS 別枠表示したい場合は以下から。 ≫jQuery GPS 画面上の「≫GPS情報取得を開始する」をクリックすると 現在地の緯度/経度に加えて、Goo

    JavaScript(jQuery)でGPS位置情報を取得してみる|BLACKFLAG
  • モダンブラウザで使う「Geolocation API」前編

    (2011/04/15 追記) 広義の HTML5、狭義の HTML5 について追記しました もりやまです。 最近比較的余裕があるので色々調べたりしているのですが、今回はブラウザの位置情報取得機能(Geolocation API)について調べてみました。 携帯端末では昔から結構使われていましたが、今回調べてみたところ、ほとんどのモダンブラウザが対応していることがわかりました。 というわけで、ここにまとめてみます。 Geolocation API とは ホストデバイスに関連する地理的な位置情報へのスクリプトによるアクセスを提供する API です。 ザックリ言ってしまうと、ブラウザ上で動く JavaScript から現在の位置情報を取得するためのAPI の仕様、ということです。 W3C で策定中の規格で、現在は最終草案(Last Call Working Draft)の段階です。 よく「HTM

    モダンブラウザで使う「Geolocation API」前編
  • 加速度センサーで操縦する地図サイトを作ろう (4/4)

    Geo Location APIと組み合わせる 最後に、HTML5のGeo Location APIと組み合わせて、デフォルトで表示する地図の地点を現在地に変更します。このGeo Location API連載の第1回で扱ったものと同じで、使えるメソッドや手順などは同一です。 連載第1回のサンプルは現在地に合わせて地図を動かすため、GPSデータを定期的に監視する必要がありましたが、今回は最初の1回だけ位置情報を取得すれば済みます。位置情報はnavigator.geolocation.getCurrentPosition()で取得できます。navigator.geolocation.getCurrentPosition()が呼び出されると、Firefoxは以下のように位置情報を提供するかどうかユーザーに尋ねます。

    加速度センサーで操縦する地図サイトを作ろう (4/4)
  • 1