ブックマーク / anahideo.com (7)

  • 市場に行ったり、ハンモックカフェでまったりしたり、ラブホテルに泊まったりな1日【ベトナム旅行日記】【Fu/真面目な日常】

    日記記事。ベトナム旅行7日目。 彼女の実家に滞在する最終日。 ダウンタウンの市場に行ったり、ハンモックカフェでまったりしまくったり。 あとは、ホーチミンで宿泊したホテルがラブホテルみたいでした。 ついにネズミは出なくなりました!朝、昼は魚です 朝は前日と同じくブンカー。 朝の後、居間でブログを書いていたらお義母さんがBÁNH TRÁNG TRỘN(バイン・チャン・チョン)を買ってきてくれました。 細切りにしたライスペーパー(BÁNH TRÁNG)を干し肉、干しエビ、ピーナツ、香草、ラー油やヌックマム(魚醤)などで和えたものです。 学生のおやつとして人気で、ホーチミン中心部でも街中で売られています。実際べたのは初めて。B級的な味でたしかにおやつにおすすめ。 9時くらいから昼の用意が始まります。彼女の実家では、一日中料理をしている印象です。 スネークヘッドをさばいています。 昼

    市場に行ったり、ハンモックカフェでまったりしたり、ラブホテルに泊まったりな1日【ベトナム旅行日記】【Fu/真面目な日常】
    ttachi
    ttachi 2017/03/29
    相変わらず超面白い!
  • ハトの羽毛をむしり、一生分のネズミを食べて、マイルドにカツアゲされた1日【ベトナム旅行日記】【Fu/真面目な日常】

    日記記事。ベトナム旅行6日目。 初めてハトの羽毛をむしったり、またまたネズミをべたり、盛りだくさんな1日でした。 証明証をもらうために役所に行ってきました 朝のブンカー。カー(魚)が入ったブン(米粉で作られた麺)です。ベトナム料理にしては珍しく辛くて少しむせました。 朝が終わったらすぐに役所に向かいます。彼女の各種証明証を手に入れるためです。 役職に向かおうとすると飼い犬がまとわりついてきます。この犬がめちゃくちゃ元気で、ぴょんぴょん飛び跳ねるんですよね。 名前は「ミノウ」。結局役所までついてきました。 役所は彼女の家から近くて、歩いて5分ほどで着いちゃいます。道中の田舎道は見ていて飽きません。 役所は立派な建物です。さすがに建物の中は撮影できなさそうなので、外見だけにしておきました。 なんだかんだ手続きがあって、2時間くらいかかりました。手続きの間、僕はすることがないので「ミノウ」

    ハトの羽毛をむしり、一生分のネズミを食べて、マイルドにカツアゲされた1日【ベトナム旅行日記】【Fu/真面目な日常】
    ttachi
    ttachi 2017/03/29
    めっちゃ面白い!そして2,000円札は沖縄行くとATMから出てくるよw
  • 2泊3日でお義兄さんの家に宿泊。いっぱい料理が出てきてお腹いっぱいですな1日【ベトナム旅行日記】【Fu/真面目な日常】

    日記記事。ベトナム旅行3日目。 いろいろあって、2泊3日でお義兄さんの家に宿泊します。 とっても歓迎してくれてるんですが、めっちゃ料理が出てきてお腹いっぱいです……。 2泊3日でお義兄さんの家に泊まってきます 「ホテルの宿泊費がもったいないから、うちにこいよ!」 とお義兄さんからの申し出があり、2泊3日でお義兄さんの家にお邪魔することになりました。 お義兄さんは電気系のエンジニア。スマホの修理などで生計を立てています。普段の羽振りからすると、ベトナム人の中でも比較的儲かっていると感じます。 事務所兼、お義兄さんの自宅。 16時頃着いたんですが、お腹が空いただろうというとこでバインミー(ベトナム風お好み焼き)で歓迎してくれます。ちなみに14時くらいにご飯をべたばかりで、全然お腹は空いていませんでした。笑 お義兄さんも仕事の合間に事に参加。「バナナワイン」を勧められました。 バナナを漬け込

    2泊3日でお義兄さんの家に宿泊。いっぱい料理が出てきてお腹いっぱいですな1日【ベトナム旅行日記】【Fu/真面目な日常】
    ttachi
    ttachi 2017/03/26
    ベトナムライフ、面白いなぁ。
  • セゾン投信は増えない? 儲からない? デメリットは?【2018年】8年間運用した結果を公開

    コツコツ積み立てる投資信託は増えない、儲からないと思っていませんか? ボクはセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」を毎月積立ています。 まあ、減らなければいいやくらいに思っていたんですよ。 久しぶりに運用状況を確認してびっくり。 コツコツ積み立てた292万円が、投資によって430万円になっていました!約138万円増えたんです。 すげ〜!!!!! もしかして、お金を銀行に預けっぱなしではないですか? めちゃくちゃもったいないですよ! セゾン投信の積立投資なら、毎日チェックする必要はないし、リスクが低く、長期での資産運用にピッタリです。 ⇨コツコツ138万円増えた「セゾン投信」の資料を請求してみる 【無料】セゾン投信の資料を請求する ※資料の申し込みは3分ほどでできます セゾン投信は増えない? 儲からない? いえいえ、8年間コツコツ積立投資したら138万円増えました 僕

    セゾン投信は増えない? 儲からない? デメリットは?【2018年】8年間運用した結果を公開
    ttachi
    ttachi 2017/03/21
  • 「おかわりのご飯は軽くでお願いします」が絶対通じないと痛感した1日【Fu/真面目な日常】

    日記記事。 ハローワークのセミナーに行ったり、美味しいニラレバをべたり。 ハローワークのセミナーに参加すると、再就職って結構面倒くさそうだってのがわかります。 再就職の「履歴書」、「職務経歴書」、「添え状」がとっても面倒くさそう ハローワークのセミナーに行ってきました。次回の失業手当をもらうためには、セミナーを2回受講しないといけないんです。 今回受講したのは応募書類に関するセミナー。2時間のセミナーで最近の応募書類に関す常識を教えてくれます。 セミナー内容をまとめると「書類選考はダメな人を落とすために、面接選考は良い人を選ぶために行う。書類選考では社会人的常識と、即戦力になるかを判断する」とういことです。 書類作成にも色々決まりがあって、印象的だったものを抜粋します。 書類はA4(もしくはA3で二つ折り) 手書き、PCどちらでもいい PCから履歴書を印刷する場合、厚目にする(0.12m

    「おかわりのご飯は軽くでお願いします」が絶対通じないと痛感した1日【Fu/真面目な日常】
    ttachi
    ttachi 2017/03/17
  • 時間を奪う困った人たち【電話マナー】社会人ならちゃんと電話して – Fu/真面目に生きる

    あなたは電話が嫌いですか? 僕は去年まで会社員だったため、そんな電話に苦手意識がありません。仕事がら電話を利用しないというのは無理でした。 先日、こんな記事がFacebookに流れてきました。 大雑把な内容としては就活生のに向けて「学生は電話に出てくれない」という人事の嘆き、それに対する就活生の反論が書かれています。 Facebookの書き込みなどを見ていると、立場によって意見が割れています。 企業に所属して大きな組織で働いている人は電話肯定派、フリーランスなどの人は電話(音声通話)否定派の人が多いようです。 どちらが良い悪いではないんですが、ひとつだけハッキリしていることはあります。 それは「電話は相手、自分の時間を奪う」ということです。 今回は僕の経験から、電話で時間を奪う困った人たちをまとめました。 時間を奪う困った人たち【電話を掛ける側】 電話をかけるときに相手の時間を奪う困った人

    時間を奪う困った人たち【電話マナー】社会人ならちゃんと電話して – Fu/真面目に生きる
    ttachi
    ttachi 2017/03/14
  • 全部買っても1万円【引越し・一人暮らし】自炊にオススメ料理道具10選

    今年の春からり引っ越し、一人暮らしを始める人も多いのではないでしょうか。 自炊のためにどんな道具をそろえればいいかわかりますか? 僕は一人暮らし歴10年。料理好きなので、色々買い足してそこそこ良い道具を使っています。 「この道具すごくいいよ!」ってオススメはいっぱいあるんですが、それなりの値段になってしまいます。 でも、一人暮らしを始めるならできるだけ費用を抑えたいですよね。 ということで、全部合わせても1万円くらいで買える料理道具を10個ピックアップしました。1万円あればなかなか良い道具がそろいますよ! 一人暮らしの自炊にオススメな料理道具10選 今回は限られた予算の中で、次の3つ基準で道具を選びました。 コストパフォーマンスが高い 使用頻度が高い 自炊を楽にしてくれる 下村工業 ネオヴェルダン 三徳包丁 料理を楽しむのに良く切れる包丁は欠かせません。自炊初心者には手入れが簡単なオールス

    全部買っても1万円【引越し・一人暮らし】自炊にオススメ料理道具10選
    ttachi
    ttachi 2017/03/11
  • 1