タグ

2022年6月7日のブックマーク (3件)

  • 分散ストレージの新顔 iznastor - earthlabの雑記

    interop2009で新しい分散ストレージが出展していました。 iznastor 株式会社Fillot http://izna.in/stor/index.html パンフに書いてあった内容だけでは、情報が少なすぎて、あーだーこーだ言えない段階なのですが、コンセプトとしては [アイシロン・システムズ株式会社] http://www.isilon.co.jp/ の製品、Isilon IQに似ているかな?と思いました。 専用のストレージハードウエアではなく、ソフト販売なので違いはありますね。 関係ありそうなリンク@2009/06/12現在 http://d.hatena.ne.jp/sakusan_net/20090611/1244723961 http://twitter.com/nyaxt データ領域の動的追加、障害発生時の対応の面で手間が省けそうです。 新しい情報がありましたら、続報と

    分散ストレージの新顔 iznastor - earthlabの雑記
    ttop
    ttop 2022/06/07
  • 「あえて不得意なことにアサインする」Takram流のデザイン組織のつくりかた | JinJiのトリセツ - @Engagement

    トヨタNTTドコモ、日経済新聞社などナショナルカンパニーをクライアントにもつデザイン・イノベーション・ファームのTakram。 Takramでは“越境性”と“超越性”というコンセプトのもと、「ナレッジチェーン」という仕組みを取り入れることで、メンバーのスキル・ノウハウを相互に伝播させ、デザインとテクノロジーとビジネスも高い次元で融合させています。 「ナレッジチェーン」とはどんな仕組みで、具体的にどういった効果があるのでしょうか。運用するにあたっては、どんな課題があるのでしょうか? 今回の取材では、株式会社ディー・エヌ・エーから野田竜平さん(以下、野田)をインタビュアーとしてお招きし、Takramの櫻井稔さん(以下、櫻井)にお話を伺いました。 櫻井 稔さん/Takarm ディレクター, デザインエンジニア https://twitter.com/sakuraiminoru デザインから考

    「あえて不得意なことにアサインする」Takram流のデザイン組織のつくりかた | JinJiのトリセツ - @Engagement
    ttop
    ttop 2022/06/07
  • 和風ダンジョンRPG『残月の鎖宮』正式発表、9月29日発売へ。滅びの墨に立ち向かう、骨太ハック&スラッシュ - AUTOMATON

    アクワイアは6月5日、情報番組「アクワイアゲームショウ」にて、『残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu-』を正式発表。9月29日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPCSteam)およびNintendo Switch/PS4。価格はダウンロード版が税込3300円、パッケージ版が3520円。 『残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu-』は、和風3DダンジョンRPGだ。呪いの墨に侵された世界を舞台に、6人のパーティでダンジョン攻略に挑む。水墨画で描かれるグラフィックや、純和風の世界観が特徴的なタイトルだ。 舞台となるのは、「滅びの墨」と呼ばれる呪いの墨に侵された世界。墨の侵に最後まで抵抗し続ける街である「異土(いど)」には、剣術・魔術・法力に秀でたものたちが集っていた。彼らの中から選抜された人々は、異土周辺の鎖宮地帯を探索し、墨を浄化する手段

    和風ダンジョンRPG『残月の鎖宮』正式発表、9月29日発売へ。滅びの墨に立ち向かう、骨太ハック&スラッシュ - AUTOMATON
    ttop
    ttop 2022/06/07