2011年12月20日のブックマーク (2件)

  • 理系インデックス

    理系インデックスは自然科学に関する問題を解答解説付きで公開しています。 内容は 『 基的で大学の授業や試験に出そうな定番の問題 』 を作成するように目指しています。 2010年1月OPEN サイトの作成環境の変更に伴い、リニューアルOPENしました。 (※ 量子化学に関する内容が一部工事中になっています。) 数学 微分積分 線形代数 微分方程式 応用解析 確率・統計学 物理学 量子力学 熱力学 統計力学 力学・解析力学 電磁気学  化学 量子化学 化学熱力学 有機化学 無機化学 高分子化学 生物学 生物学 癌治療・再生医療・老化寿命制御 複雑系 複雑系 ( 非線形、カオス、非平衡熱力学、生物振動 ) その他 アクセス数推移    リンク集    当サイトの内容について、損害・トラブル等が発生した場合、賠償・保障責任は一切負いません。 また、当サイトに掲載されている内容の無断転載、無断使用

  • 「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」が作り出す不思議な形の雲

    馬の頭、というか白鳥の首の形というか、そんな不思議な形の雲が規則正しく現れるとき、その辺りの大気には「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」が発生しています。いったいどのような現象が起きているのでしょうか。 非常に典型的なケルビン・ヘルムホルツ不安定性による雲。渦をいくつも横に並べた形に雲がなびいてこの形を作り出します。 特に冷えた空気と暖かい空気のように、密度の違う大気が上下に接する朝方などに多いようです。 ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の原理は簡単。このように密度の違う液体や気体が、違う向きや速度で進むとき、その境界の面が乱れて渦が発生・成長します。この実験では逆向きに進んでいますが、同じ向きでも速度が違えば発生します。 実際に波を作っている動画はこちらから。 Kelvin-Helmholtz billows – YouTube 基的には渦、円運動なのでケルビン・ヘルムホルツ不安定性で発生

    「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性」が作り出す不思議な形の雲
    ttrr
    ttrr 2011/12/20
    「まったく違う現象も、よくよく見ると同じ原因で生まれているというのが面白いですね」この手のまとめにしてはかなり気の利いたコメント.それが普遍性だよ.それにしても面白い写真すね.