タグ

ブックマーク / www1.cts.ne.jp/~fleet7 (1)

  • 船の操船指揮の号令

    船の操船指揮の号令 船舶の船橋における操船指揮の号令は、発令者(船長など)の号令を、次席者が順次復唱し、伝達する。 これは、聞き違いを防ぎ、また、意思の疎通を図るためでも有る。 その号令は、日海軍や、海上自衛隊、海上保安庁などの場合は、日語で行われるが、商船などの場合は、英語の単語をベースにおなわれる。 なぜか?? 以下は推論である。 幕末までの水軍、海運は、もちろん日語である。 が、幕末に、西洋文明の近代化の波により、海軍伝習として、オランダから洋式艦船の運航技術が伝わった。 が、このとき、号令は、幕府水軍や水夫の用語にあわせて行かれた。 そして日海軍に伝わっていった。 しかし商船は・・・ 同じ船舶であるから、同じ流れになるはずだが、旅客や積荷を載せて安全に走る裏づけが求められ、日人船長では、この要件を満たさないとされた。 非文明国の猿が操船指揮する船に運命は託せないということ

  • 1