タグ

2010年1月27日のブックマーク (3件)

  • 学術雑誌:ネット購読料高騰に悲鳴 3年で2.5倍 - 毎日jp(毎日新聞)

    科学や医療などの学術雑誌がネット上で閲覧できる「電子ジャーナル」の購読料が高騰を続け、各大学の図書館が悲鳴を上げている。国内の大学全体の購読料は04年度の約62億円が07年度には約155億円に急増。学術界で論文出稿が増加したことが主な要因で、各大学は、国公私立の壁を越えて、出版社側との値下げ交渉を模索している。 電子ジャーナルは90年代後半から紙媒体に代わって一般的になり、出版社の持つ全雑誌や分野ごとに購読するパッケージ契約が普及した。購読料を支払って契約すればネット上で雑誌を読んだりダウンロードできる。 購読料は高額だが、電子化の初期投資の回収後は、一冊当たりの経費が安上がりになるとみた各大学は、多くの雑誌が閲覧できるパッケージ契約を進めた。ある私立大図書館長は「研究者が成果を上げるには幅広い雑誌を閲覧できる環境が必要。パッケージ契約は雑誌ごとの購読より大幅な割引になり魅力的だった」と話

    tueyama_99
    tueyama_99 2010/01/27
    記事になるねんな〜。
  • アクセスログ解析

    webページ(ホームページ)は、ユーザに見せるための物です。 ユーザが何を求めてホームページに来たかを把握できればより良いホームページが製作できます。 ユーザがホームページを訪問するとアクセスログと呼ばれる記録が残ります。 ここでは、そのアクセスログを解析することにより色々な情報を引き出す方法を説明したいと思います。 ただし、ここで説明する方法は多少特殊かも知れません。 一般的には世の中にあるツールを使ってアクセスログ解析を行いますが、ここでは、生のアクセスログから情報を抽出する方法を説明して行きたいと思います。 もしかすると、アクセスログの読み方、ツールの作り方に近いかも知れません。 アクセスログからわかること アクセスログを解析すると以下の事が解ります。 どのページが閲覧されているか ユーザはどのような順番でページを閲覧しているか どのような場所からホームページにたどり着いてきたか 何

  • Google Readerでフィードなしのページも購読可能に

    Googleは1月25日、Google Readerにフィードを提供していないWebページでも購読できる機能を追加した。 この機能は、RSSなどのフィードのないWebページに対しても、カスタムフィードを作成してユーザーに更新情報を配信する。更新の有無は、Google Readerが定期的にWebページを巡回してチェックする。「Add a subscription」からWebページのURLを入力し、「Create a feed」をクリックすると購読できる。現時点では、この機能は日語版では利用できないようだ。

    Google Readerでフィードなしのページも購読可能に