タグ

2023年9月6日のブックマーク (3件)

  • 「アバヤ」着用の女子生徒67人、着替え拒否し下校 フランス

    【9月5日 AFP】フランスのガブリエル・アタル(Gabriel Attal)国民教育相は5日、学校での着用禁止が発表されたイスラム教徒の服「アバヤ」について、新年度初日となった4日にアバヤを着用して登校した女子生徒が全国で合わせて約300人に上り、うち67人が着替えを拒否し下校したと発表した。 アバヤはイスラム教徒の一部の女性が着用する、全身を覆うゆったりとした服。政府は先月、教育現場における世俗主義を定めた法律に反するとして、学校でのアバヤ着用を禁止すると発表していた。 アタル氏はニュース専門テレビ局BFMに対し、下校させた女子生徒には「世俗主義は制限ではない、自由だ」と記した家族宛ての手紙を持たせたと明かすとともに、生徒が再びアバヤを着て登校した場合には「新たな話し合い」が持たれると説明した。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領も、物議を醸しているこの措置

    「アバヤ」着用の女子生徒67人、着替え拒否し下校 フランス
    tuka8s
    tuka8s 2023/09/06
    民族衣装なのか宗教的なシンボルなのかは誰が決めてるの?
  • 新型iPhone、新たな充電端子を採用 アップルがEUに譲歩 - BBCニュース

    画像説明, アップルのiPad ProやMac(ノートパソコン)の接続端子にはすでにUSBタイプC(左)が採用されている。一方、iPhoneにはライトニング(右)が使われている

    新型iPhone、新たな充電端子を採用 アップルがEUに譲歩 - BBCニュース
    tuka8s
    tuka8s 2023/09/06
    “1種類のコネクターだけを義務付ける厳格な規制は、技術革新を促進するどころか阻害することになる。”同感だけど、iPhoneにはtypeCをつけて欲しい
  • フランス、いじめ厳罰化「加害者を転校させる」背景

    校長と自治体首長が判断できるように 9月に新学年が始まったフランスでは、学校内でのいじめが確定した加害者の生徒を、別の学校への転校させることが可能になった。 「他の生徒の安全や健康リスクをもたらす生徒の意図的かつ反復行為」を正式に確認した場合、校長は「これを終わらせるあらゆる教育措置を実施する義務がある」とし、自治体首長に「加害者生徒を学校から退学させ、自治体内の別の学校に登録する手続きを要請できる」としている。 これまでは被害者の要請があれば転校命令を出せたが、9月からは校長と自治体首長の判断で強制的に転校させることが可能になった。ただし、その自治体内に公立学校が1つしかない場合、生徒の転校は、転校先となる別の自治体の首長が入学させることに同意した場合にのみ行われる。 アタル国民教育相は、今秋の新学年からいじめ撲滅を最優先課題と強調し、欧州連合(EU)議長国フランスはEU全体の優先課題と

    フランス、いじめ厳罰化「加害者を転校させる」背景
    tuka8s
    tuka8s 2023/09/06
    加害者の転校は珍しいんだな、、、