2022年12月1日のブックマーク (2件)

  • 何か言っているようで何も言ってない言葉

    味噌汁の丁寧語「御御御付け」はやたら敬体にした言葉としてよく使われるが、一応「付け」という体がある。 一方「御殿様」は御も殿も様もただの敬体で、体がない。「御館様」なら館が体としてあるのに。

    何か言っているようで何も言ってない言葉
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 2022/12/01
    毎日がeveryday/That's itは「それな」だと思えばおk
  • EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由

    電気自動車(EV)への移行は一部で想定されるようなスピード感では進まない。そう訴えるトヨタ自動車の豊田章男社長に同社と協業するマツダ幹部から同調する声が上がった。 マツダの古賀亮専務執行役員は30日、同社が2年前にEV比率を25%とする目標を発表して以降、米国のインフレ抑制法(IRA)など各国で電動化を加速する政策が推進されているが、「その通りにはいかないだろうな、というリスクもたくさんわれわれは感じている」と語った。EVへの移行が「想定通りにいかない」理由として古賀氏は5つの点を挙げた。 IRAや欧州の電池規則に適合するには部品サプライチェーン(供給網)を「根から作り直すようなことになる」ため、莫大な投資と「ものすごい時間がかかる」。「10年仕事という人もいる」とも。足元で資源調達のリスクが出ていることに加え、IRAの規則に適合しようとすれば「電池の取り合いになるのは目に見えている」。

    EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 2022/12/01
    実際には市場アナリストやメーカーの想定を超える速度でEV移行は進行中。そんな甘い想定で大丈夫か?/「想定以上の速度でEV市場が拡大し(後略)」https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR