タグ

ブックマーク / ken.quoit.jp (3)

  • ボックス内をスクロールすると自動でコンテンツをロードするjQueryをちょっと変えてみた

    この記事は11年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。ボックス内をスクロールすると自動でコンテンツをロードするjQuery – かちびと.net を読んで、ちょっとやってみたくなったので作った。 言ってもたいしたことやってませんがw かちびと.netのシロさんには許可を頂いてます。 詳細は以下。 上記記事では、下までスクロールしたあとにワンテンポ置いてから(タイマー処理で)コンテンツがロードされる形になってます。 しかし、IEで見てみるとわかるのですが、内側のスクロールが完了した時点で外側のスクロールも動いちゃうんですね。 なので、ロードされる前にページの下に行ってしまう。 これをちょっと改善できないかなーと思って作ったのがこちら。 Auto Scroll Test コードは以下。 <script type=”text/javascript”> $(functio

    ボックス内をスクロールすると自動でコンテンツをロードするjQueryをちょっと変えてみた
  • 個人的によく使うデータやスニペットのメモ – Quoit Blog

    この記事は6年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。自分用メモです。 毎回あれどっから取ってくるんだっけな…とか思ってるので。 思いついたら随時更新します。自分のために。 一応説明する体で記事公開します。誰かのために。 PHP 都道府県を配列にしたもの $pref = array("北海道","青森県","岩手県","宮城県","秋田県","山形県","福島県","茨城県","栃木県","群馬県","埼玉県","千葉県","東京都","神奈川県","山梨県","新潟県","富山県","石川県","福井県","長野県","岐阜県","静岡県","愛知県","三重県","滋賀県","京都府","大阪府","兵庫県","奈良県","和歌山県","鳥取県","島根県","岡山県","広島県","山口県","徳島県","香川県","愛媛県","高知県","福岡県","佐賀県

    個人的によく使うデータやスニペットのメモ – Quoit Blog
  • 忙しい人のための「初めてのPHP」

    この記事は7年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。説明は適度に、駆け足でお届けします。 言っておきますが、これを覚えたからと言って「PHP出来ます!(キリッ」とか言ったら鼻で笑われるレベルだということは認識しておいてくださいね。 <追記あり:2012/02/16> 大前提 HTML/CSSの基的なところはわかってるものとします。FTPでアップロードするって意味さえわからない人はこのへんで勉強してください。つまり、出直してください。 あと、もっとちゃんと勉強したい人はこんな駄文を読まないほうがいいです。アシアルさんのコンテンツを読んでください。この文章の100倍素晴らしいコンテンツが満載です。 エディタ Windowsユーザなら、標準で付いてるメモ帳を使うのはやめましょう。 PHPに限らず、プログラムを触るなら、あんなもん使わないでください。文字コードも変更でき

    忙しい人のための「初めてのPHP」
  • 1