タグ

ブックマーク / japanrock-pg.hatenablog.com (3)

  • ログ集約・収集について【syslog - 集約】 - 基本へ帰ろう

    複数のWebサーバからlighttpdのログを集約・収集することになったが、方法が分からなかったので「サーバ/インフラを支える技術」で学習しました。 サーバ/インフラを支える技術 P295〜302に載っている「Webサーバのログの扱い」の部分はApacheを例に出していますが、lighttpdにも応用できます。 以下、lighttpdのログ集約・収集についてのメモです。 なお、これは、連載のような記事です。 syslog - 集約 <= いまココ ↓ syslog-ng - 集約 ↓ syslog-ng - 収集 と見ると一番分かりやすいです。 集約・収集の言葉の定義 まず、集約・収集の言葉の定義・目的を確認します。サーバ/インフラを支える技術の「Webサーバのログの扱い」では、集約・収集を以下のように定義しています。 集約とは Webサーバが出力するログを常に転送して1つにまとめること。

    tuki0918
    tuki0918 2016/04/27
  • いまさら聞けない、#! で始まる1行目の名前とenv指定時の挙動 - 基本へ帰ろう

    シェルスクリプトであれば1行目に #!/bin/sh と書くと思うのですが、1行目の名前や挙動についてよく分かってなかったので調べてみました。 名前 シバン (Unix) - Wikipedia シバンまたはシェバン (shebang) とはUNIXのスクリプトの#!から始まる1行目のこと。起動してスクリプトを読み込むインタプリタを指定する。 hash-bangまたはsharp-bangとも言うが、後者を縮めたshebangという呼び方が一般的かつシンプルである。 シバンというのですね。 用語集:シェバング: UNIX/Linuxの部屋 この「#!」のことを「シェバング」(shebang) と呼ぶ。また、この行全体を「シェバング行」と呼ぶこともある。シェバングの語源は「sharp bang」「shell bang」など、いくつかあるようだ。 なぜ、#! なのか 用語集:シェバング: UNI

    いまさら聞けない、#! で始まる1行目の名前とenv指定時の挙動 - 基本へ帰ろう
    tuki0918
    tuki0918 2013/11/03
  • PostgreSQLとMySQLのSelect文の結果をテキスト出力する - 基本へ帰ろう

    Select文の結果をテキストファイルへ出力したかったのだが、調べたらできることがわかったので、そのメモ。 PostgreSQL copyというコマンドが使える。 PostgreSQL-7.1-ja : COPY PostgreSQL-8.1-ja : COPY 使用例 以下の例は、PostgreSQL Version 8.1.11 で実験したものです。 テーブルを丸ごとテキストに出力する例 postgres=# copy hoge_table to '/tmp/hoge_tbl_export.csv' CSV; 一時テーブルを利用して、where句を利用した結果を出力する例 BEGIN; CREATE TEMP TABLE a_list_fugas AS SELECT * FROM hoge_table WHERE name LIKE 'fuga%'; COPY a_list_fugas

    PostgreSQLとMySQLのSelect文の結果をテキスト出力する - 基本へ帰ろう
  • 1