この記事はBlender Advent Calendarの9日目の投稿記事です。 BlenderとUE4でVtuber 前編(このページ)BlenderとUE4でVtuber 後編 AdventCalendar初心者&ブログ初心者のダブル初心者です。誤字脱字などあっても許してください! こんにちは! みなさんは、「Vtuber」や「フェイシャルキャプチャ」といった言葉に興味を持ったことはありませんか? 個人が安価でVtuberになる方法といえば、Facerig(つい最近後継のAnimazeが出ましたね)や、スマホで気軽に始められるアプリなんかがありますが、 どのソフトもモデルの形式や機能などに制限があり、設定が難しくてなかなか思うようになりませんし、そもそも自分でキャラを自由に設定できないものも多いですよね。 やはり、人気のVtuberなんかと比較するとどうしても見劣りしてしまいます。 V
