2019年8月20日のブックマーク (4件)

  • 技術書の写経を始めたのでやり方を書いておく - kos31de.txt

    技術書の「写経」の方法。 1.ローカルで使える SCM を用意 2.「ほんたった」などで対象のを固定 3.ひたすらサンプルコードを写して実行 4.実行するたびにコミット(コミットログにページ番号を含める) 5.疑問点があったらコミットログやに書き込む 6.章ごとにタグを打つ— Takuto Wada (@t_wada) 2010年2月12日 入社前課題として技術書の写経を始めました。 基的にはこれをマネしています。 しかし、実際にやってみて僕がやり方を変えたところがありますので書いておきます。 1.ローカルで使える SCM を用意 これは普通にgitGithubでやっています。 2.「ほんたった」などで対象のを固定 。しかし、電子書籍とか画面で見られるものの方が便利。 僕はこれを使っています。Amazonで安かったので。ページをめくりにくいのと場所を取るので他のものを現在探し中。

    技術書の写経を始めたのでやり方を書いておく - kos31de.txt
  • 様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで

    TODOアプリという永遠のテーマ このブログでは過去に何度かタスク管理についてエントリを書いてきました。 kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com タスク管理のためのいわゆるTODOアプリについては色々なものを試してきて、KanbanFlow→Habitica→GitHub→Todoistと移り変わっていった。 でもやっぱりメモ帳を使ってしまう問題 このように最高のタスク管理をしようとポモドーロ機能やリマインド機能、優先度設定やタグ付け、定期タスク登録など様々な機能を持ったタスク管理アプリを使ってきたが、いつも気がつくとWindows標準のメモ帳かVScodeでプレーンテキストに書きなぐってしまう。 しかもそれが一番しっくりくるのだ。 多分理由はいろいろあって、たとえば 一瞬で開ける いらなくな

    様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで
  • 客を選べない仕事の不人気化 - Chikirinの日記

    去年あたりから小売業界においては、「モンスター顧客」への対策が公に検討されはじめました。 ちょっとしたミスで土下座しろと騒ぐ、商品切れのような、ミスでさえないようなことにたいして怒りまくり、店長を出せ、コイツ(店員)を首にしろと騒ぎまくる。 世の中にはワケのわからない人が当に多い。 ところが最近は、「客より従業員が大事な時代」になってきた。 これまで「お客様は神様」だったので、多少の無茶でも受け入れてきたけど、 もはや「こんな仕事やってられない」と、苦労して雇ったアルバイト&パートに辞められると、代わりを見つけるのが至難の業。 超のつく人手不足の時代、「店員に辞められるくらいなら、ヒドすぎる客は切ってもいい」と考える経営者が増えているんでしょう。 そもそも多くの場合、クレームの多い客は売上げ・利益の観点からだって上客ではありません。 通販の客によくいるんだけど、千円ちょっとのワンピース

    客を選べない仕事の不人気化 - Chikirinの日記
  • 公務員の仕事はこれからマジ大変 - Chikirinの日記

    最近つくづく思うのは「これからは公務員仕事が、ほんとに大変、そして大事になるなー」ってことです。 なぜなら! 1.核家族化、単身化、高齢化の進展で「老後と死のケア」が公務員仕事になるから 高齢単身者世帯は急増しており、世話をする家族がいないまま高齢化し、病気になったり事故にあったり死亡(孤独死)する人が増えてきます。 長生きすれば貯蓄が尽き、生活保護に頼らざるをえない人も増えるし、認知症になって家をゴミ屋敷にしてしまったり、街で迷子になり、家に戻れなくなってしまう人もでてくる。 迷子になり、町を徘徊してるところを保護された高齢者だって、ひとり暮らしの場合、引き取りにきてくれる家族がいません。 今後は一日何人ものそういった高齢者の預け先(受け入れ先)を探すのが、公務員仕事になるでしょう。 孤独死された方も身元がわからなければ行政が手続きをとるしかないし、亡くなられた後もずっと身元がわか

    公務員の仕事はこれからマジ大変 - Chikirinの日記