2013年12月25日のブックマーク (5件)

  • 患者の肝臓にイニシャルを「焼き印」、英医師に停職処分

    フランス西部アンジェ(Angers)の病院で手術を行う医師ら(2013年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEAN-SEBASTIEN EVRARD 【12月25日 AFP】英国の医師が、手術した患者の肝臓の表面に自分のイニシャルの「焼き印」を入れた疑いが浮上し、停職処分を受けた。英メディアが24日、報じた。 英各紙によるとイングランド中部バーミンガム(Birmingham)にあるクイーン・エリザベス病院(Queen Elizabeth Hospital)の医師が患者を手術した際、肝臓に「SB」というイニシャルがあるのを見つけて問題が発覚。病院は、以前この患者の手術を執刀したサイモン・ブラムホール(Simon Bramhall)医師を内部調査が終わるまで停職処分にすることを決めた。 英紙デーリー・メール(Daily Mail)は、ブラムホール医師はアルゴンガスで自分のイニシャルを

    患者の肝臓にイニシャルを「焼き印」、英医師に停職処分
    tukirou
    tukirou 2013/12/25
    整形外科の学会で、「この作品は~」みたいな感じで症例報告する人もたまにいるらしい。
  • インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~ では、前回のブックマークコメントを参照しながら自論を展開していきたいと思います。 simplemind  だが「誰かの悪口を言ったら返ってくる」のは当に「基」だろうか?街で「年収○○万円の男なんてw」とdisっても普通怒られたりはしない。「disりっぱなし」は(残念ながら)常識的には正常な「態度」なのでは http://b.hatena.ne.jp/simplemind/20131224#bookmark-174706694 素晴らしい指摘だと思います。 たとえば私が喫茶店でジュースを飲んでいたとして、そこで隣のテーブルに居る女性2人組が大声で 「年収○○万円の男なんてゾッとするよねー」 「結婚しない人間って何考えてるんだろうねー」 とお喋りしていたところで、それに対して私が議論を吹っかけたり、殴りかかったりすることはまずありません(非常識な彼女

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~
    tukirou
    tukirou 2013/12/25
    儀礼的無関心もあるだろうけど、インターネットに相互確証破壊がないことが、過剰な叩きを生む原因と思ってる。たとえば、上司の目前で悪口言ったらチェックメイトだけど、ネットじゃ言い放題。そこの差。
  • 分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門

    このサイトは頭の悪い人に保険をわかってもらおうと努力し、かつ 頭の悪い人に保険の良さをわかってもらうことで、保険の悪くなさ、 つまり、良さを知ってもらい、「保険って悪くない。つまり良いなぁ」 って思ってもらおうと思っている人たちが作ったサイトで、 保険の良さを伝えるのが目的です。 保険について詳しい保険アドバイザー。 著書に「保険の良さ」「保険は良い」「保険 is グッド」などがある。 ツイート

    分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門
    tukirou
    tukirou 2013/12/25
    タイトルには「おっ」と思ったの。頭の悪い人でも理解できるよう説明することって、意外に軽視されてるご時勢だから。ぼくの期待した一瞬をかえしてください。
  • つぶやき一瞬 台無し一生 米ネット大手広報部長、炎上即解雇+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    140字の「つぶやき(ツイート)」で人生を台無しにする人が後を絶たない。米大手ネット企業の女性広報部長が、ミニブログのツイッターに差別的な発言を書き込んで“炎上”し、すぐさま解雇される事態となり、波紋が広がっている。日でもツイッターなどへの不適切な投稿が社会問題になっている。愚か者が墓穴を掘り自らさらし者になることから“バカ発見器”や“バカッター”とも揶揄(やゆ)されるツイッター。米メディアは二の舞いにならないようにと注意を呼びかけている。(SANKEI EXPRESS)「私は白人だから!」 「これからアフリカに行きます。AIDS(エイズ)にかからなければいいな。というのは冗談。私は白人だから!」 ニューヨークにある大手ネット企業、IACで広報部長を務めるジャスティン・サッコさんは20日、南アフリカに向かう飛行機に乗る直前にツイッターにこう書き込んだ。 米紙ニューヨーク・タイムズやフラン

    つぶやき一瞬 台無し一生 米ネット大手広報部長、炎上即解雇+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    tukirou
    tukirou 2013/12/25
    こういうプロセスでモラルとか道徳とかマナーって出来ていくんだろうな。
  • 様々な感情が渦巻くネットにおけるセルフコントロールについて。 - 隠れ家日記

    2013-12-14 様々な感情が渦巻くネットにおけるセルフコントロールについて。 タイトルなげぇ。 最近、ブログを多く読むようになって、「素人の足掻きほど参考になるものはない」みたいなことをよく感じます。 (この場合の「素人」とは、「プロではない人」ぐらいの意味合いです。そして、この場合の「プロ」とは、「それを生業として対価を得ている人」ぐらいの意味合いです) おいらは自己分析を目的として精神分析を勉強するようになったのですが、自分の中にあるものをほじくり返すためのメソッドを身に付けても、それは所詮借り物の言葉というか、結局のところ実存に沿うことができない結果に終わることが多かったです。  何でそういうことになるのか、というのは簡単な話で、結局のところ「他の人との関わり方」だったり、そこから見えてくる「他の人との違い(≒個性)」を考慮できないからです。分析の精度を高めるためには、どうして

    tukirou
    tukirou 2013/12/25
    “相手の怒りは相手自身の中にある、ということ。そして相手と自分は違う人間だ、ということ。”こう考えるのってわりと難しい。誰でも簡単に実現できる道はどこにある?