タグ

2009年10月18日のブックマーク (1件)

  • 書籍「基本から学ぶソフトウェアテスト」を元にした講義資料 — ありえるえりあ

    対象読者 ソフトウェアテストを勉強したい人 を読むのが面倒で、手っ取り早くポイントだけ知りたい人 アリエル固有のことは書いていないので、テスト技術者の教育担当者は、講義資料として使ってください 1. テストの進め方 テストの前に対象ソフトウェアを理解すること バグ1件ごとにバグ報告を書くこと(複数のバグを同じレポート内に書かないこと) 正しく動かないはず、と思ってテストすること 境界条件を意識すること 最小限の再現条件を探す努力をすること 普通の使い方(正常系)でまともに動作しない場合、テストの中断も考慮すること(時間の無駄かもしれないので) wontfix(修正しない)の返答に対して、その判断を無批判に受け入れないこと(プログラマはwontfixの判断をよく間違えるので) リリース間際の場合、修正しない判断には高度に政治的な背景があるかもしれないので、こだわりすぎないこと 格言:優秀な

    tune
    tune 2009/10/18
    ソフトウェアテストの簡潔で必要十分なまとめ、会社でも読んで欲しい