タグ

2016年12月8日のブックマーク (10件)

  • スラッシュコマンド活用術 - Qiita

    GitLabのスラッシュコマンド GitLab slash commands GitLabのスラッシュコマンドをご存知でしょうか? GitLabで通常、ボタンやドロップダウンで行えるIssuesまたはMergeRequestの一般的な動作をテキストエリアにコマンドを入力することでショートカットする方法です。 スラッシュコマンドを覚えると非常に便利です。 Command Action

    スラッシュコマンド活用術 - Qiita
    tune
    tune 2016/12/08
    知らなかったけど、使い所がイマイチなさそう。マウスを絶対持たない人向けかな
  • プレイングマネージャーが患う3つの病気 - Qiita

    はじめに これは「ポエム Advent Calendar 2016」8日目のポエムです。 前提 このポエムにおける「プレイングマネージャー」とは、ソフトウェア開発の現場に限定した話です。私が生粋のエンジニアなので他の業界についてはわからないので。 プレイングマネージャー病気カタログ 自分でやった方が早い症候群 プレイヤーとして認められて、プレイングマネージャーへ転向した人は多いと思います。そのため、メンバーの仕事の進め方、コーディングなどあらゆるところで自分ではこうやるのにと思ってしまう。 症状 メンバーの進捗が遅いと感じる 自分ならこうやるのにと思うことがある メンバーから上がったプルリクを全部書き換える メンバーが実装について自分に事細かに質問するようになる。メンバーとしては、いちいち指摘されるのが面倒なので予め質問するようになる。 対処方法 待つのもマネージャーの仕事です。メンバーが

    プレイングマネージャーが患う3つの病気 - Qiita
    tune
    tune 2016/12/08
    1, 2は卒業したけど3でグヌヌとなった。
  • テストを書くときに気をつけていること - m_nakamura145’s diary

    この記事はトレタ Advent Calendar 2016の8日目です。 それなりの規模のサービスだとテストを書くと思う。 テストコードはテストデータの準備なども含めると、コード量が多くなりやすい。そのため、読みやすく意図が通じやすいテストを書くように意識しないと初めてテストコードを読む人が理解し辛い。 テストを書くときに考えていることを言語化して他の人と議論したことが無かったため、今回のエントリでは普段自分が気をつけていることについて書いてみる。 例として、予約を更新する PUT /reservations/:id について述べる。リクエストを受け取ったらJSONを返すAPIとする。 describe "ReservationsController" do describe "PUT /reservations/:id" do let(:reservation) do FactoryGi

    テストを書くときに気をつけていること - m_nakamura145’s diary
  • グローバル企業の総務と日本企業の総務はこんなに違う!

    経営総務研究所 「総務部」を単なる社内の何でも屋的役割ではなく、社内リソースを統轄する戦略部署とすることで会社は変わる――。COO、CFOと並ぶ「CHRO」が誕生している人事部と同様、総務にもCクラスを誕生させることが求められるのではないか。総務を、経営会議に参加する、経営戦略の一端を担う「戦略総務」化することで企業がどのように変わるか、経営に資する総務の在り方を探る。 バックナンバー一覧 金英範さんは、モルガンスタンレー、メリルリンチなどの外資系金融機関の総務で20年以上のキャリアを積んできた「総務のプロ」。その後コンサルタントや総務FMアウトソーシング事業部統括の実績を経て、現在は社内組織のグローバル化が進む日産自動車のコーポレートサービス統括部(いわゆる総務)でグローバルを統括する主管を務めている。その金さんにグローバル企業の総務と日企業の総務の違い、さらに、日の総務ではまだ馴染

    グローバル企業の総務と日本企業の総務はこんなに違う!
    tune
    tune 2016/12/08
    プロの総務の話は面白いな
  • ingressblog.jp

    This domain may be for sale!

    ingressblog.jp
    tune
    tune 2016/12/08
    人生楽しそう
  • キャプチャ画像のやり取りで疲弊した方たちへ(Windows編) - Qiita

    最近仕事の関係で、障害や操作を一連の流れで説明することがおおく、キャプチャをやり取りする機会が増えたのですが、 「いちいちペイントからOfficeに貼り付けるのも面倒、、でも仕方ないか、、、」ということがよくあります。 そんなとき、Win7 (以降) の標準機能で「問題診断記録ステップツール」というツールが、 とても便利だったので紹介します。 内容 ・ 効果的なケース ・ 問題診断記録ステップツールの使い方 ・ まとめ 効果的なケース ・一連の流れを説明したい、けど文書にするとすごい量になってしまう。 ただ、キャプチャをとるとなると一連の流れでキャプチャを取り、 それらを一枚一枚 Word なり、Excel なり、に貼り付けるのでとても面倒なケース ・とくにクライアントに提出するためのものではなく、とりあえずキャプチャをとって見せたい、残しておきたいという場合 問題診断記録ステップツールの

    キャプチャ画像のやり取りで疲弊した方たちへ(Windows編) - Qiita
    tune
    tune 2016/12/08
    神ツールだ
  • 夢やぶれて・・・ VSCodeでファイルの自動エンコーディングを実現したかった話 - Qiita

    はじめに これは Visual Studio Code Advent Calendar 2016 の8日目の記事です。 みなさん、VSCodeつかってますか? 僕はといえば、昔Atomを愛用していたことをすっかり忘れて日々VSCodeライフを満喫しております。 そんなVSCodeですが、日(語)で働く我々にとって避けては通れぬつらみがありますよね。 そう、デフォルトのファイルエンコードがUTF-8のときに、ほかのエンコードのファイルを開くと文字化けしちゃう、あれです。 これは、VSCodeの非UTF-8エンコーディング問題に立ち向かった一人の男の物語である…! Preferenceで設定できますよ? そうなのです。ファイルが全て非UTF-8であれば files.encoding を変更すれば解決です。 ※ 常に非UTF-8ならユーザ設定、そのプロジェクトのみの設定ならワークスペース設定を

    夢やぶれて・・・ VSCodeでファイルの自動エンコーディングを実現したかった話 - Qiita
    tune
    tune 2016/12/08
    自分もこれほしいな。素直にエンコード外から設定できる拡張作りたいから口を空けるってPRじゃ受け入れられないのかな?
  • リーダーであるための視野・視座・視点 - Tech Inside Drecom

    はじめに 十名~数十名ぐらいのプロジェクトで開発することの多いドリコムだが, プロジェクトの中に「プロジェクトリード職」という役割を置いている。 プロジェクトの実現性と健全性を担保するのが仕事だ。 ディレクター,プロダクトデザイン,プランナー,アート,エンジニアリーダーという風に 職種別のリード職を設けていて,エンジニアリーダーの場合はアーキテクチャや安定稼働, (技術的な) ユーザビリティ等への専門性を持って責任を負うのと,エンジニアチームの チーム作りもミッションに加えている。 最近は開発ライン数が増えてきたこともあり,新卒 2,3 年目のリード職が増えてきた。 リード職になった人に「一メンバーだった頃と何が違う?」と聞くと, よく「視野が広くなった」と返ってくる。 視野が広くなるとは具体的にどういうことなのか,掘り下げてみようと思う。 主に 2 年目エンジニア向けのエントリです。 仕

    リーダーであるための視野・視座・視点 - Tech Inside Drecom
    tune
    tune 2016/12/08
    視座、視点、視野の図がとてもわかりやすい。素晴らしい記事。
  • 世界でも那須でしか飲めない紅茶がある!? 紅茶に関する衝撃の事実12個+α | Rettyグルメニュース

    こんにちは、Retty編集部の坂口です。 みなさんは紅茶、好きですか? 僕は後に「コーヒーと紅茶、どちらになさいますか?」と聞かれたら、紅茶を選ぶタイプです。 そんな中、栃木県の那須に「紅茶の概念が変わる」と言われている紅茶専門店があると聞きつけました。 那須と聞いて「遠いな……」と正直ちょっと躊躇しましたが、「那須は温泉あるから、帰りに温泉入って来て良いよ」と言われたので、大喜びで取材へ向かいました。 というわけで、車で3時間かけて那須に来ました。 ココがそのお店「英国伝統紅茶館 アンティーズ」です。イギリスの国旗まで飾ってあります。イギリス愛が強いですね。 お店の入口には…… 「世界で唯一 雑味のない紅茶」 「思い込んでいた紅茶の概念が変わります!」 という張り紙が。 自らハードルを上げてくるあたりに、凄みを感じます。 この方が店主の室井さんです。 名刺を頂いたら、なんか「内閣府認証

    世界でも那須でしか飲めない紅茶がある!? 紅茶に関する衝撃の事実12個+α | Rettyグルメニュース
    tune
    tune 2016/12/08
    飲みに行って見たい。
  • DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?

    「検索結果上位をニセの医療情報などで埋め尽くして金儲け」「ニセ医療情報を信じて健康被害が多発」という事態となっていた「DeNAによるWELQをはじめとする複数サイトでのコンテンツファーム問題」を受けて運営元のDeNAは医療情報をまとめたキュレーションサイトWELQを閉鎖、さらに類似の手法で展開していたiemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUULを閉鎖、そして独立して運営しているので問題ないとしていたはずのMERYまでも閉鎖、そして12月7日(水)15時半より記者会見を開き、ネット上でもYouTubeでライブ中継、さらにNHKも生中継するというレベルにまで至りました。 WELQなど全10サイトを非公開に DeNAが記者会見 - YouTube しかし、なぜか昨日の記者会見では現場に関する最大の責任者であるはずの「iemo」の創業者で、今回の検索

    DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?
    tune
    tune 2016/12/08
    「このことからもかなり具体的にWELQなどのとんでもない悪質なキュレーションサイト群について、事前に計画していたのではないかと思われます。」←これだけこじつけすごいな。