タグ

2019年9月7日のブックマーク (3件)

  • データレイク構築後の四方山話 #DPM / 20190905

    Data Platform Meetup の登壇資料です。 https://data-platform-meetup.connpass.com/event/142822/

    データレイク構築後の四方山話 #DPM / 20190905
    tune
    tune 2019/09/07
    とんでもない大作だ!でもこのレベルにたどり着くには一歩一歩進むしか無いのだということにも気づかされる。
  • インシデント指揮官トレーニングの手引き | Yakst

    [SRE]原文 An Incident Command Training Handbook – Dan Slimmon (English) 原文著者 Dan Slimmon 原文公開日 2019-06-24 翻訳依頼者 翻訳者 meiq 翻訳レビュアー doublemarket 原著者への翻訳報告 1723日前 Twitterで報告済み 編集 私が Hashicorp で担った最初の仕事のひとつは、社内向けのインシデント指揮官のトレーニング資料を作ることでした。 これは私自身がインシデントへの対処にあたりながら何年ものあいだ肌身に感じてきた、あらゆる類の考えをまとめ上げる良い機会となり、最高に面白いタスクでした。 以下は私の書いたトレーニング資料、ほぼそのままです。 あなたがインシデントレスポンスのポリシーを定義するにせよ、即興でインシデントレスポンスを行うにせよ、お役に立てたら幸いです。

    tune
    tune 2019/09/07
    最近インシデント対応が続いたのですごくよくわかる。無い方が良いけどもし次は指揮官として望んでいる意識を持とう。
  • 何故アウトプットが大事なのか - Pepabo Tech Portal

    執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。 GMO ペパボ株式会社(以下、ペパボ)では一年に二回、半期ごとにエンジニアが実績の資料を作成し、資料に基づいて評価を行う制度があります。評価資料では、ペパボが大切にしている三つのことである「なかよくすること」「ファンを増やすこと」「アウトプットすること」それぞれについて、エンジニアとしてどうコミットしたかというのを述べる必要があります。 2019 年上期(1-6月)の評価を @hsbt が行った部署のメンバーに向けて、何故エンジニアにとってアウトプットが大事なのか、ということを述べた文章を社内で共有しました。今回はその文章をアレンジして公開したいと思います。 今回の評価で、気になったこととしては、 「OSS は開発していません、発表もしていなかったのでアウトプットはBです」という自己評価が散見されたことです。一

    何故アウトプットが大事なのか - Pepabo Tech Portal
    tune
    tune 2019/09/07
    “被評価者、評価者共にその基準に至るように何をしたのか、目標設定をどうしたのか、どうすればできるのか、という点をそれぞれが考えて、言葉にして議論していくことが評価の本質です”