タグ

2021年3月20日のブックマーク (3件)

  • Go 1.16以降はGitHub版Dependabotを使った方がよさそう - くりにっき

    前提 3rd party版Dependabot GitHub版Dependabot どうしてGo.1.16以降はGitHub版Dependabotを使った方がいいのか? 3rd party版 vs GitHub版 前提 一言でDependabotと言っても実は2種類あります 3rd party版Dependabot dependabot.com *1 設定ファイルは .dependabot/config.yml https://dependabot.com/docs/config-file/ 最初にできたやつ PRを作る時のユーザ名がdependabot-preview *2 GitHub版Dependabot docs.github.com 設定ファイルは .github/dependabot.yml https://docs.github.com/en/github/administe

    Go 1.16以降はGitHub版Dependabotを使った方がよさそう - くりにっき
    tune
    tune 2021/03/20
    3rd party版はプライベートパッケージが読めず動かなくなるという問題があったけど、2020年12月に対応されたのでめでたしめでたし
  • 「ガチ対話」でエンジニアチームのエンゲージメントを高める1on1の工夫 - ZOZO TECH BLOG

    はじめに BtoB開発部の増田です。 BtoB開発部は、主にFulfillment by ZOZO(以下、FBZ)の開発を担当しているエンジニアチームです。FBZの初回ローンチから間もなく3年経過しますが、サービスの拡大、拡張とともに見直すべき課題も増えてきました。日々の運用負荷の増大や、それに伴う開発効率の低下の話しを耳にする機会も増えています。そこで、今期の開発計画では、運用改善のための開発も優先度を上げて取り組むこととしていました。 一方で、新型コロナウィルスの影響もありチーム全体がリモートワークに移行して1年が経過しました。リモートワークが浸透する過程にはさまざまなコミュニケーション課題があり、上記の運用改善の施策を進める上でもコミュニケーションの円滑化が急務でした。 そのようなコミュニケーション課題の対策のひとつとして1on1に力を入れているチームも多いでしょう。この記事では、1

    「ガチ対話」でエンジニアチームのエンゲージメントを高める1on1の工夫 - ZOZO TECH BLOG
    tune
    tune 2021/03/20
    1on1のトピックを分類しておくの良さそう
  • チームラーニングでチームの共通認識を揃える - Kyash Product Blog

    Kyashの@konifarです。最近雑なアウトプットが減っているなと感じているので、自分が所属するチームでやった『チームラーニング』という催しについて書きます。 チームラーニングとは マッキンゼーでプロジェクト開始時に行っているチームビルディングイベントらしいです。 働く時間帯や環境、自分の不得手などを共有することで、チームで働きやすい状態を作ろうというものですね。 バズってた「チームラーニング」をやってみたら、チームの生産性上がりそう という記事がSlackチャネルに投げ込まれたのを見て、これはよさそうだと思い実施してみることにしたのでした。 あとで同僚の@ussyに教えてもらったのですが、マッキンゼーでのやり方や効果はMcKinsey Careers: Inside the team learning – one tool to create balance で紹介されています。もし

    チームラーニングでチームの共通認識を揃える - Kyash Product Blog
    tune
    tune 2021/03/20
    ドラッカー風エクササイズよりもこっちの方が良さそう