2019年1月16日のブックマーク (2件)

  • けもフレ2を見て、アニメの難しさを感じる

    2期見て変な話だが目が覚めた 魔法が解けたというか よくよく考えてみたら、こんな設定や雰囲気のアニメ見るわけなかった テレビでザッピングしてたら、たまたまNHK教育でこんなアニメがやってるかもしれない そんなイメージの作品だ 今期アニメリストの中で、ターゲットが自分ではないと判定するタイプのアニメだ 2期1話はそのイメージ通りの、普通のアニメだった アニメは悪くない、ただそれはおもちゃコーナーに置いてあって、おっさんの私はそこを通り過ぎるだけの存在だ 1期だって最初はそんなイメージだった でも1話~4話あたりでそのイメージが崩壊した 子供をあやすためのきぐるみのようなモデルだったが、中に入ってる奴は何らかの達人だった 目を奪われ、心を奪われた たぶん、アニメと言うのはそういうものなんだろう 何かアニメが成功すると、皆ジャンルや設定を分析したがるが、もっとそれ以外の言葉や形にしづらい無形の何

    けもフレ2を見て、アニメの難しさを感じる
    turanukimaru
    turanukimaru 2019/01/16
    アリストテレス曰く、動物を知ることは人間を知ることだ。一期はそういったものが奥に隠れてたし一話目からきちんと見せてたからなあ…ひょっとして私が分からなかっただけで今回も何かが見せられてたのだろうか。
  • 西洋の剣のイメージが「あの形」になった理由は?…『そもそも形状的にありえん』という指摘も

    株式会社石井マーク @ishiimark_sign @kasai_sinya @kasuga391 @GoTenDrill 刀と関係のある可能性も捨てきれないのですが、しかし日でも古くからお不動様や鍾馗様ほか神仏の図像・立体物の中に両刃の剣自体は存在していますから、むしろそちらを元に解釈しそうな気もするのです。 近世以前の海外から来た図版などに件の表現(または現物)が存在しないものかと考えています。 2018-11-29 20:08:27 魚蹴/宮澤伊織 @walkeri @kasuga391 @kasai_sinya @GoTenDrill @ishiimark_sign これもしかして日の儀礼用の剣(刀ではなく)から来てるんじゃないかと思ってたところでした。不動明王の剣とか顕著なんですが、切っ先が広がってて、先端の稜線が曖昧なデフォルメが多いと思うんです(画像は千葉県のサイトから引

    西洋の剣のイメージが「あの形」になった理由は?…『そもそも形状的にありえん』という指摘も
    turanukimaru
    turanukimaru 2019/01/16
    漫画の線は立体構造を描写したものではなく、立体を想起させるもの。あれは鎬じゃなくて稜線なんだよ。稜線があるところは太く見える=逆にエッジと切っ先を鋭く見せる。