2020年11月28日のブックマーク (3件)

  • ラノベにおいて、著作権を侵害する可能性や炎上リスクがあるためパロディは通用しなくなったという話

    うっぴー(エンタメラボ・ライトノベル作法研究所の主催) @ranokenn なろう書籍化作家です。小説を愛しており、おもしろい物語の作り方を研究しています。『ライトノベル創作教室』を含め5つのラノベ関連書籍を刊行。AMGのノベルス学科で特別講師を何度か担当。プロ作家が次々に生まれている小説家オンラインサロン「エンタメノベルラボ」を運営。amazonアソシエイト参加中。 創作論を中心に呟きます。 lounge.dmm.com/detail/1352/in… うっぴー(エンタメラボ・ライトノベル作法研究所の主催) @ranokenn 【ラノベでパロディは通用しなくなった】 2000年代では「俺妹」など、読者の共感を得るためにオタクコンテンツのパロディを入れたラノベが流行りました。 しかし現在では電撃大賞の応募要項にパロディはNG。著作権的に問題があるからとはっきり書いてあります。 なろう系でも

    ラノベにおいて、著作権を侵害する可能性や炎上リスクがあるためパロディは通用しなくなったという話
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/11/28
    過去の電撃大賞受賞作にパロディ作品ってあるんだろうか?新人発掘が目的なんだから「パロディに頼らず勝負してみせろ」という方針でもおかしくはない。現行のラノベでの話は現役作家に聞かないと分からないのでは。
  • 東京都 新型コロナ 新たに561人感染確認 2日連続の500人超 | NHKニュース

    東京都は28日、都内で新たに561人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都の基準で集計した28日時点の重症の患者は27日より6人多い67人と、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなり、都は、「50代以上の感染者が先月の2倍に迫る勢いで急激に増えている」と指摘しています。 東京都は28日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて561人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では ▽10歳未満が12人 ▽10代が31人 ▽20代が132人 ▽30代が102人 ▽40代が90人 ▽50代が83人 ▽60代が50人 ▽70代が37人 ▽80代が20人 ▽90代が4人です。 1日の感染の確認が500人を超えるのは2日連続で、27日の570人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。 これで都内で感染が確認

    東京都 新型コロナ 新たに561人感染確認 2日連続の500人超 | NHKニュース
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/11/28
    山手線東側には多くの問屋街があって毎年歳末バザールやってるんだが…今年は自粛するかと思いきや普通に始まって人であふれてたわ。マスクと消毒はしてたけど人ごみの前には無力なのに…なんかもう駄目だ感がある。
  • 「思いを言語化するのが苦手」な人が見逃す根本原因【5月病におすすめの記事】

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    「思いを言語化するのが苦手」な人が見逃す根本原因【5月病におすすめの記事】
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/11/28
    この記事は「対話ができません」に「貴方は対話ができてません」と答えてるだけのような?IMRADは学問的価値のない会話とは無関係だし。相談者もこの人も対話の前提である「そも何の話をしてるのか」を無視しすぎでは