2021年12月16日のブックマーク (4件)

  • 「余った生乳5000トンはバターにすれば廃棄せずに済むのに」乳業業界の回答とは?(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2021年12月14日、金子原二郎農林水産相は、生乳の廃棄が5,000トンという過去最大規模に及ぶ可能性を示し、業界と連携して消費喚起に取り組むと述べた。 15日付の北海道新聞によれば、2021年は涼しかったことで、北海道以外の生乳生産量が増え、一方、コロナ禍による業務用需要が減ったため、供給が増え需要が減り、需給バランスが崩れている。需給調整のための廃棄は、2006年にホクレンが約900トンを処分したのが過去最大だった。 このことが報じられた際、「なぜ余った生乳をバターなどに加工できないのか」という声があった。乳製品に加工しておけば廃棄する必要はないのに、ということだ。これについて、業界団体のJミルクの回答を、Q&A方式でお伝えする。 「5,000トン」は処理能力と供給の差 ー「5,000トン」という数字はどのように算出されたのですか? Jミルク:2021年10月時点の推計によれば、20

    「余った生乳5000トンはバターにすれば廃棄せずに済むのに」乳業業界の回答とは?(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    turanukimaru
    turanukimaru 2021/12/16
    安くしろと言う声が有るけど、安くして原価割れにして売ると赤字が拡大するから廃棄したほうがマシ。だからしょうがなく廃棄するんだよ…。普通に廃棄してる野菜と違って牛は調整が効かないから人にお願いしたいの。
  • 未経験エンジニア志望者「フルリモートで働きたい」→企業目線だとこれだけで採用を躊躇うレベルらしい?

    IT菩薩@モロー(キッカケエージェント) @it_bosatsu_moro 未経験からエンジニアを目指す人が「フルリモートで働きたい」は企業側からするとこれだけで 採用するの、やめておこうかな と思うくらい教育・サポートの負担は大きいです。絶対に無理とは言いませんが、質問をするハードルも上がるため、よほどの事情がなければ出社の率が高めの企業が無難です。 2021-12-15 12:00:04 IT菩薩@モロー(キッカケエージェント) @it_bosatsu_moro エンジニア転職・キャリアを発信してます | リプは動画に使用する場合があります、ご了承ください | 慶應義塾大学法学部卒 | エンジニア向けの無料キャリア相談は▶︎link.kikkakeagent.com/3UE6vJV | 運営 by @Morow_PR youtube.com/@it_bosatsu_mo…

    未経験エンジニア志望者「フルリモートで働きたい」→企業目線だとこれだけで採用を躊躇うレベルらしい?
    turanukimaru
    turanukimaru 2021/12/16
    経験者からは目の前で新人が困ってたら声を掛けられるんだけどリモートだと困ってるかすら分からない。分かってもリモートでのフォローは疲れる。出来る人間はどうとでもなるけど出来ない人へのフォローが難しすぎる
  • 3つの決めつけから見る失敗の要件定義

    ## 今回発表したイベントについて PeerQuest Inc. ( https://peer-quest.jp/ )様主催の、#開発PM勉強会( https://twitter.com/search?q=%23%E9%96%8B%E7%99%BAPM%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A&src=typed_query )の第7回目のイベント、「要件定義どうしている?共有LT」で発表させていただきました。 株式会社Speee プロダクトマネージャー 塚尚 https://peer-quest.connpass.com/event/229463/ ## 発表した内容について 結局行き着いたのは、(あるある話だとは思いますが)**whyとwhatの定義をしっかりす定義すること** でした。 その過程で多くの失敗をしたので、当時私がやってしまった要件定義時の失敗について発表し

    3つの決めつけから見る失敗の要件定義
    turanukimaru
    turanukimaru 2021/12/16
    日本人が抜けがちなのは「誰が」「誰の」。主語が抜けるのは有名だけどその所属が抜けてることにも全く気が付いてない。これはユーザだろうとか完全に決めつけてる。この記事も。パラメータって誰が付けた何のだよ。
  • Goのロギングライブラリ 2021年冬 - moriyoshiの日記

    この記事はPySpa Advent Calendar 2021の14日目のエントリーとして書かれました。昨日のエントリーは冷凍品でウキウキ引きこもり生活 でした。ちなみに私も70ℓの冷凍庫を購入しましたが当にライフチェンジングでした。 総論: なぜログが必要か 可観測性 たとえ目的は自明でも、その動作までが自明なアプリケーションというものはほぼ存在しません。現実の世界のアプリケーションというものは、動作パラメータだったり実行環境だったり、起動時点でのさまざまな要因によって挙動を変えるものだからです。そして、そうしたアプリケーションにはライフサイクルというものがあります。ここでいうライフサイクルは、アプリケーションの処理が実行されるにつれ、アプリケーションの内外との情報のやりとりで生じる大局的な状態の変化のことです。アプリケーションが並行処理を行うようなものであれば、個々の並行処理の単位

    Goのロギングライブラリ 2021年冬 - moriyoshiの日記
    turanukimaru
    turanukimaru 2021/12/16
    今、Java屋にGoをやらせようとしていてロギングに何を使うべきかも調べてるんだけど、早くて多機能なのは良いとしてオーバースペックとしか思えない。というか皆こんな詳細に区別してログ出してるの…?