2022年12月15日のブックマーク (4件)

  • 氷川きよし “氷川きよし業”にお別れ「多くのお客さまのおかげで22年間やってこられた」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    氷川きよし “氷川きよし業”にお別れ「多くのお客さまのおかげで22年間やってこられた」

    氷川きよし “氷川きよし業”にお別れ「多くのお客さまのおかげで22年間やってこられた」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/12/15
    引退するのが残念だというより復帰するのが楽しみだって感じの記事だな。
  • 日本での「不毛な反ポリコレの議論」を超えるために、これから「参照されるべき視点」(ベンジャミン・クリッツァー)

    3つの「エセ真理」 2018年にアメリカで出版されてベストセラーになった憲法学者のグレッグ・ルキアノフと社会心理学者のジョナサン・ハイトの共著が、11月末、日でも『傷つきやすいアメリカの大学生たち 大学と若者をダメにする「善意」と「誤った信念」の正体』という邦題で翻訳が出版された。 書は、アメリカの大学で巻き起こっている「キャンセル・カルチャー」や「ポリティカル・コレクトネス」の問題が発生する背景や、アメリカの学生たちが「Woke(政治や社会問題に対する意識が高い人たちの俗称)」になっている原因を分析したである。 具体的には、1995年以降に生まれてネットやSNSと共に育ってきた「i世代」と呼ばれる若者たちの世代的特徴や、学問の理念よりも経済的利益を優先するあまりに若者たちを「お客様」として扱うようになった現代の大学の体質などが、さまざまな文献や数多くの具体例を参照しながら、問題の原

    日本での「不毛な反ポリコレの議論」を超えるために、これから「参照されるべき視点」(ベンジャミン・クリッツァー)
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/12/15
    ポモを捨ててモダンに立ち返れという話で、左右よりもポモリベとポモ反リベの戦いになってる…どちらも自分のお気持ちで戦うのをやめれば良いのだが「俺の感情は普遍的だ」なんてコメに☆が集まるはてぶでは無理だろ
  • コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで

    ちょっと個人的に新鮮な体験が出来たので、それについての経緯と所感を書いてみたいと思います。 以前にも書いたことがありますが、「自分が何を知らないのか」を知るのはとても難しいことです。 なにしろそこには、知識を求める為の「とっかかり」というものがない。知識量ゼロの状態だと、「自分には何が分からないのか」が分かりません。 必然、人に聞こうにもwebで検索しようにも、そもそも「分からないことを解決しよう」という動機自体が発生しません。 「こういうものなんだろう」という自分の知識の範囲内に、人は簡単に安住してしまうのです。 我々は、基的には、「知っている」ことをスタート地点にして、そこから少しずつ手探りをするような形でしか知識を広げていくことが出来ません。 「知らない」を自発的に、一足飛びに解決する為には、壁を二、三枚超えなくてはいけないのです。 だからこそ、「知らない」をどんどん勝手に埋めてく

    コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/12/15
    割とどうでもいい他人との生活が常識の幅を広げてくれる。例えば研究室で他人の分までコーヒーを淹れるとか。飲み会も友人同士で飲んだことのない酒や食べたことのない魚とかを注文できるなら楽しいものになる。
  • バラモン左翼がうなぎ断ちとか語ってんじゃねーよ

    はてブの方の人気エントリに時期外れな「うなぎ断ち」の記事が上がっていた。 うなぎ断ちとその背景にあるうなぎの絶滅危機や漁獲量の話になると、大抵、水産庁の管理が甘さや流通ルートに関わる反社、そしてなにより無駄に大量に仕入れて安く売りさばくスーパーや外チェーンへの批判になる。 それで強めに主張する人は、もっと流通を締め上げて、薄利多売の小売や外では取り扱えなくして、専門店に供給を絞るべきという風に主張をする。 この考えはうなぎの保護という観点ではまあ基的に正論だと思うよ。 正しく水産資源管理がなされて、その状態で市場原理が働けば必然そういう風になるし、そうあるべきなのだろう。 でも俺はそれが正しいと認めた上で、この考えが反吐が出るほど嫌いだ。 結局これって、ちょっとお高い専門店でえる上流共は「うなぎをべられない」という不利益を小金で回避して、そうでない庶民だけがうなぎを取りあげられる

    バラモン左翼がうなぎ断ちとか語ってんじゃねーよ
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/12/15
    漁業資源の枯渇を呼んでいるのが正にその「うるせー庶民にもよこせ」なのだがそれで良いのか?魚を取りつくして安く売って庶民にも食わせろと。漁師=庶民の暮らしのために好きに取らせろと。私は嫌だから食べないよ