2023年6月13日のブックマーク (5件)

  • 誰かが「具合悪い」という話をしている時に「私も〜」と被せてくることが嫌われる理由、どう説明すればいい?

    望月志乃|イラストレーター @shinoegg 作家・エッセイスト・挿絵画家|のんべんだらりと生きるマイノリティな主婦。サブカルとが好き🐈🐈‍⬛ |📚発達障害・子育て関連書籍など|✉️ご依頼は info@shinoegg.com shinoegg.com 望月志乃|イラストレーター @shinoegg 誰かが「具合悪い」って話をしている時に娘が毎回「私も〜」と被せてくるのが気になってはいるんだけど、それが周りから嫌がられる理由を、どう分かりやすく説明したものか。 2023-06-12 10:30:13 望月志乃|イラストレーター @shinoegg 「今は最初に言った人の病状を心配する流れであり貴方のことは聞いてない」 「言うてそんなに具合悪そうには見えないのに、張り合っているように見える」 「自分中心でないと気が済まないように見える」 おそらく人はそんなつもりはない。 2023

    誰かが「具合悪い」という話をしている時に「私も〜」と被せてくることが嫌われる理由、どう説明すればいい?
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/06/13
    例えば今日みたいに蒸し暑い日だと「私もこんなに暑いと具合悪くなりそうだわ」って言わない?
  • さて、専門性と体系化の話をしようか | knowledge / baigie

    「専門性が高い人になりたいですか?」 そう問われたら、多くの人が「はい!」と答えるでしょう。エンジニアやデザイナーのような専門職に限らず、ビジネスパーソンの多くも、「できることなら何らかの専門性を高めたい」と思っているはずです。 しかし、そもそも「専門性が高い」とはどういう状態を指すのでしょうか。どんな人になれば「専門家」だと評価されるようになるのでしょうか。それを突き詰めて考えることが専門性を高めるヒントになると思い、少し深堀してみました。 最後には、まだ実験中ですが、ChatGPTを活用して専門性を高める方法をご紹介します。 専門性と体系化の関係 辞書サイトのWeblioを見ると、専門性とは「特定の分野のみに深く関わっているさま。高度な知識や経験を要求されることや、その度合い」と書かれています。この定義に従うと、専門性には「特定の分野の高度な知識や経験」が必要だということになります。

    turanukimaru
    turanukimaru 2023/06/13
    まぁプログラマの場合は隣接する技術や関連する技術を広く身に着けてる人ほど必要な技術を採用して綺麗なコードを書くし体系化して習得しているほど抽象化は上手くなる。狭い知識でやりくりするのは危なっかしい。
  • 激戦の中でウクライナ軍は前進、領土も奪還 ゼレンスキー氏

    (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は12日夜の演説で、戦闘の過酷さに言及しつつもウクライナ軍は「前進」しており、領土を奪還していると主張した。 「戦闘は激しいが、我々は前進している。これは極めて重要なことだ。敵の損失こそがまさしく我々の必要としているものだ」とゼレンスキー氏は述べ、ここ数日の雨で任務がより困難になっているものの、兵士たちは依然として成果をもたらしていると強調した。その上で戦闘に加わっている人々や、それを支援している人々に感謝を表明した。 ゼレンスキー氏によれば、最も重要かつ激しい作戦が遂行されているのはタブリア、ホールツィツャの両方面だという。12日にはこれらの地域の司令官から、戦果と今後の活動に関する報告を受けたとしている。 作戦面での優位は保たれ、強化もされているとゼレンスキー氏は指摘。とりわけバフムートでの戦闘のおかげでこの地域の制圧を拡大できていると感謝を示

    激戦の中でウクライナ軍は前進、領土も奪還 ゼレンスキー氏
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/06/13
    一部の軍オタは防御側有利の話しかしないが、攻撃というか主導権側には防御の薄いところを選んで前進できる利点がある。ただ宇軍の戦力的に慎重に進まないと不注意で壊滅しかねないので滅茶苦茶時間がかかるだろう。
  • 刺股の講習で犯人役に選ばれた参加者が「又の部分を持ったら反撃できるのでは?」と思いつき試したら一瞬で逆制圧できてしまって指導員に怒られたという話

    グレイト斎藤 @hachidaioh 刺股の講習の際、犯人役に選ばれた参加者が「これ、又の部分を持ったらテコの原理でこっちが有利なのでは?」と思いつき試したら一瞬で逆制圧できてしまい、指導員に怒られたって話すき 2023-06-10 12:25:45

    刺股の講習で犯人役に選ばれた参加者が「又の部分を持ったら反撃できるのでは?」と思いつき試したら一瞬で逆制圧できてしまって指導員に怒られたという話
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/06/13
    ナイフを隠し持った相手を素手で抑え込もうとすると刺されるかもしれないから一見抵抗しない相手を距離を取って抑え込むための道具なので、抵抗する相手は先ず銃弾を撃ち込むなどする必要がある。まぁ銃は冗談だが。
  • デザインパターン〜とかアーキテクチャ〜〜とか・・・に行く途中の話

    こんにちは、NE会社で働いておりますきんじょう(@o0h_)がお送りします。 弊社ではPHPを用いてアプリケーション開発を行っています(Ruby, Go, Javaも領域によっては利用しております) さて、つい先日のことですが、社内にいるメンバーから「デザインパターンについて、勉強してみてるんだけど・・・」「ちょっとついていくのが難しくて」「どうしたらいいですかね?それとも、先にやっておくべきことが他にありますか?」なんて雑談をしました。 なるほど、コレは頻出質問になりそうだな・・・という気持ちにもなったので、今回はこの場を借りて「デザインパターン[1]、その前に〜個人的に思ったことをツラツラと〜」でお届けしていきたいと思います。 「デザインパターンを(から)勉強してみる」ことの、オススメ/オススメナイ いちおう、今回は「リーダブルコードくらいは読んでいる」「デザインパターンの勉強をしてい

    デザインパターン〜とかアーキテクチャ〜〜とか・・・に行く途中の話
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/06/13
    「抽象を考えるに当たって「関心」「目的」「責務」というのがでてきたり」?出てこねぇよ。いや記事の最初に紹介してるクソ本はそう言ってるけど別の話だよ。抽象化は構造の話をしよう構造は再利用できるってだけだ