2024年1月26日のブックマーク (7件)

  • 【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れして食べ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も

    » 【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れしてべ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も 特集 【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れしてべ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も P.K.サンジュン 2024年1月25日 普段は特に気にしないけど、言われてみれば「確かに……!」と疑問に感じることは意外と多い。例えばなぜカップラーメンの液体調味料は “後入れ” なのか? 最近メッチャ多いよね。 ぶっちゃけた話、先入れだろうが後入れだろうが大して味は変わらない気もするが、実際のところはどうなのだろう? 検証してみたところ驚くほど明確な違いがあったのでご報告したい。 ・リクエストBOXより 当サイトには「リクエストBOX」が設置されている。数週間前、そのリクエストBOX経由で私宛に届いたのが「最

    【疑問】なぜカップラーメンの液体調味料は「後入れ」が多いのか? あえて先入れして食べ比べたら明確な理由があった! メーカーの公式見解も
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    >id:uunfo 例えば油切れの悪い天麩羅は天つゆをはじきますが、上手く揚げて油を切った天麩羅や揚げ麺は余分な油は蒸発してて天つゆやお湯を吸うんですよ。そこに油を付けるとやっぱりその油が邪魔でお湯を吸わなくなる
  • PythonでDDDやってみた💪 - techtekt

    はじめに 実行環境 ディレクトリ構造 app migrations/model pyproject.toml ソースコードと簡単な解説 app/core app/core/abstract app/core/decorator app/core/exception app/core/interface app/core/middleware app/core/mixin app/ddd app/ddd/application app/ddd/application/schema app/ddd/application/schema/studnet app/ddd/application/usecase app/ddd/application/usecase/student app/ddd/domain app/ddd/domain/student app/ddd/infra app/ddd

    PythonでDDDやってみた💪 - techtekt
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    Clean Architectureやってみた、に記事タイトルを変えればワンチャン…。ドメインモデルの話をしないDDDには何の意味も無い。
  • 知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな

    知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな

    知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    別に日本中の人に発信してるわけではないからなぁ。その地名が解る人にだけ解ればいい。上野のカレー屋が美味いったって別に田舎から上野に来てカレー食べてくれって言ってるわけではなく近所の人に紹介できればいい
  • 視覚以外のゲームのフィードバックが貧弱過ぎる件

    GPU進化しすぎて映像キレイなのはわかるんだけどそれ以外がコントローラーぷるぷるから一向に進まないんだよな ぷるぷるから進化するどころかコントローラーごと廃れていきそうな勢い 語弊ある言い方だけど似たようなガンシューティングFPSばっか人気になるのも殺す感覚の質が低すぎるのが原因なんじゃないの? 銃だとコントローラーからのフィードバックを再現しやすいから作りやすい&相手は遠隔地で勝手に死ぬだけだから死の表現が楽だし やがて殺す経験よりも数量競技的な要素の比重がどんどん重くなってそのためにキーボードが主流に……みたいな流れじゃんたぶん ワイがゲームに求めているのは単純な勝利とか競争よりも日常で得られない体験なんだよな たとえば狩猟とか釣りやったことある人ならわかると思うけど獲物を〆る瞬間に得られる身体的フィードバックって想像を絶する厚みがあるじゃん? 捕らえた獲物と対峙した時には視覚からだけ

    視覚以外のゲームのフィードバックが貧弱過ぎる件
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    人間を殺したら返り血をブシャーッ!と撒き散らしてプレイヤーが血まみれになるべきだよな解る。刀で切り殺すときも骨にあたったら竹に切りつけたような感触になるべきだよな。反撃されたらプレイヤー死ぬべきだよな
  • 私にとって、オタクやキャラクター消費の話は社会の話なんです - シロクマの屑籠

    cider_kondoのブックマーク / 2024年1月23日 - はてなブックマーク シロクマ先生、今ホッテントリってる意地悪婆さん話もそうだけど、こういう業と社会の変化踏まえた考察の方が(よく書いてる迷走してるオタク論みたいなのより)圧倒的に面白いよな… こんにちは、はてなブックマークユーザーのcider_kondoさん。熊代です。先日のブログ記事に上掲コメントをくださりありがとうございました。これに関して、cider_kondoさん個人に返信したいと思います。 長く相互認識している人でなければ返信は難しい 少しだけ前置きを。 私は現在、ブログ側からはてなブックマークに返信するのは難しい、と感じています。00年代の頃は見知らぬはてなブックマークユーザーに返信するのも気軽で、ブロガーがそうしている様子をしばしば見かけたものです。しかしはてなブックマークを中心としたコミュニティが希薄化し

    私にとって、オタクやキャラクター消費の話は社会の話なんです - シロクマの屑籠
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    シロクマ先生のオタク論は面白くないのではなく、まさにシロクマ先生の見ているものが他の人とずれているから何の話をしてるのか分からないのでは。シロクマ先生のオタク論には「他の人」がいないんだ。うん。
  • to Bスタートアップは「仮説検証」をやめようという話 - estie inside blog

    こんにちは!estieでビジネス部門の責任者をしている束原です。 2024年になりましたね。estieは決算月が12月なのですが、毎年期初に「今年こそが勝負の年だ」と言っている気がしており、それに対して「ガハハ」と笑い合えるメンバーで仕事ができているのが最高に楽しいなと日々痛感しております。 さて、こちらは事業の立ち上げ(事業開発)に関する記事です。 この記事に書いてあること estieでは「仮説検証」をやめようと思っている話 事業開発の成分の8割は営業だという話 かなり極論が並んでいますが(笑)、事業開発を進める上でとても重要だと考えているので、ご興味のある方は少しお付き合いください。 to Bスタートアップは仮説検証をやめようという話 「仮説検証って言葉が嫌いなんすよねー」と、確か弊社の事業責任者の齋藤だったか代表の平井だったかが以前社内で言ってました。 1年前くらいまで私は、その発言

    to Bスタートアップは「仮説検証」をやめようという話 - estie inside blog
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    区別する人は滅多にいないが仮説検証は「議論」「論文」の方法論であって「研究」の方法論ではない。仮説を提示しないと何の話をしてるか分からないから分かる形式にしてるだけで手探りしてるときに仮説は要らない。
  • 安田純平さん旅券拒否、国敗訴 東京地裁「裁量権逸脱か乱用」 | 共同通信

    Published 2024/01/25 16:27 (JST) Updated 2024/01/26 08:21 (JST) 内戦下のシリアで約3年4カ月拘束された後、2018年10月に解放されたフリージャーナリストの安田純平さんが、外務省からパスポートの発給を拒否されたのは違法だとして、国に発給拒否処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁(品田幸男裁判長)は25日、発給拒否は裁量権の逸脱か乱用に当たり、違法だとして処分を取り消した。 訴状などによると、安田さんはシリアでの拘束中にパスポートを奪われ、帰国後の19年1月に再発行を申請。外務省は同年7月、解放時にトルコから5年間の入国禁止措置を受けたことを理由に発給を拒否した。

    安田純平さん旅券拒否、国敗訴 東京地裁「裁量権逸脱か乱用」 | 共同通信
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/01/26
    受け入れ国側が入国拒否するのは当然の権利だけど日本が出国を禁じる法的根拠はないからなぁ。