ブックマーク / sizyuukara-1979.hatenablog.com (695)

  • 動画の紹介 - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私が撮影して編集した動画の紹介をしたいと思います。 それがこちら。 youtube.com ズバリ、カルガモが転寝をしている様子を撮影した動画となります。 来野鳥であるカルガモですが、人里近くで生まれた個体については、思いっきり人なれして、このように近くに寄っても逃げたりしないんですよね。 それにしても、つぶらな瞳を閉じて寝ている様子がなんとも可愛いです。 段々暑くなり、野鳥撮影には不向きな時期になってはおりますが、これからも頑張って野鳥撮影をしたいと思います!!

    動画の紹介 - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(令和5年7月13日) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて・・・。 実はこの日、一年を通じ、最も嫌な出来事が行われました。 ・・・そう、それは健康診断。 ブログで何回か書いているとおり、私、健康診断で採血をすると、まず確実に貧血を起こす人間なのですが・・・ はい、今年も無事、採血で貧血を起こしました・・・。 はぁ、そもそも、健康診断の採血、なんであんな血を抜くんでしょうね・・・専用の管3分抜かれました・・・。 なんか、もっとこう、耳たぶからちょびっと血を取り、そこから色々な内容を検査できる技術が確立できそうな気がするんですけどね・・・。 ホント、これからの若者達に色々勉強させたり技術力をUPさせたりしないと、この日って国はダメになるんじゃないかなぁ・・・と、深ーく感じる健康診断でありました・・・。

    四十雀の独り言(令和5年7月13日) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私が購入しました、Canon社さんの「PowerShotZOOM」を使用して撮影した野鳥の動画をご紹介いたします。 それがこちら。 youtube.com 今回は、街中でもよく見かける野鳥、「ムクドリ」にスポットを当ててみました。 結構ちょこまか動くムクドリですが、それでも、PowerShotZOOMなら簡単に動きを捕捉して撮影することができました!! ライトユーザーにも簡単に撮影可能なこのPowerShotZOOM、オススメアイテムです!! リンク

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私の作成した動画のご紹介をブログにて行いたい思います。 それがこちら。 youtube.com 今回は、いつものように身近にある公園にて、野鳥・・・と、言うか、スズメの様子を撮影したのですが・・・実は、この撮影には、一つ大きな意味があります。 それは・・・ こちら、Canon社さん製の、「PowerShotZOOM」という、単眼鏡タイプのカメラを使用して撮影したのです。 cweb.canon.jp こちら、見た目は手のひらサイズに収まるカメラで、果たしてどの程度動画撮影できるものか、正直疑問ではありましたが・・・結構私のようなライトユーザーには丁度良い感じの動画を撮影することができました。 無論、コンデジや一眼レフによる動画撮影には勝てませんが、それでも手軽に持ち運びでき、それなりに撮影できるのが強みのこのPowerShotZOOM。 これから頑張っ

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私の作成した動画のご紹介をブログにて行いたい思います。 それがこちら。 youtube.com 今回も、いつものようにカルガモ、特に今回は子カルガモの様子を撮影してみました。 この日、たまたま公園に来ていた人が餌を撒いていたため、その餌を貪る(笑)子カルガモの様子を激写しました。 可愛らしい様子で仲良く餌をべる様子がなんともたまりません。 のんびり癒されるカルガモ動画、ぜひご覧ください!!

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私の作成した動画のご紹介をブログにて行いたい思います。 それがこちら。 youtube.com 今回は、公園を散策中に見つけたスズメの様子。 なんと、マンホールの上にたまる、少しの水で、水浴びをしているというもの。 可愛らしいスズメの水浴びの様子、皆様ぜひ、ご堪能ください!!

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私の作成した動画のご紹介をブログにて行いたい思います。 それがこちら。 youtube.com 今回も、いつものようにカルガモ、特に今回は子カルガモの様子を撮影してみました。 この日、朝早く撮影に赴いたためか、どうにも子カルガモ達は眠そう。 ついには可愛いあくびをしてくれました。 のんびり癒されるカルガモ動画、ぜひご覧ください!!

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 日本酒紀行(番外編31) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回の日酒紀行ですが、年(令和5年)5月のGWに、我が家で東北地方を旅した際、訪れた場所にて発見した銘柄のご紹介をしたいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com それはこちら。 青森県を訪れた際に見つけた、桃川株式会社さんのお酒、「淡麗純米酒ねぶた」となります。 桃川株式会社さんはホームページによれば、その発祥は江戸時代にまで遡り、さらに日酒作りを始めたのは明治22年(1889年)とのこと。 ちなみに、桃川株式会社さんのお酒、結構福島県にも流通しており、比較的手に入りやすいかな、と思います(ただ、今回の「ねぶた」は初めて見ました。)。 それでは早速飲んでみたいと思います・・・が、生憎、コップに入れた写真を撮るのを忘れておりました。 なんせ、遠征中、しかも運転で相当疲弊している時に購入して呑んでいますからねぇ・・・。 そ

    日本酒紀行(番外編31) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 旅日記(令和5年4月編) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、気が付けば、年のGW、終了してしまいましたね・・・皆様、リフレッシュはできましたか? 我が家では久しぶりに色々遠出をしたため、正直現在、これまた久しぶりに5月病のような状態に笑 まぁ、それはともかく、折角なのでその旅の一端、少しご紹介したいと思います。 まず初めは、4月28日、29日にかけて出かけた茨城県への旅についてです。 今回の旅の目的は、GW後半(5月3日~7日)に遠出を考えていたこともあり、久しぶりに夫婦で車中泊をするいわば練習、という位置付けのもの。 夜の「道の駅ひたちおおた」さんの様子です。 そして車内の様子。 私一人での車中泊は、すでに4月に実施していたのですが、うちの細君が車中泊をするのは・・・いつぶりのことでしょう・・・。 やはり、久しぶりに練習をして、うちの細君も車中泊のコツを思い出したようです。 なお、出発した4月28日、所要により、

    旅日記(令和5年4月編) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    turibakapapa
    turibakapapa 2023/05/09
    道民のコンビニ!!
  • 川釣り日記(令和5年4月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さてさて、気が付けば暦は4月を迎えておりました。 4月と言えば、皆様、そう・・・。 福島県内における渓流釣り、解禁です!! 幸い、今年の4月1日は土曜日、と、すると、3月31日は金曜日な訳でして・・・。 こちらは3月31日の朝、出勤する直前の写真です。 そう、仕事終了後、そのまま車中泊に出ようという魂胆でして笑 いやぁ、正直なところ、4月付けで別部署に異動する予定があったのに・・・なんとも能天気な私笑 でも、やはり釣りをしたくなるのは生理現象、こればかりは止められないんですよね・・・。 ・・・と、そんな苦労をした甲斐もあり、朝一、誰もいない渓流に一番乗りすることができました!! そして、その釣果は・・・ こちら、今年の渓流釣り一発目の釣果!! 餌を流してすぐにいついてくれました。 いやぁ、やはり解禁直後、ってくれますねぇ・・・。 そして、最終的にはこの日、5匹

    川釣り日記(令和5年4月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    turibakapapa
    turibakapapa 2023/04/07
    きれいなヤマメちゃんが釣れましたね~!
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私の作成した動画のご紹介を少し、したいと思います。 youtu.be 今回ご紹介します動画はいつものお馴染み「会津怪談録」。 今回のお話のタイトルは「五ノ分火事まえしらせのこと」となります。 今回のお話は、会津怪談録では珍しい、年代が特定したもの。 それは、江戸時代中期、享保8年の4月初めでした。 大町に住んでいる男が、ある雨交じりの夜、郭内へ用事があり出かけました。 その帰り、ふと、自らの目の前を先に歩く、見知らぬ女がいることに気が付きました。 やがて、郭内を出る二人。 すると、男は、先を歩く女から、妖しい光が見えたにの気が付きます。 この女は一体・・・? 続きはぜひ、編動画をご覧ください。

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(桜の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回は、少し桜についてつぶやかせていただきたいと思います。 今年の春、だいぶ三寒四温とやらが酷く、温かい日と寒い日が交互に来ておりましたが、ようやくだいぶマシになってきた感じがします。 そして、ニュースでも、各地では桜が開花した旨、報じられておりますね。 私の住む福島県でも、ようやく桜の開花の報が届き、ついに春が訪れたかな、と感じている次第です。 ところで・・・。 私の通勤経路にある桜なのですが。 なんと、桜の幹の部分から、直接つぼみが出ているではありませんか!! これは何とも不思議な話です。 まぁ、桜が花を咲かせる理由、それは子孫を残すためという訳ですから、こうして、色んなところから花を咲かせるという訳なのでしょうかね? 何ともど根性な桜を見たような気がした、とある初春の一日でありました。 (令和5年3月29日)

    四十雀の独り言(桜の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    turibakapapa
    turibakapapa 2023/03/30
    幹から花が咲きそうですね!
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 今回ご紹介します動画はいつものお馴染み「会津怪談録」。 ようやく第二十夜、メモリアル回となりました。 今回のお話のタイトルは「化け女大酒をする事」となります。 舞台は会津地方は現在の喜多方市。 この場所で、酒屋を営む者がおりました。 ある日、見たことのない上品な女性が酒を買いに来たのですが、その女性、なんと一升もの酒を頼み、いとも簡単に飲み干してしまったのです。 さらにこの女性、酒を頼むのですが・・・。 続きはぜひ、編動画をご覧ください。

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 今回ご紹介します動画はいつものお馴染み「会津怪談録」。 そのお話のタイトルは「木地小屋村大蛇の事」となります。 舞台は以前も一度登場しました猪苗代町の木地小屋。 sizyuukara-1979.hatenablog.com この木地小屋、木地師が住む場所で、彼らは山中の木々を伐り、そこから木椀を作り城下で売ることを生業としておりました。 ある日、木地師の息子が木椀を売りに城に行った際、小屋には老父が一人、留守番をしていたのですが、その老父に襲い掛かる魔の手が・・・。 続きは編動画をご覧いただきご確認いただきたいと思います!!

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(花粉症の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて・・・。 令和5年度の花粉症、昨日(3月9日)夜からついに始まりました・・・。 症状としては、 ①ぼーっとする ②鼻水が出る(これが一番辛い) ③眠気もする ④喉がいがらっぽい などなど。 うーん、今年の花粉は相当酷いといいますが、うん、酷いです、めちゃくちゃ辛い・・・。 皆様も花粉症には十分ご注意ください・・・。 (令和5年3月10日)

    四十雀の独り言(花粉症の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 日本酒紀行(榮川酒造➂・福島県耶麻郡磐梯町) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回の日酒紀行なのですが、以前ご紹介いたしました、榮川酒造さんの日酒となります。 sizyuukara-1979.hatenablog.com それがこちら。 「純米酒 栄川」です。 こちらの日酒、福島県内ならかなり入手しやすい程流通しているもので、コンビニなどでもお手頃な値段で買えるんですよね〜。 実際、こちらの商品、セブンイレブンさんで購入したものです。 それでは早速いただきます。 うん、程々に辛口でとても飲みやすい日酒ですとなっております。 あーなんだろう、美味しい焼き鳥とでも一緒に、一杯やりたくなる感じです。 皆様も福島県内の日酒、ぜひお試しください!! リンク

    日本酒紀行(榮川酒造➂・福島県耶麻郡磐梯町) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 日本酒紀行(番外編22) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回の日酒紀行(番外編)でご紹介いたします日酒はこちら。 栃木県栃木市にある、北関酒造株式会社さんの「日光戦場ヶ原鬼ころし 純米」となります。 この北関酒造株式会社さん、HPを見ますと、昭和48年(1973年)創業の酒蔵さんなのだそうです。 あまり栃木県の酒造メーカーさんの日酒が福島県で販売されてることはないのですが、たまたま地元のスーパーで販売されていたため、今回購入してみることにしました。 お酒を注いだ様子です。 ・・・そう言えば、いつも使っていた、透明なグラスが割れてしまい、今、手元に丁度良い透明なグラス、ないんですよね・・・買ってこなきゃです。 うん、日光連山の伏流水を使用していることからか、とても飲みやすく、良い日酒でございました。 まだまだ身近には味わったことのない日酒がたくさんございます、また色々なお酒に巡り合わねばです!!

    日本酒紀行(番外編22) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(迷惑メールの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、昨日(令和5年3月6日)の夜の全国ニュースを見ていましたところ、東京都等には外国人旅行客がたくさん訪日、爆買いしている云々流れておりました。 なんだか羨ましいやら何やら、まぁ、社畜たる我が身にはあまり関係ない話なのですが・・・ちょっと思い出したのがこちら。 いつもご紹介しております、Twitterで届けられる迷惑ダイレクトメールです。 そう言えば、この手の人、訪日するから云々、言ってくるのですよね・・・。 正直、「ググれカス!!」の一言言ってやりたいのですが、そこは大人、グッと堪え・・・ 折角なので、おすすめスポットとしてホストクラブをご紹介してやりました。 生憎残念ながら断られてしまいましたが・・・🤣 それにしても、毎回毎回ダイレクトメールの送信がつきませんが、負けずにおちょくってやりたいと思う今日この頃です。 (令和5年3月6日)

    四十雀の独り言(迷惑メールの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 今回ご紹介します動画はいつものお馴染み「会津怪談録」。 そのお話のタイトルは「妖気を見し事」となります。 今回のお話、会津怪談録の中では珍しく、年代がある程度特定された話。 その年、若松城下に突然、原因不明の地響き音がとどろきました。 そして、さらに城下を通行する人が見た物とは・・・? その内容については、ぜひ動画編をご覧ください。 それでは今回の動画もぜひ、ご覧いただけると幸いです。

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(迷惑メールの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回のブログですが、またいつものように、私のSNSTwitter)に届いた、ダイレクトメールについて、少しつぶやかせてください。 今回のダイレクトメール、自称台湾だかシンガポールに住んでいると言う方が、近々日に行くので、日を案内してください、みたいな内容のもの。 最近多いんですよね、この手の話。 恐らく、TwitterからさらにLINEのIDを聞き出して何かしようとしているものみたいなんですけどね・・・。 なんかもう、めんどくさいから、こんな返事を送りました。 そう、私は梅毒(笑)に感染しているけど案内してあげるよ、というもの。 いやぁ、この返事をしたら速攻ブロックされました、そっちからフォローしてきたのに、なんとも失礼な話です。 それにしても、夏の虫の如く湧き出るこの迷惑メールをする連中。 これからもどんどんおちょくってまいります。 (令和5年3月3

    四十雀の独り言(迷惑メールの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記