turimotonaokiのブックマーク (29)

  • ソニー VAIO のサポートがひどかった件について - 武蔵野日記

    12月は VAIO の修理を依頼していたのだが、なんだかなぁと思う対応に振り回されたのでその顛末。検索すると他の人もひどいと書いている(ユーザ調査でも絶対上位ランクインしない)ので、自分だけではないと思うが、たまたま当たった人(たちx4)が悪かった可能性もあるし、他の会社でもひどい対応を受けた人もいると思う。Apple の対応がひどかったとか、いやいや大学名を出すと Apple は扱いが全然違うとか、うーん、と思う意見もいただいたが、たぶんこの業界で一番対応がよいのは IBM (ThinkPad) であるという認識は恐らく全員共通しており、自分もかれこれ指折り数えるくらい ThinkPad の修理を頼んでいるが、「え、ここまで交換してくれるの?!」というようなところまで換えてくれたり、修理も非常にスピーディなので大変好感が持てる。 今回のソニーの対応は、端的に言うと「修理のためにデータの初

    ソニー VAIO のサポートがひどかった件について - 武蔵野日記
  • 5ガロンの容器と3ガロンの容器で4ガロンの水を得る流れ図 - 加熱済み宇宙食4691パック

    備忘録として貼り付け

    5ガロンの容器と3ガロンの容器で4ガロンの水を得る流れ図 - 加熱済み宇宙食4691パック
  • いまさら聞けない SDメモリーカード入門

    あなたはどれくらい「SDメモリーカード」のことを知っているだろうか? SD規格やSDホストコントローラの仕組みについて、人に正しく説明することができるだろうか? 携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラに代表される身近な機器に必ずといってよいほど使われているSDメモリーカードの基礎を解説する。 携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラやゲーム機など、私たちの身の回りにある、さまざま機器で「SDメモリーカード」が使われています。 具体的には、電話帳の内容や写真・音楽・動画といったマルチメディアコンテンツ、ゲームデータなどの保存や管理に活用されています。 SDメモリーカードってどういうもの? では、ここで質問です。皆さんは、SDメモリーカードのことをどれくらい理解していますか? 人に正しく説明することができますか? SD、SDHC、SDXC……。一体、何が違うの? 種類があり過ぎて、どれを使っ

    いまさら聞けない SDメモリーカード入門
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2013/05/09
    >映画コンテンツの入ったSDメモリーカードがレンタルビデオ屋さんに並ぶなんていう日も来るかもしれません . 妙にずれた発想だ。動画コンテンツは今後huluの様なストリーミング配信に移行していく筈。
  • 霞が関官僚日記 - ソリッドウェブ、消滅

    http://www.solid-web.com/index.html 長らく更新されないままになっていたソリッドウェブですが、とうとう消滅してしまいました。 アニメ業界の悲惨な現状等がたくさん載っていて、違う業界のことながら思わず胸に来るものもありました。 過去ログが残ればよかったのですが…

    霞が関官僚日記 - ソリッドウェブ、消滅
  • 日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニとか外の人手不足は、それだけ深刻なのですよ。 都内で起きてること ちょっとググっても、こんな感じだし。 コンビニ 人手不足 - Google 検索 外 人手不足 - Google 検索 実際、ワタクシは外にもおりましたし、某社で人事を仕切ってましたので、求人の実務を見てきましたが、3年前くらいから急激に人が採れんようになりましたな。どこも採れてない。人が集まらない。慢性的な人手不足が続いておりますよ。 正直言って、どこも日人が欲しいんです。長くやってくれる日人が欲しい。しかし応募がないんです。求人誌に広告出したのに、電話一来ないなんて話もよく聞きます。特に珍しいことでもありません。空振りは日常。 となると、海外の人だろうがなんだろうが、採って戦力にするしかないのですよ。従来は直接客に接し、客と会話する職、つまりコンビニであるとか、外のホールスタッフの採用は控えていた面

    日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2013/01/14
    人手不足なら企業は低賃金や悪待遇を改めるが、低賃金に飛び付く人間が出て来ると折角の労働環境改善の機会が損なわれてしまう。その意味で外国人は迷惑。日本人が呼んでいるのだから侵略とは言わないが。
  • 海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:オタクを超えた精巧さ!大英博物館も認める技術集団:海洋堂社長 宮脇 修一(みやわき・しゅういち)氏(テレビ東京『カンブリア宮殿』2012年9月27日放送分) 海洋堂のフィギュアは僕も大好きなので、この番組、興味深く観ました。 (番組の概略は、上の「参考リンク」のページを見ていただければわかると思います) 僕はこの回を見ながら、海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか?と、ずっと考えていたんですよね。 村上隆さんが海洋堂を「オタクのハプスブルグ家」と評していたのには笑ってしまったのですけど、海洋堂というのは、1軒の模型店に集まってきたマニアたちがつくってきた会社なのだそうです。 既存のモデルに飽き足らなくなったマニアたちが、「自分で自分を満足させられるモデルをつくる」ことからはじまり、同好の士たちが次第に集まってきて、いまの形になったのです。 いまでもマーケティングはせず、「他社より

    海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2012/10/01
    海洋堂は松村しのぶさん位なら年収1000万円だから拘束が喩え強制であってもブラック企業ではないだろう。http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch/ 宮脇修一氏0927O.A._tx #8 さらに広がる海洋堂の夢 04:03
  • bakyung.com

    This domain may be for sale!

    turimotonaoki
    turimotonaoki 2012/08/11
    神社の手水舎に金魚
  • 初音ミクは日本の伝統芸能だった (6/6)

    wowaka君は近松の生まれ変わりだったのか!? ―― ボカロ界隈でマネタイズどうするみたいな話もありますけど、昔はどうやって経済回していたんですか? 福岡 みんなバイトして作ってたかもしれないですね。えねえよって言ってたのかもしれないし。でもね、家元制度じゃないので誰でも入門オーケーなんですよ。その中でいいものだけが残って、その価値を高めることでエコノミクスは成り立っていたと思いますよ。竹座も『曽根崎心中』の前まで相当借金を背負っていたみたいなんですけど、1ヵ月通しで満員になったおかげで、チャラになったという記録が残っているんですよ。 ―― それはすごい。一発逆転の大ヒットだったわけですね。 福岡 そういえば全然関係ないですけど、普通、浄瑠璃って11段とかあるんですよ。朝から晩まで語るんですよ。朝から行って、ごはんべて夜まで観るというのが当時の芸能ですからね。 ―― フェスですねえ

    初音ミクは日本の伝統芸能だった (6/6)
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2012/07/16
    共通点の存在は繋がりを保証しない。単なる収斂進化だろう。
  • オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    以前、「オタク趣味を断念するとき。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」 で書いたように、2年前、僕は身を固めることになりました。当時36歳。「リアル電車男・撃墜」の報に周囲は一時期騒然とした。「まさか先越されるとは……」と30・40歳代の知人たちからも言われたけど、まあそれはそれ。 あれから2年、まだ「2M」*1での生活は続いています。 パートナーが現れると、確かに生活はいろいろ変わっていきますね。独身時代といろんな意味でやり方が異なる。それは当たり前です。 とりわけ、趣味に対する取り組み方は大きく変わりました。 趣味に費やす時間とスペースに制約ができてしまった 今から10数年前、僕の世界における趣味のウエートは、鉄道系6割、バックパッカー2割、アニメ系2割ってところでした。 2年前、共同生活を始めた後、趣味をやっている時間は確実に減りました。 たとえば国内外に旅に出かける機会。 長い学

    オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2012/03/11
    おたくが趣味を止める時
  • 【公式サイト】LITTLE ARTIST リトルアーティスト

    CONCEPT 子どもの想像力に、魔法をかける。お絵描きをアートに変える、『リトルアーティスト』 「これって何だろう?」 大人が思わず首をひねってしまうような 子どもたちの落書き。 でも、よく見てください。 その線の自由奔放さ。構図の大胆さ。 「うまく描こう」といった意図が存在しない、 ただただ、表現することの喜びに満ち溢れた 子どもの絵。 そこには、大人にはとてもまねのできない アート性が潜んでいます。 リトルアーティストは、アートコラボレーターが お子さまの描いた絵をもとにコラボレーションし 新しいアートを創作するというサービスです。 出来上がった作品を通じて 親が我が子の素晴らしさを再認識できますよう、 そして、子どもたちが自分に自信を持ち 豊かな表現力を育んでゆけますように…。 リトルアーティストには、 そんな願いが込められています。 LITTLE ARTIST STANDARD

    【公式サイト】LITTLE ARTIST リトルアーティスト
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2012/02/07
    子供の描いた落描きに色を塗って印刷し直すだけの商売。それで3~4万円。全く理解出来ない。こんな商売が成り立つものなのか。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 価格とライセンスが見直された新MIFESを試す

    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/11/17
    元麻布春男最後の記事
  • デマこい!

    カウント リセット 文字数(改行・空白を含む): 字 文字数(改行を除く): 字 文字数(改行・空白を除く): 字 ▼以下、ChatGPT(GPT-4o)との会話 ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ▼最初にChatGPTに渡したモック この雑なモックからこのアプリを生成できるの、マジですごい。

    デマこい!
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/11/17
    上から目線で読み手に対して具体性の片鱗も無い人生論を説いている。文章も詩的に気取っていて鼻持ちならない。
  • 真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog

    2011年10月16日09:50 カテゴリ経済 真の格差はどこにあるか ウォール街に始まった「反格差デモ」は全世界に広がっている。日でも200人ぐらいが集まって東電や経産省に向かってしょぼいデモをやったようだが、東電も経産省も所得格差とは何の関係もない。 先日の記事でも書いたことだが、アメリカで格差が拡大している最大の原因は、グローバル化である。製造業が新興国に拠点を移して労働需要が減り、労働人口が労働生産性の低いサービス業に移行したため、生産性に見合って賃金が低下しているのだ。これは限界生産性原理の予想することであり、実証的にも確かめられている。 もう一つの要因は、skill-biased technical change(SBTC)と呼ばれるものだ。コンピュータの普及によって生産性は飛躍的に上がったが、ITは知識労働と補完的で単純労働と代替的なので、生産要素にバイアスをもたらす。IT

    真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog
    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/10/16
    日本人は富裕層でありジニ係数を考えるとアメリカの物真似は不要という、俺と同じ指摘をしてくれた。代弁してくれたという意味で名記事。
  • 「牧ノブユキの「ワークアラウンド」」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    牧ノブユキの「ワークアラウンド」: 人気スマホの特徴的なカラバリがモデルチェンジで消滅してしまう裏事情 iPhoneiPadなどのスマートフォンやタブレットにおけるカラーバリエーションは、モデルチェンジの度にリセットされ、全く新しいカラーが投入されることがしばしばある。この理由の一端とみられるのが、色調合の難しさだ。(2022/7/27) 牧ノブユキの「ワークアラウンド」: 人気のPCアクセサリーが「そっくり製品」に駆逐される悲しい事情 PCアクセサリーの業界では、先行して発売されヒットしたアクセサリーの「そっくり製品」が、しばらくして別のメーカーから登場することがある。買う側にとってはどちらが先に発売されたかは問題ではないので、結果的に後発の製品が市場を席巻してしまうこともよくある。そんな「そっくり製品」が生まれ続ける事情を探る。(2022/6/29) 牧ノブユキの「ワークアラウンド」

    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/09/10
    コンピューター周辺機器小売業界裏話
  • 亮月製作所*書体のはなし・記号BA-90

    ●脱力系記号☆ 写植には、様々な用途を想定した記号が多数用意されています。飾り罫や地紋は勿論のこと、化学構造式や楽譜、麻雀、易卦に使う記号も文字盤化されています。 その中でひときわ異彩を放っているのが、稿で取り上げる「記号BA-90」です。ややリアルな笑顔が円の中に入った記号です。見帳に実用的な記号や地紋が並ぶ中で明らかに浮いています。 この記号が生まれた経緯は不明です。収録されている「BA(飾り罫・地紋)」という文字盤(サブプレート)を見ると、©写研 ’68 と記されています。1968年にはこの記号が存在していた模様です。2012.7.16追記:写研の1965年の見帳にこの記号が掲載されているので、文字盤の発売はそれ以前と推測されます。 この記号は手動写植機の円熟期である1980年代から1990年代前半にかけ、雑誌や漫画の台詞などで頻繁に使われていました。写研の電算写植機にも「一般

    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/06/17
    字 書体 字体 写植
  • wi-fi対戦等で役に立つ!? スコア一覧 | いつでもボンバーマン ゲーム攻略 - ワザップ!

    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/05/10
    いつでもボンバーマン
  • 2.5次元とは (ニテンゴジゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    2.5次元単語 ニテンゴジゲン 2.0千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目関連動画関連商品コラム: 次元の定義の拡張(相似次元)掲示板2.5次元とは、イラスト・アニメ風2次元の世界と実際の人間・実写による3次元の世界の、何らかの狭間を指す単語である。2.5次元とは、2次元的なイメージの3次元への投影か、またはイメージ自体の錯覚的・部分的な3次元化に適用される。 ただし、一般には人物または人格が存在するイメージにしか適用されない。たとえばモビルスーツのプラモデルによるジオラマを2.5次元ということは少ない。 英語圏では3/4透視図法 (3/4 perspective) あるいは擬似3次元 (pseudo-3D) ともいう。 C&Aによるアフレコ動画「2.5次元シリーズ」については当該記事を参照の事。→2.5次元ラブライブ! 概要 コスプレ 2次元のイメージを、

    2.5次元とは (ニテンゴジゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    turimotonaoki
    turimotonaoki 2011/04/12
    「伸びしろ」 名波浩 名波選手がイタリアから帰国してジュピロ磐田へ復帰が決定した記者会見で、本人は「伸びしろ」と言ったのに、テレビは「のりしろ」と伝えていた。
  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

    頑張ろう、頑張ろうって言うけど、 家が流されたんだよ? と、福島の兄に電話したら、言われました。 おまえ、ちゃんと分かってるの? 超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、 あの帰る家がね、全部流されたんだよ。 俺、もう、家ないの。 明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。 今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、 全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。 おまえ、家ないのに頑張れる? 服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。 よし、頑張ろう!って思える? すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。 ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。 いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。 仕事もあるじゃんって。 おれ、船、なく

    頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー
  • 死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇2011.03.23 11:00226,389 satomi 宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ(Vladimir Komarov)はソユーズ1号で地球を飛び発った時、自分が二度と生きて帰れないことは百も承知でした。それを見守る人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン(Yuri Gagarin)も。 でも当時のソ連のリーダー、レオニード・ブレジネフ書記長は共産党革命50周年を盛大に祝うものが欲しかったんですね。だからコマロフはソユーズ1号に乗って飛び、予言通りの運命を辿りました。上の写真はコマノフの遺体です。 Jamie DoranとPiers Bizonyの共著「Starman」はコマロフとガガーリンの友情を紐解き、なぜふたりがUSSR(ソ連)の危険なミッション断行を阻止できなかったのか、真相に迫るです。 その詳細がNPRに載

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇