タグ

給食に関するturirin123のブックマーク (3)

  • 教師の悩みが物凄い!体罰・セクハラ・給料などを調べてみた。 - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 ここ十数年教師の悩みが物凄いらしいです。 やはり学校に子供を通わせている親としては、それなりに気になるもの・・・ 私自身は体罰っていうものが当たり前に存在したので、そこまで体罰否定派でもありません。 もちろん限度はあります。 理不尽な体罰をする教師や、行き過ぎた体罰をしてしまう教師も確実にいますからね。 この記事はそんな教師の悩みについて調べてみました。 生徒に気を遣う教師達の悩み 教師というものは学校内において、ある程度の権力がなくてはならないと思っています。 教える立場の人間ですからね。 そんなポジションにいる人が、教えられる立場の人間にビクビクしていたのでは、まともに教育できるはずがありません。 ですが、現状の教育現場は生徒に気を使わざるを得ない状態になっているんです。 これをやったら体罰になるんじゃないか? 少しでも触れたらセク

    教師の悩みが物凄い!体罰・セクハラ・給料などを調べてみた。 - すとふり
  • 学校に入り込み残っていた給食つまみにビール 教員を処分 | NHKニュース

    休日に以前勤めていた中学校に入り込み、残っていた給をつまみにビールを飲んでいたとして、神戸市の54歳の教諭が、停職3か月の処分を受けました。教諭は、教育委員会の調査に対して「夏は給が日持ちしないので、冬に侵入していた。捨てるのはもったいないと思った」と話しているということです。 神戸市教育委員会によりますと、この教諭はことし2月、神戸市兵庫区にある市立の夜間中学校に入り込み、廊下の棚に残されていた前日の給を無断でつまみにし、職員室で、缶ビール2を飲んだということです。 教諭は、この夜間中学校に4年前まで勤めていて、当時作った合鍵を使って、学校が休みの土曜日の朝に入り込んでいて、出勤した教頭に見つかったということです。 教育委員会の調査に対し、教諭は、「5回ほど学校に侵入して、欠席した生徒の余った給べた。夏は給が日持ちしないので、冬に侵入していた。捨てるのはもったいないと考え

    学校に入り込み残っていた給食つまみにビール 教員を処分 | NHKニュース
    turirin123
    turirin123 2016/08/16
    え、なにしてんの
  • 「ご飯に合わない」給食の牛乳取りやめへ NHKニュース

    「ご飯の給に牛乳は合わない」として、コメどころの新潟県三条市は、ことし9月の給の献立から牛乳を外す方針を固めました。一方、必要なカルシウムの摂取量を保つため、給とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。 こうしたなか、「ご飯の給に牛乳は合わない」という理由で去年12月からの4か月間、試験的に牛乳の提供を取りやめ、廃止するかどうかの検討を進めてきました。 その結果、牛乳の代わりに「大豆」や「煮干し粉」などを使うことで、子どもたちの成長に必要なカルシウムの摂取量を満たすことができ、給べ残しの量もほとんど変わらなかったとして、三条市は給の献立から牛乳を外す方針を固めました。 文部科学省によりますと、自治体が牛乳のない学校給を実施する例は聞いたことがないということです。 一方、牛乳がないままでは必要なカルシウムの摂取量を保つメニューを作り続けるこ

    「ご飯に合わない」給食の牛乳取りやめへ NHKニュース
    turirin123
    turirin123 2015/06/29
    お茶は出るのかな?
  • 1