タグ

2016年7月15日のブックマーク (6件)

  • はてなTシャツ2016 プレゼントキャンペーンを実施します! - はてな広報ブログ

    日2016年7月15日、はてなはサービス開始から15年を迎えました。これもひとえに、ユーザーの皆様のおかげです。誠にありがとうございます!今後とも、はてなをどうぞご利用ください! 今年もTシャツプレゼントキャンペーンを実施します! 15周年を記念して制作・受注生産した「はてなTシャツ2016」に、非売品グッズの「はてな手ぬぐい」をセットにして10名の方にプレゼントします。応募方法は、この記事をはてなブックマークに追加するだけ。ぜひご参加ください。 はてなブックマークに追加して応募する キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 キャンペーン概要 応募期間 2016年7月15日(金)~7月22日(金)AM11:00 キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 賞品・当選者数 はてなTシャツ2016+はてな手ぬぐいセット × 10名様

    はてなTシャツ2016 プレゼントキャンペーンを実施します! - はてな広報ブログ
    turu_crane
    turu_crane 2016/07/15
    てぬぐいほしい
  • ロボットに感情を与える 生きたニューラルネットワークの中の感情表現 - manjirou99's diary

    僕が昔調べていた事(興味は今もあるけどメインの活動ではなくなった事) はいつの間にかずいぶんと進んでいたようです。 こちらのTEDは2013年のものでDeep Brain Stimulation(脳深部刺激療法)の研究で有名なLozano医師が登壇した際のものです。 DBSを運動障害(ジストニア、トゥレット症候群)やうつ病に対して応用しているのは知っていましたが アルツハイマーなんかの認知障害・記憶障害に対しても臨床試験をしたとの事。 現在この臨床試験を実施した患者50名の追跡結果が出ているでしょうから非常に興味深いですね。 www.youtube.com こちらはLozanoの同僚Maybergさんの仕事CNNが特集したもの 従来の薬物療法に効果が見られない深刻なうつ病患者に対して脳の一部を電極で刺激し改善を見せた患者の一部始終とインタビューが公開されてます。 患者さんが ”電気があな

    ロボットに感情を与える 生きたニューラルネットワークの中の感情表現 - manjirou99's diary
  • 福良監督とアザラシの画像を交互に貼るスレ : 日刊やきう速報

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468487154/ 1001: にっかんななし 2016/01/01 00:00:00 ID:nichiyakyu

    福良監督とアザラシの画像を交互に貼るスレ : 日刊やきう速報
  • 断言しよう、チャットボットブームは去るし関連ビジネスも失敗するよ

    会社名を明かせないが、業界大手のベンチャーキャピタルに所属している。 主な出資先は所謂ミドル、レイターと呼ばれる「成長、拡大期」のベンチャーである。 私自身も一回事業立ち上げ、売却した経験を持つ。 さて、そんな私も最近は起業前、もしくは新規事業を立ち上げようとしている方にアドバイスをすることが多い。 そしてその中でもここ1ヶ月は会う人の3割がチャットボット系のサービスのアイデアを語るのである。 「やめたほうが良い」と毎回アドバイスするのだが、毎回伝える3つの点についてここに記したい。 願わくばこの記事が広まり、浅はかな「対話型サービスの未来」を考えているベンチャーが断念し、より可能性の高いビジネスに切り替えて欲しい。 そしてこの記事を受けても尚、私の予測を上回り成功するチャットボットサービスが出てきてほしいとも思う。 前置きが長くなったが、以下3点がチャットボットが失敗する理由である。 1

    断言しよう、チャットボットブームは去るし関連ビジネスも失敗するよ
  • カフェでお絵描き! モバイルバッテリーで動く極薄トレース台

    sponsored 有機EL画面付きのゲームパッド、ROG Raikiri Proは買いか?従来機と比較 sponsored JN-IPS245G240FHDR-HPレビュー 240Hzの24.5型モデルが3万円台前半!調節可能なスタンド付きでこれは破格じゃない? sponsored 旅や出張のお供に超便利!USB PDで ノートPCやスマホも充電できるモバイルモニターGeChic「M152H」レビュー sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 日人選手に注目しつつプレイ! バスケがアツい今だからこそ始めたい!『NBA 2K24』でリアルバスケを体験 sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VAL

    カフェでお絵描き! モバイルバッテリーで動く極薄トレース台
  • Atom実践入門 - @kyanny's blog

    著者の id:tomoya さんからをいただきました。ありがとうございます。 d.hatena.ne.jp 宣伝に偽りなし。 Atom の操作方法から内部構造まで丁寧かつ徹底的に解説した一冊だ。 Chrome DevTools しかり、 Web Components しかり、 2016 年に書籍で読む価値のある Web 技術の話であり、それぞれ単体で一冊のになってもおかしくないトピックだ。それをテキストエディタの解説書でカバーしてしまう発想には脱帽する。 題のテキストエディタの解説部分も抜かりない。まず目次からしてひと味違う。操作の名前(日語)と対応するコマンド名(英語)が併記されているので、目当ての操作を見つけたらコマンドパレットにコマンド名を入力してすぐに使うことができる。さらに各項目の解説ページにはそのコマンドを呼び出すデフォルトのキーバインドも掲載されているので、メニューか

    Atom実践入門 - @kyanny's blog