タグ

2023年6月2日のブックマーク (7件)

  • 「クリエイティブな仕事」のロマンスと呪縛。「終わりなき労働」の構造を田中東子と考える | CINRA

    「リスクは仕事の興奮の中に書き込まれている」──クリエイティブな労働に日頃取り組んでいる人、あるいはそうした人物が身近にいる人にとって、ハッとするフレーズではないだろうか。一生懸命に仕事に打ち込み、思わぬ成果に心が浮き立つなかで、労働の不安定さと、それを当然とする社会の状況は見過ごされていってしまう。「今日の仕事も(キツかったけど)楽しかったなあ!」という、あの喜びのなかで。 2023年2月に刊行されたアンジェラ・マクロビー『クリエイティブであれ:新しい文化産業とジェンダー』(田中東子監訳、中條千晴・竹﨑一真・中村香住訳、花伝社)がいま、密かに注目を集めている。熱心に仕事に励むほどにマルチタスク化のなかで陥ってしまう苦境、ジェンダーをめぐる問題が密接に絡み合った現代のクリエイティブ労働のありようを、見事に活写している快著だ。監訳を務め、自身はフェミニズムやカルチュラル・スタディーズの研究な

    「クリエイティブな仕事」のロマンスと呪縛。「終わりなき労働」の構造を田中東子と考える | CINRA
  • ルンバ、犬や猫を避けるようになる 「iRobot OS 6」投入、成長する家電アピール

    米iRobotの日法人であるアイロボットジャパンは6月1日、ロボット掃除機「ルンバ」の新しいソフトウェア「iRobot OS 6.0」を発表した。アップデートによる進化をアピールし、他社製品との差別化を図る考え。 iRobot OS 6.0では、新たに1)犬とを認識して回避するようになった、2)室内の高速マッピング、3)部屋の自動ラベリング機能などを追加した。室内のマップ作成時間は最大7倍に高速化し、完成と同時に家具を認識する。宅内のマップが完成するとユーザーに「キッチン」「リビング」など部屋の名前を提案し、掃除時間や掃除方法のカスタマイズを促す。 既に一部ユーザーから導入が進んでおり、ユーザー調査では「がそばを通ると(ルンバは)止まって回避してくれた」「子どもが進行方向を妨害した際に、違うルートから清掃していた」といった感想が寄せられているという。 これらは主にカメラを搭載した上位

    ルンバ、犬や猫を避けるようになる 「iRobot OS 6」投入、成長する家電アピール
  • ローレンス・レッシグはAIが作成した作品に著作権を認めるべきという立場みたい - YAMDAS現更新履歴

    medium.lessig.org ローレンス・レッシグ先生が、AI 技術が生み出した作品に著作権が認められるべきかについて論じている。 ご存じの通り、米著作権局によるガイドラインによれば、AI が自動生成したものには著作権はないが、アーティストが十分にクリエイティブなプロンプトを与えるなら著作権が認められる可能性があることを示唆している。が、現時点では申請された案件すべてについて著作権を却下している。 これについてレッシグは、「この結論は単に間違っているだけでなく、戦略的に間違っている」と断じる。創造的な作品を生み出す機械の使用者に著作権が認められるべきでない理由は現行法のもとでは存在しないというのだ。うーむ、そうなのか? AI の創造性を形にする機械を操作するのは人間であり、その多くがアーティストなのを見逃してはいけないという。カメラで風景写真を撮影する際、カメラという機械が人間の創造

    ローレンス・レッシグはAIが作成した作品に著作権を認めるべきという立場みたい - YAMDAS現更新履歴
  • 創作・同人系個人サイトを探せるサーチサイトを紹介!個人サイトをもっと楽しもう! | 創作・同人サイト制作支援サイト do

    個人サイトを探すなら、Googleなどの検索エンジンを延々と遡るより、登録型サーチサイトが便利です。 登録型サーチサイトとは、一般的には以下のようなものです。 サイトの運営者が情報を登録することで、初めてそのサイトがサーチサイトに掲載される サーチサイトによって、登録できるサイトの条件に特色がある カテゴリーやタグ、語句検索などを使って、サイトの傾向や取り扱いコンテンツなどを絞り込める 個人サイトに特化したサーチサイトを使えば、いろいろな個人サイトを訪問することができます。好みのサイトさんを探したり、自分のサイト制作の参考にしたり……。 あるいは、自分のサイトを登録することで、もっとたくさんの方に訪問してもらえるようになったり、個人サイト運営者同士での交流を広げることができるかもしれません。 この記事では、創作・同人系個人サイトや、関連サイトを検索・登録できて、2023年現在も定期的に更新

    創作・同人系個人サイトを探せるサーチサイトを紹介!個人サイトをもっと楽しもう! | 創作・同人サイト制作支援サイト do
  • 令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について

    台風で仕事が休みになりそうなので暇つぶしに。 3年くらい前に日の半導体産業の近況をまとめたのですが、ここ数年で政治家の先生たちが何かに目覚めたらしく状況が大きく変わりつつあるので各社の状況をアップデート。 前回の記事 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 先端ロジック半導体■ JASM (TSMC日法人) 熊工場:28nm, 22nm (工場稼働時) / 16nm, 12nm (将来計画) 日政府の補助金とソニー・デンソーの出資という離れ業により、業界人が誰も信じていなかったTSMCの工場進出が実現した。現在は建屋の建設が進んでおり、順調にいけば2024年内には量産開始となる。生産が予定されているプロセスはいずれも世界最先端に比べると古いものだが日では最先端であり、HKMG(ハイケーメタルゲート、トランジスタの性能を上げる技術)やFin

    令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について
  • AIをクトゥルフ神話のショゴスで表現するミームは一体なんなのか?

    by Luis Daniel Carbia Cabeza メジャーなミームというわけではありませんが、AIのことをクトゥルフ神話に登場するクリーチャー「ショゴス」を用いて表現することが一部で行われています。AIとクトゥルフ神話の間にはこれといった関係はなさそうですが、実際にはそれなりに意味のあるたとえになっているとThe New York Timesのケビン・ルーズ氏が報告しています。 How the Shoggoth Meme Has Come to Symbolize the State of A.I. - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/05/30/technology/shoggoth-meme-ai.html 「ショゴス」はH・P・ラヴクラフトの小説「狂気の山脈にて」で登場した不定形のクリーチャーです。イラストでは、

    AIをクトゥルフ神話のショゴスで表現するミームは一体なんなのか?
  • [第23話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+

    限界煩悩活劇オサム ゲタバ子 <完結済み>怨霊…それは怨みを伴い現世にしがみ付く感情の塊。発達した現代には様々な“怨み”を持つ怨霊が生まれ、そしてその特定分野に特化した除霊師もまた存在した。除霊師オサムが相対する荒ぶる“クソデカ感情”は…“腐”!?漫画アニメを愛し、それに荒ぶる霊を鎮める。現代特化除霊師現るギャグ連載! [JC全4巻発売中]

    [第23話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+
    turu_crane
    turu_crane 2023/06/02
    月曜日のわたしだった