2017年6月10日のブックマーク (11件)

  • 【痴漢問題】「この人痴漢です」の一言で終了する男の人生-未だに90%以上が有罪になる痴漢に冤罪と証明するすべはほぼ無い- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    痴漢問題について深く考えている人は少ない 最近また「痴漢問題」が話題になってきていますが私が「痴漢」と聞いて思い出すのは「それでもボクはやっていない」という映画。 この映画のストーリーを知ってる人も多いと思いますが。 フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、通勤ラッシュの電車で女子中学生から「痴漢したでしょ」と訴えられてしまう。まったく身に覚えのない金子は、話せば分かってもらえると思い、大人しく駅の事務室に行った。しかし、「ボクはやってない!」という訴えもむなしく、そのまま警察に連行されてしまう。その日から、留置所暮らしを余儀なくされた金子の無実を訴える戦いが始まった。( Yahoo!Japan映画参照) 当時話題となった映画ですがもう一つ違う意味で話題となりました。それはこの作品のモデルとなった人が映画公開から2週間後「有罪判決」になってしまったということ。この作品の監督である周防正行監督は「

    【痴漢問題】「この人痴漢です」の一言で終了する男の人生-未だに90%以上が有罪になる痴漢に冤罪と証明するすべはほぼ無い- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    女の子と目があっただけで痴漢だよ。
  • VALUとかいう貢ぎサービスを語る - そういう類いのものじゃなくて

    こんにちは、イケダユウトです。 今回は最近Twitterでモリモリしている「VALU」というものについて語ります。 VALUって何? VALUについて簡単に説明すると、VALUというのは個人に対して「ビットコイン」を使って投資できるサービスです。 このVALUを宣伝・拡散しているのは「インフルエンサー」と呼ばれる方々。 乃木坂46の「インフルエンサー」って曲があるので、「インフルエンサー」という単語をしている人もいるのではないでしょうか。 インフルエンサーとは、「影響力のある人」という認識でOKです。 そういった方々が、「VALUヤバいw」、「VALUを知らないなんて人生損してる」とかなどの煽るツイートを最近バンバンしています。 主に目立っているインフルエンサーは、「イケダハヤト」や「ホリエモン」などですね。 あとは何をしているのかよくわからない「プロブロガー」と自称する方や胡散臭い人が頻

    VALUとかいう貢ぎサービスを語る - そういう類いのものじゃなくて
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    優待次第だよね。あんちゃさんと添い寝できる権利だったら買ってもいいかもよ。
  • 市川海老蔵の嫁だけが、がんで苦しんでいるわけじゃなくて一般人は黙って闘病しているんじゃないか…… - heartbreaking.

    野球でわざわざ球場まで出かけて、暑い中で応援する人たちの気持ちがわかりません。私は松山商業高校を卒業しましたが、夏になると球場に応援に行かなくてはならないのが苦痛で、負ければいいのにと思っていました。高校球児もなにも暑い中やらせなくてもいいだろうに、可哀そうです…… 野球は見ませんが、今は新日プロレスが熱いです。コスチュームも派手で、感情表現が豊かなマイクパフォーマンスではそれぞれの選手の個性が突出しています。若い女性の姿も客席に多く見受けられます。中邑選手、棚橋選手など、どの選手も鍛え上げられた体がとても魅力的です。 私がいつも見る番組は「吉田類の酒場放浪記」です。とうとう我らが類さんが、映画出演もするようで楽しみですね(リンク先は音声が出るので注意)。 人の家で地上波をたまに見るのですが、ミヤネ屋などで最近多いのは、市川海老蔵に関するニュースだけど、正直どうでもよくないか…… まあ、

    市川海老蔵の嫁だけが、がんで苦しんでいるわけじゃなくて一般人は黙って闘病しているんじゃないか…… - heartbreaking.
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    ニュースでやるような内容じゃないんだよなぁ。 人が苦しんでいることはみたくない。
  • 【謝罪】他の"はてなブロガー"さんの記事をパクったのがバレました - 無職ブロガーヨシダの本音

    2017 - 06 - 10 【謝罪】他の"はてなブロガー"さんの記事をパクったのがバレました ブログ運営 Tweet こんばんは バクリ元違うんだぞ 無職のヨシダたんです どうやら、僕は無職のうさぎたんさんの記事をパクったことになっているようです。 もしかしたら無意識の内に、うさぎたんさんからパクっていたかもしれないけど、僕の認識ではパクリ元が違うんだからね! 残念ながら君じゃないんだなw blog.gyakushu.net パクリ元(参考元)は別にあるのだ 確かに、うさぎたんさんのある"はてブ”を見て、 あの記事 を書くことにしたので、完全に関係がないわけじゃない。 でも、実際のパクリ元は「Windows使いってバカなんじゃないの? 絶対にすごいMacに乗り換えるべき」という記事なんだからね。 yaritakunai.hatenablog.com この記事は炎上できなかったけどMac

    【謝罪】他の"はてなブロガー"さんの記事をパクったのがバレました - 無職ブロガーヨシダの本音
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    パクリもとがパクっていた可能性も否定できない。
  • 俺のブログ、パクってんじゃねーよ!|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは パクリは許さん! 無職のうさぎたんです。 どう考えても私のブログを、パクってるブログって存在してるんですね。 目次 俺のMac信者を煽る記事パクってるんじゃねーよ! 俺と一緒にするんじゃねーよ。 俺の無職コンサル、パクってじゃねーよ! 俺のバチェラーの記事、パクってんじゃねーよ! 俺のMac信者を煽る記事パクってるんじゃねーよ! 私のバズったMacの記事があります。 blog.gyakushu.net 無職ブロガーヨシダさんは、以下の記事で私のMacのネタをパクってます。 diary.netank.net コスパが悪いとか、USBタイプCが不便とか主張もパクられてるんですね。 こ

    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    はてブ、コメントありがとうございます!
  • ヨッピーさんは、なぜ[PR]をタイトルに入れたくなかったのか?

    ※タイトルが刺激的すぎるという意見があったので、変更しました(旧タイトル「相手を見ながら喧嘩するヨッピーさんは、なぜ[PR]をタイトルに入れたくなかったのか?」)。 ※この記事の続きを書きました。 okayasu.hatenablog.jp Facebook上での宮脇さんとおおつねさんとの論争に端を発した記事( 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ )をヨッピーさんが書いた後、なんだかんだあり、shi3zこと清水亮さんが謎の自爆( どうもヨッピーさんとノオトに対して多少の誤解があったらしいので論点整理 - shi3zの長文日記 )を遂げるまでの期間に、ネットの裏側ではこんな論争も起こっていました、という記録です。 最初に断っておくと、僕の主張は某清水さんのようなトンデモ感やツッコミどころは少ないのでネタ的には面白くもないし、メッセンジャー履歴を公開した

    ヨッピーさんは、なぜ[PR]をタイトルに入れたくなかったのか?
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    ヨッピーさんのどこがおもしろいか理解できないから話についていけないや。
  • 転職した事ない奴が転職アフィすんなと言ったらプロブロガーの信者達に絡まれたんだが - 癒されたい味のりのブログ

    よくプロブロガーの方がこの転職サイトオススメです!と言って転職アフィリエイトをしている事がある。しかし、彼らはフリーランスであり転職経験もない。 転職サイトを使って転職した事のない彼らのオススメをどうして信じられるのか? 転職を経験した人の記事を読んだ方が有意義であると、そうTwitterで呟いた所、プロブロガーの信者の方々からコメントを頂いたので面白いのをピックアップしてみようと思う。 じゃあ、あなたは異世界転生ものの小説は異世界に行った事がないのだから読むに値しないと言うのか?頭おかしい。 なるほど。その発想は無かった。 よくそんな斜め上の発想が出来ますね。 まず、あなたはご存じないかも知れませんが、異世界ものはもちろん、ドラゴンボールやNARUTO、他の作品にも言える事ですが、別に実体験だと思ってる人は居ません。 アニメや小説はそれが実体験だと思って観たり読んだりしていないので根

    転職した事ない奴が転職アフィすんなと言ったらプロブロガーの信者達に絡まれたんだが - 癒されたい味のりのブログ
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    プロブロガー(自分はすごい人間なんだということをアピースすることがプロな人)なんだから仕方ない。
  • 「幸せになってほしくない」って言われる事について - 警察官クビになってからブログ

    ・・・最近ちょっとだけ「幸せだな」って思うんです。 「もうダメだ!」と ヤケクソで書き始めたブログのおかげで、 仕事の依頼もチラホラ来ていまして・・・・ 今では月に1か2「コラム」や「取材記事」を書いて、 数万円ではありますが収入を得る事も出来ています。 ほんとここ最近の話なのですが、 「ロカフレ」というメディアや 「SPOT」というメディアからもお声がかかりました。 (今後どうなるかは全然わからないんですけど) 腰を入れれば、 こういうメディアのライターとして ある程度はべていける?かもしれません? しかし不安はあります・・・悩みどころです。 こういうのフリーなんとかって名乗って良いんですかね? 2年近く寝たきりでしたからね・・社会復帰の第一歩ですよ。 あっあと前お話したTV出演は断りました。(怖いので) で・・さいきんは凄くバタバタしておりまして・・・・ 出版社さんからも改めて

    「幸せになってほしくない」って言われる事について - 警察官クビになってからブログ
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    この人は、どうやって生計立ててるんだろう。
  • issizzz.com

    This domain may be for sale!

    issizzz.com
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    僕は、人間が嫌いです。
  • VALUの優待制度が・・・・これってどうなの? - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    個人に寄付ができるサービス「VALU」 評価経済学の実験だと謳い新しい風雲児かのように出現したサービス。 こぞって炎上ブロガーやインフルエンサーがおすすめですよ!と進めていた実態は、 自分たちが儲けるためのいわば、一般人から搾取する評価経済ではなく信者ビジネスでした。 でもそんな搾取される側の一般人の中にも「VALU」に期待している人がいるわけで。 実際に寄付をしている人がいますわよ。 私が思う寄付のイメージは、 「それなりの社会的意義のある事に使ってもらえる。」 「寄付したひとたちに納得してもらえる使い方をする。」 ということなんですが、実際にどう使われているのでしょうか。 インフルエンサーやブロガーがどんな優待制度を出しているのか色々調べてみたので紹介します。 炎上ブロガーのあんちゃさん ありがとうをツイッターで言うサービス(3000円) 【あんちゃ#VALU 情報】 まずは軽めの優待

    VALUの優待制度が・・・・これってどうなの? - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    VALUは、株主(信者)から集団訴訟される未来が見えるから非常に熱い。
  • http://www.ogura.blog/entry/2017/06/08/202623

    http://www.ogura.blog/entry/2017/06/08/202623
    tusagi
    tusagi 2017/06/10
    VALUは、ネズミ講と一緒。いつか崩壊して、お金が戻ってこなくなる。