日本と歴史に関するtwaitsのブックマーク (2)

  • 豊年斎梅坊主『出鱈目』

    大道の歌い手。最大の人気者「豊年斎梅坊主(松梅吉)」梅吉7歳の頃、父が火事を見て灰が目に入り失明し、貧民窟に暮らす事を余儀なくされた。貧乏長屋には多くの大道芸人が住んでいた事もあり、梅吉も自然にその仲間に入っていった。世は幕末から明治へと一新された頃、梅吉は秋葉原(当時は原っぱ)等の街頭で阿呆陀羅経をやって人を集めては飴を売った。一座を引き連れそろいの浴衣で三味線、太鼓でカッポレ、伊勢音頭、阿呆陀羅経、掛け合い軽口(漫才に似た二人での話芸)等を踊り歌い語った。浅草の十二階演芸場をホームとしあちこちの寄席に出演する一流芸人となった。安政元年(1854年)生まれ、昭和2年(1927年)2月14日死去。

    豊年斎梅坊主『出鱈目』
    twaits
    twaits 2010/09/24
    明治・大正時代に活躍した大道芸人、ある意味元祖日本語ラップ
  • Bits of Life In Japan 1920s

    A visit with an all female orchestra in Japan in the 1920's by Burton Holmes. Japan, orchestra, women sitting on floor playing traditional japanese instruments, drums, dancing, tabi foot gloves, fan, Geta shows left outside. For more about Burton Holmes visit www.burtonholmesarchive.com. For licensing information contact www.globalimageworks.com

    Bits of Life In Japan 1920s
  • 1